清尾 淳

1957年、石川県加賀市生まれ。浦和在住。趣味はフォークソング(聴く、歌う、作る)、プ…

清尾 淳

1957年、石川県加賀市生まれ。浦和在住。趣味はフォークソング(聴く、歌う、作る)、プロレス(見る)、剣道(やる)、歴史(読む)…だったけど、浦和レッズに関わって30年以上の間にほとんど離れてしまった。それだけレッズは奥が深いし、幅も広い。あと、振れ幅も大きい。

マガジン

  • 浦和がURAWAになった2007 ~清尾&小齋秀樹 往復書簡

    2005年~2014年にレッズのマッチデー・プログラム(MDP)をはじめ、サッカーライターとして活躍していた小齋秀樹くんと、MDP編集長だった清尾淳が、2007年のACLで浦和レッズが優勝したときのことを振り返るマガジンです。ACL2022/23の決勝が行われる今年の4月末までに、全12試合について駆け足でやりとりしていきます。 小齋くんは、このACL2007はアウェイも含めてすべて一緒に取材した、僕にとって言わば戦友のような存在です。体調を崩されて、ライターの仕事からしばらく遠ざかっていましたが、取材メモは全部残っているそうで、僕が忘れていること、あるいは当時も知らなかったことなどが出てくると思います、皆さんにもきっと楽しんでいけるはずです。 それでは4月末までの2か月間、お楽しみください。 最後に「小齋さん」と表記すべきですが、長年言い慣れた「小齋くん」と呼ばせていただきます。

  • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 3月編

    「あの日のわたしたち」の投稿、3月分をまとめたマガジンです。 数年前のその日に何があったか、清尾淳が一番印象深い試合をコラムふうに毎日投稿しました。 その日に何を考え、何をしていたか、ファン・サポーターのみなさんにも過去の自分を振り返って投稿していただいています、 それぞれ各月の「○月編」にまとめてあります。ぜひ、そちらもご覧ください。

  • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 4月編

    「あの日のわたしたち」4月編です。 数年前のその日に何があったか、清尾淳が一番印象深い試合をコラムふうに毎日投稿しました。 その日に何を考え、何をしていたか、ファン・サポーターのみなさんにも過去の自分を振り返って投稿していただいています、 それぞれ各月の「○月編」にまとめてあります。ぜひ、そちらもご覧ください。

  • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 5月編

    「あの日のわたしたち」5月編です。 数年前のその日に何があったか、清尾淳が一番印象深い試合をコラムふうに毎日投稿しました。 その日に何を考え、何をしていたか、ファン・サポーターのみなさんにも過去の自分を振り返って投稿していただいています、 それぞれ各月の「○月編」にまとめてあります。ぜひ、そちらもご覧ください。

  • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 6月編

    「あの日のわたしたち」6月編です。 数年前のその日に何があったか、清尾淳が一番印象深い試合をコラムふうに毎日投稿しました。 その日に何を考え、何をしていたか、ファン・サポーターのみなさんにも過去の自分を振り返って投稿していただいています、 それぞれ各月の「○月編」にまとめてあります。ぜひ、そちらもご覧ください。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、清尾 淳です。

経歴1957年、石川県加賀市生まれです。高校を卒業後、京都で1年浪人生活を送り、大学進学のため上京。1981年に東京の大学を卒業して埼玉新聞社に就職し、浦和の住人となりました。 浦和レッズとの関わり1990年から、プロサッカーを浦和に誘致する活動に関わり、1992年に浦和レッドダイヤモンズが誕生すると、浦和レッズ・オフィシャル・マッチデー・プログラム(MDP)の編集を会社の業務として担当しました。2005年に退職し、フリーでMDPの取材・撮影・編集を請け負ってきました。現在

