見出し画像

子供の喜ぶ笑顔が1番!パパの子育て食堂『パパ手作り学校行事弁当』【公式】料理研究家 指宿さゆり

最近、増えているパパも参加する子育て。



【公式】料理研究家 指宿さゆり on Instagram: "最近、増えているパパも参加する子育て。 昭和の父親は?子育てに関わらない人が多かったことで 今の子育て世代は父親も関わる方が増えましたが、 料理はまだまだという感じです。教育現場にもまだまだという現状ですが 我が家の主人は、自分の子供の頃の両親への不満もあって 子供にも積極的に関わり子育てをしております。 子育てにおいて様々に考えさせられることに多く直面しています。 我が家は子育てにおいて主人がしっかりと関わってくれているので 大変助かります。 料理においても主人が子育てにちゃんと関わってくれているので、 2人してあれやこれやと、食の専門として長年やってきているので どの家庭よりもしっかり考えるべきだと思って、やってきております。 いくら栄養があったとて 美味しくなければ意味がないですし、 食べる喜びを見出してほしいという考え。 子育てにおいて失望している世代でしたが、主人のおかげで 我が子はとても柔らかく前向きな子供に育っています。 今どき『おうちが大好き』という子は本当に少なく 今時のお子さんは『早く大人になりたい』と家から離れたいのが現状みたいで そんな話をよく耳にしますね。 そして『いじめ』についても考えさせられるのですが 子育てしていれば、必ず通るいじめ問題や家庭の問題に、他の家庭問題。 日本の義務教育っておかしく、いじめた側の加害者が守られてるシステム。 被害者が我慢させられる教育でしたが、やっぱりご家庭に問題がある子は、嫉妬や妬みを多く抱えていじめに通ずる行為や発言や、人権侵害に当たることを平気でやる現状が見受けられます。 まぁ、子育てにおいて色々あったのでそこを打破してくれたのも主人。パパは頼りになるのです。 私だっていざとなったら徹底的に戦いますので2人して。 ここで必ず伝えておきたいのはいじめる子は『必ず家庭に問題がある子供』なのです。徹底して分析と考察すればわかることなので、もしお子さんが何か抱えているようでしたら親がしっかりと気づいてあげて下さいね。みんなが知るべき問題ですからね。 お弁当一つでも小学生ですら 『妬みや嫉妬』があるそうで驚きましたが。 昔は素直に『⚪︎⚪︎ちゃんのお弁当すごーい!』と嫉妬や妬みも少なかった記憶があるのですが。。。。 親と信頼関係のない子供は、不平不満を多く抱えており 親のエゴでの生活費がかかる現状での節約で、お弁当までもそんな対象になるそうです。親は子供ためにとなるのが、当たり前で、だからこそ、子供を儲けることに躊躇して今の少子化がはっきりしているのですからね。 子供を一番に考えられない状況で、子供をたくさん儲けることには非常に親として怒りしか湧きません。たくさん直面してたくさんの苦労や喜びを、子へは学びをと考えて今現状に、子育てしております。 お弁当をママが作ると豪華になりすぎるので(もちろんジョーク(笑)) 学校でのお弁当はパパが作る。そうやってバランスを保っていますが。 それでも妬んでいる同級生がいたそうな。 それって本当、失礼なお話です。 別に冷凍食品だってあるわけですし、惣菜などを活用でき、美味しそうに見せる努力をすればいいのでは?と思うのです。 我が家の学校行事でのお弁当は、日々食べるあるもの➕ウインナーを買うぐらい。決してキャラ弁とかじゃなく、栄養バランスと子供が好きなおかずや親の工夫で完成しているお弁当です。 親だって料理の上達は日々の繰り返しの料理で、自然と習得しているのです。 子育てにおいて食事が重要なのは当たり前です、成長期ですしね。 というお話。 だからこそ、子育てにおいて親は『料理という教養』を もつべきだと考えます。 おかげさまで、豪華な食材でなくともパパッと美味しそうに美味しく栄養価高く作れますよ、パパも。 これは日々の意識の持ち方の違いです。 主人はどちらかというと、料理というより自炊?で 料理上手ではなかったのですが、揚げ物だってお店なみにまで なりました。やればできるもんです。 料理研究家 指宿さゆり ーーーーーーーーーーー #料理研究家指宿さゆり #レシピ開発 #レシピ制作 #レシピ制作専門スタジオ #料理は教養 #食は品性 #グルメ好きな人と繋がりたい #新宿グルメ #給食 #japanesefood #有楽町グルメ #パパ手作り #こどもごはん #成長期 #グルメスタグラム #天ぷら #鶏天丼 #子育て #学校弁当弁当 #毒親 #新橋グルメ #銀座グルメ #神戸料理教室 #神戸グルメ #食育 #東京グルメ #鶏天あんかけ #天丼 #新宿グルメ #子育て" sayuri.ibusuki on May 15, 2024: "最近、増えているパパも参加する子育て。 昭和の父親は?子 www.instagram.com

