見出し画像

産後ケア施設に宿泊してみた。

先日、5ヶ月に突入した娘とともに、県の産後ケア施設に宿泊して参りました😊


ちなみに産後ケア施設とは…「出産を終えたママの心と身体を休ませながら、新生児の育児をサポートしてくれる」施設とのことらしいです。

私の住んでる県は、子が1歳になるまで、日帰り型や宿泊型、訪問型合わせて全8回のサービスが受けれるらしく…!!

すでに5ヶ月の娘を連れていくことが出来ました✨

よかったニャ(byきーちゃん🐱)


私は1歳の息子と0歳の娘の年子育児で、日々発狂しながら暮らしているので、上の子を置いて産後ケアに宿泊なんて無理よね…💦 とあきらめていたのですが…。


先日、急に乳腺炎になってネットで調べた産婦人科に駆け込んだ時、助産師さんが「うちは産後ケアもやってるから是非来て‼️」と声をかけて下さり、夫も、上の子の面倒は自分が見るから行ってきたら? と言ってくれたので😭

娘5ヶ月にして、ようやく憧れの産後ケア施設へ泊まることができたのでした。

🐱🐱🐱

産後ケア施設、私は産婦人科でされているところに宿泊したのですが、行くことができてすごくすごく良かったです😻


最高すぎて本気で帰りたくなかった😭😭😭笑


授乳以外は全て看護師さんに娘をお預かりして頂き、栄養満点の3食は提供され、おやつまで…✨✨✨



お菓子や紅茶は共有スペースに置いてあり、セルフで食べ放題。

助産師さんに子育ての相談にも乗ってもらえて、清潔なお部屋でのびのび過ごせました😻


娘、ずっと預けっぱなしじゃダメかな…?と思い、お部屋で私が一人で娘を見てると「ママー‼️ 預かります‼️‼️」と、すぐに看護師さんが飛んで来て下さり、ママは自由に本を読んだり、テレビを見たり、昼寝したりできました😭😭😭


娘もみんなに構ってもらえてニコニコしてました☺️(途中何度か見に行った)

😪(-_-)zzz


娘を産んでから、ゆっくり休んだり、ご飯を時間を気にせず食べたり、好きなだけ寝たりなんて絶対に出来ない日々が毎日続いていたので、助産師さんたちに…


「お母さん…たどり着いた時疲れ切ってたから心配しました💦💦 毎日大変でしょう。育児お疲れ様です」と労わって頂いた時、私は本当に泣きそうになってしまって…:( ;´꒳`;)


自分の子の成長を一緒に喜んでくれて、困ったら手を差し伸べてくれる…。


家族以外でそういう人がいることが、子育てでは本当に本当に助けになると実感して、産後ケア施設の有り難さを身に染みて感じました。


また、娘とツーショット写真を撮ってもらったり(娘と私の2人の写真なんて持ってなかったからこれもまた嬉しいサービスだった…)、娘の足型をとってもらったり、母の日のプレゼントも頂いたり、娘のお風呂も2回も入れて頂いたり…と、本当に至れり尽くせりのサービスで…。

スタッフの皆様も本当にお優しくて、私は完全にセレブ気分を満喫出来ました。



育児、全然甘くなくて、今は赤ちゃん返りとイヤイヤ期の息子に手を焼きまくりで💦💦 身体も心もすり減らす日々ですが、一人で頑張るのではなく、誰かが伴走してくれるのは、有難いなあと実感した産後ケア施設の宿泊でした。

優しくして頂いた分、また子育て頑張ろうと思います。

また産後ケア、利用したいです✨✨

さゆ

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?