    • 清尾淳のレッズ話#286 勝ち点1差の2位~その背景 /リーグ戦の醍醐味

       YouTubeでも言っているように、このシーズンは最終節で5チームに優勝の可能性があった。だから、あるサッカーライターがスポーツ新聞に「優勝に絡む会場では大型ビジョンで他会場の経過を速報せよ」というコラムを書いていたので、当時僕はこれにかみついた。といっても、大御所にかみつく丈夫な口は持っていないので、自分が書かせてもらっているレッズのパートナーのホームページのコラムで書いただけだが。  たしかに「どこが優勝するか」ということに最大の興味がある人たちにとっては、各会場の結

      • 清尾淳のレッズ話#285 大勝の一方で~WONDER BOYの離脱 /彼を「残せた」喜び

         今年の春、レッズレディースが沖縄キャンプの最終日に行った、新潟レディースとの練習試合。終わったあと、レッズのスタッフと田中聖愛選手が談笑していたのでまざりに行ったのだが、どう自己紹介していいかわからない。以前、達也選手が話していたことを思い出して、聖愛選手に尋ねた。  まだ、ご自宅の玄関には、お父さんがナビスコカップで優勝したときの、ゴール後の写真パネルが飾ってありますか?  「あ、はい」  僕は、あれを撮ったオジサンです。  「え、そうなんですか!」  新潟時代の達也

        • 清尾淳のレッズ話#284 阻まれたナビスコ杯4年連続決勝進出 /知らないうちに強くなってたジェフ

           2005年当時、調べた。ナビスコカップ決勝出場回数は鹿島が5回で最多だけど、連続出場は? ヴェルディが4回だった。  だったら今年出れば、とりあえずヴェルディに並んで、来年は連続最多記録が狙えるな。MDP決勝特別号を作りながら、そんなことを考えていた。  決勝出場回数を競っても仕方ないが、とりあえずそれしか自慢できるものがない。そんなわけで「常連」になりつつあった、ナビスコ杯ファイナリストに今年も、なる気満々だった。  正直、ジェフは「知らない間に強くなってた」。  た

        • 固定された記事

        はじめまして、清尾 淳です。

        • 清尾淳のレッズ話#286 勝ち点1差の2位~その背景 /リーグ戦の醍醐味

        • 清尾淳のレッズ話#285 大勝の一方で~WONDER BOYの離脱 /彼を「残せた」喜び

        • 清尾淳のレッズ話#284 阻まれたナビスコ杯4年連続決勝進出 /知らないうちに強くなってたジェフ

        マガジン

        • 浦和がURAWAになった2007 ~清尾&小齋秀樹 往復書簡
          16本
        • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 3月編
          255本
        • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 4月編
          183本
        • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 5月編
          205本
        • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 6月編
          181本
        • あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 7月編
          153本

        記事

          さいしんコラム#1195~「5月6日」か「横浜FM戦」か/あくまで闘うためのツールだから

           たとえば選手の誰と誰が不仲、という「真実」があったとして、それをファン・サポーターに知らせることがレッズの勝利に、あるいは成長に好影響があると思えば、MDPに書こうとするだろう。それを知らせてもレッズに関わる者が誰も得をしない、と思えば絶対に書かないだろう。まあ、書こうとしても広報が止めるかもしれないが。  だからMDPは一般メディアではなく、あくまでオフィシャルメディアだ。  ただし、単なる広報誌ではないと思っている。もちろん広報誌の側面はあるし、それも大事な役割だが

          さいしんコラム#1195~「5月6日」か「横浜FM戦」か/あくまで闘うためのツールだから

          清尾淳のレッズ話#283 レッズランドは何をもたらした /20年目の理念追求

           ヨーロッパに多いらしい(本当に見たことがないので伝聞形)地域総合型スポーツクラブの成り立ちを想像するに、場所や施設があって会員が生まれていったわけではなく、スポーツを楽しむ人たちがいてスポーツクラブになり、総合的な施設ができていったのではないだろうか。つまり需要が高まって形ができたわけで、それを形から始めて需要を喚起していくというのは、簡単ではないのかもしれない。しかし、浦和レッズが最初にそれを目指した形を作ったというのは誇れることだと思う。  2005年7月17日(日)