昭和の父親は?子育てに関わらない人が多かったことで
今の子育て世代は父親も関わる方が増えましたが、
料理はまだまだという感じです。教育現場にもまだまだという現状ですが
我が家の主人は、自分の子供の頃の両親への不満もあって
子供にも積極的に関わり子育てをしております。


子育てにおいて様々に考えさせられることに多く直面しています。
我が家は子育てにおいて主人がしっかりと関わってくれているので
大変助かります。
料理においても主人が子育てにちゃんと関わってくれているので、
2人してあれやこれやと、食の専門として長年やってきているので
どの家庭よりもしっかり考えるべきだと思って、やってきております。
いくら栄養があったとて
美味しくなければ意味がないですし、
食べる喜びを見出してほしいという考え。

子育てにおいて失望している世代でしたが、主人のおかげで
我が子はとても柔らかく前向きな子供に育っています。
今どき『おうちが大好き』という子は本当に少なく
今時のお子さんは『早く大人になりたい』と家から離れたいのが現状みたいで
そんな話をよく耳にしますね。
そして『いじめ』についても考えさせられるのですが
子育てしていれば、必ず通るいじめ問題や家庭の問題に、他の家庭問題。
日本の義務教育っておかしく、いじめた側の加害者が守られてるシステム。
被害者が我慢させられる教育でしたが、やっぱりご家庭に問題がある子は、嫉妬や妬みを多く抱えていじめに通ずる行為や発言や、人権侵害に当たることを平気でやる現状が見受けられます。
まぁ、子育てにおいて色々あったのでそこを打破してくれたのも主人。パパは頼りになるのです。
私だっていざとなったら徹底的に戦いますので2人して。
ここで必ず伝えておきたいのはいじめる子は『必ず家庭に問題がある子供』なのです。徹底して分析と考察すればわかることなので、もしお子さんが何か抱えているようでしたら親がしっかりと気づいてあげて下さいね。みんなが知るべき問題ですからね。
お弁当一つでも小学生ですら
『妬みや嫉妬』があるそうで驚きましたが。
昔は素直に『⚪︎⚪︎ちゃんのお弁当すごーい!』と嫉妬や妬みも少なかった記憶があるのですが。。。。
親と信頼関係のない子供は、不平不満を多く抱えており
親のエゴでの生活費がかかる現状での節約で、お弁当までもそんな対象になるそうです。親は子供ためにとなるのが、当たり前で、だからこそ、子供を儲けることに躊躇して今の少子化がはっきりしているのですからね。
子供を一番に考えられない状況で、子供をたくさん儲けることには非常に親として怒りしか湧きません。たくさん直面してたくさんの苦労や喜びを、子へは学びをと考えて今現状に、子育てしております。
お弁当をママが作ると豪華になりすぎるので(もちろんジョーク(笑))
学校でのお弁当はパパが作る。そうやってバランスを保っていますが。
それでも妬んでいる同級生がいたそうな。
それって本当、失礼なお話です。
別に冷凍食品だってあるわけですし、惣菜などを活用でき、美味しそうに見せる努力をすればいいのでは?と思うのです。
我が家の学校行事でのお弁当は、日々食べるあるもの➕ウインナーを買うぐらい。決してキャラ弁とかじゃなく、栄養バランスと子供が好きなおかずや親の工夫で完成しているお弁当です。
親だって料理の上達は日々の繰り返しの料理で、自然と習得しているのです。
子育てにおいて食事が重要なのは当たり前です、成長期ですしね。
というお話。


子育て

だからこそ、子育てにおいて親は『料理という教養』を
もつべきだと考えます。
おかげさまで、豪華な食材でなくともパパッと美味しそうに美味しく栄養価高く作れますよ、パパも。
これは日々の意識の持ち方の違いです。
主人はどちらかというと、料理というより自炊?で
料理上手ではなかったのですが、揚げ物だってお店なみにまで
なりました。やればできるもんです。

料理研究家 指宿さゆり

ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#新宿グルメ
#給食
#japanesefood
#有楽町グルメ
#パパ手作り
#こどもごはん
#成長期
#グルメスタグラム
#天ぷら
#鶏天丼
#子育て
#学校弁当弁当
#毒親
#新橋グルメ
#銀座グルメ
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#食育
#東京グルメ
#鶏天あんかけ
#天丼
#新宿グルメ
#子育て

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?