          清尾淳のレッズ話#283 レッズランドは何をもたらした /20年目の理念追求

          さいしんコラム#1194~大きく響くカウントダウン/でも新年のカウントダウンとは違う

           4月14日(日)、INAC神戸が東京ベレーザと引き分け、実質的な勝ち点でレッズレディースが上回った。これで5月18日(土)の第21節・I神戸との直接対決をやや有利に戦える。そう思っていたら、18日(木)の第15節でI神戸がサンフレッチェ広島レジーナに敗れ、勝ち点差が暫定7差、実質4差となった。  レッズレディースは5月3日の第18節と6日の第19節に勝てば、第21節でI神戸と引き分け以上で最終節を待たずに優勝が決まるし、万一敗れてもまだ勝ち点1差で上回っているから、ホームで

          さいしんコラム#1194~大きく響くカウントダウン/でも新年のカウントダウンとは違う

          清尾淳のレッズ話#282 助っ人、その入れ替わりの妙・後編 /このタラレバは恐ろしい・2

          だいぶ前だが、「あの日の私たち」というマガジンを毎日掲載していたとき、「もしNTT関東がJリーグ設立準備段階からプロ化を進めていたら」という想定をしたところ、おそろしいことに思い当たった。 2005年、アルパイとエメルソンが「そこそこの」活躍をして、ずっと在籍していたら、というのも「恐ろしいタラレバ」に入れられるかな。

          清尾淳のレッズ話#282 助っ人、その入れ替わりの妙・後編 /このタラレバは恐ろしい・2

          清尾淳のレッズ話#281 助っ人、その入れ替わりの妙・前編/迷惑だったけど怒れないアルパイ

           2005年の開幕戦でアルパイが退場になったとき、当時は「俳優・鈴木の名演技」と思った。たしかフリーになったばかりのときで、当時あったJリーグ公式サイト、J's GOALの仕事をしたときで、そんな表現を書いて送ったら、「ここは掲載できません」と指摘され、「そりゃ、そうだな」と書き換えた記憶がある。  一度やってみて、MDPの仕事と並行してやるには物理的に難しかったのが半分、スタンス的に苦しかったのが半分で、結局J's GOALの仕事はやめることにした。だが、いま思うと忙しさの

          清尾淳のレッズ話#281 助っ人、その入れ替わりの妙・前編/迷惑だったけど怒れないアルパイ

          清尾淳のレッズ話#280 レッズレディースの誕生/歴史と立ち位置にふさわしい環境を

           ルーツである本太レディースから数えると、レッズレディースは40年以上の歴史がある。  その中で、日本女子リーグでは4回の優勝、WEリーグで1回の優勝を果たしており、現在はWEリーグ2連覇を目指して暫定首位にある。5月18日にはアウェイでINAC神戸と首位攻防戦を行う予定だ。  WEリーグ創設から今季が3シーズン目。プロにふさわしい運営が行われているとはまだ言い難いリーグだが、アマチュア時代と大きく変わったのは試合の内容だ。個人技、コンビネーション、戦術、強度、スピードなど

          清尾淳のレッズ話#280 レッズレディースの誕生/歴史と立ち位置にふさわしい環境を

          清尾淳のレッズ話#279 ここから20年目~川崎との戦い /埋められる差を埋めるために

           周知のとおり、川崎は2005年に昇格してから今まで一度も降格していないばかりか、J1で4度の優勝を果たしている。昨季まで31シーズンあったJ1リーグで優勝したことのあるクラブは11だが、そのうち7クラブがオリジナル10(東京V、鹿島、広島、横浜FM、浦和、G大阪、名古屋)。それ以外の4クラブは、磐田、柏、神戸と川崎。磐田、柏、神戸は、いずれもJFLからJリーグに昇格したクラブ。その後、降格もしているが、最初のJリーグ入りは、JFLからだった。川崎はJ1リーグ優勝経験クラブの

          清尾淳のレッズ話#279 ここから20年目~川崎との戦い /埋められる差を埋めるために

          さいしんコラム#1193~ここから歌い続けて/歌っていた選手

           岩尾憲に聞いた。  おととい、We are Diamonds 歌ってたよね?  「歌ってました」  でも、ほとんど経験ないよね?去年のACLの決勝だけでしょ。いつ覚えたの?  「そうかな。でも決勝の前には覚えてました」  うーん。  福岡戦で、久しぶりに90分出場し、最後は足がつるほど、随所に光るプレーを見せたことと合わせて感服した。歌詞を覚えていることよりも、それを口に出して歌うという行為にだ。  佐藤にも、次は出だしと「ラララ」だけでなく、全部歌って「成長」したと

          さいしんコラム#1193~ここから歌い続けて/歌っていた選手

          清尾淳のレッズ話#278 わかってきた「ダービー」の本質 /「大宮」のとらえ方が変わった

           他国のことはよくわからないが、イングランドのマンチェスターやリバプールに住むサッカーファンは、「ロンドンダービー」のことを「けっ、あんなのダービーじゃねえよ」と思っているのか、「いいなあ、シーズンに何回もダービーがあって」と思うのか、どっちだろう。  ロンドンダービーでも、「アーセナル対チェルシー」と「チェルシー対トテナム」と「トテナム対アーセナル」は格上で、ウエストハムやフルハムが絡むと格が下がるとか、あるのだろうか。  日本でも、「長野パルセイロ対松本山雅FC」は長

          清尾淳のレッズ話#278 わかってきた「ダービー」の本質 /「大宮」のとらえ方が変わった

          さいしんコラム#1192~説明は絶対に必要だ/勘弁してよ、AFC

           決して狙ったわけではなく、さいしんコラムを書こうとして前回の号数をみたら#1191。  自分が生まれた年はすぐに出てくる。レッズができた1992年や、Jリーグが始まった1993年を始め、タイトルを取った年も印象深い。というか、1992年以降の西暦年を聞くと、すぐに「~の年」と思い浮かぶ。  それ以外の西暦年で、1192年というのは最もなじみのある数字の一つだ。それは「いいくに」という語呂合わせが頭に残っているというのも理由だろう。決して源頼朝に心酔しているわけではない。

          さいしんコラム#1192~説明は絶対に必要だ/勘弁してよ、AFC

          清尾淳のレッズ話#277 ここから始まった「さいたま」ダービー/親の再婚で「きょうだい」に

           当時は、いや、今でもこう思っている。  親が再婚して、相手にも子どもがいたので、もともと仲が良かったわけでもないその子と「きょうだい」になっただけ。  浦和レッズと大宮アルディージャが同一都市内のクラブになったのは、それと似たような状況ではなかったか、と。  ナビスコ杯予選リーグの2試合の段階では、大宮戦を「ダービーだから」と意識していなかったことは間違いない。  後半をお楽しみに。

          清尾淳のレッズ話#277 ここから始まった「さいたま」ダービー/親の再婚で「きょうだい」に

          清尾淳のレッズ話#276 マイナス戦力だったシーズン前半/2005年は開幕5試合未勝利

           今季2024年のように、J1リーグ第2節で早くも全勝のチームがなくなったのは、この2005年以来らしい。  だから今季も2005年のように、最終節に5チームが優勝を争う混戦になるかどうかは今後次第だが、レッズで言えばこの2005年は第5節まで3分け2敗で勝利がなく、第5節現在17位(!)だった。  第6節でFC東京からシーズン初勝利を挙げた後も「ケチャップドバドバ」とは行かなかったのだが、シーズン前半を7勝5分け5敗と、半分も勝てなかったのはこの開幕5試合が響いている。な

          清尾淳のレッズ話#276 マイナス戦力だったシーズン前半/2005年は開幕5試合未勝利