睡眠の質を上げるためのわたしの習慣
2ヶ月前くらいに初めてスマートウォッチを買いました。
ある動画を見ていたとき、スマートウォッチで睡眠計測をして自分の睡眠を研究してみたら日々の調子がすこぶるよくなった、という話をされていたので、試しに買ってみよう、と!
というのもわたしは寝つきの悪い日が週に1回くらいあって、そういう日には朝まで眠れない、ということもしばしば。
そんな日々が重なっていくと、調子の悪い日が常態化してしまって気分も悪い…。
自分の睡眠を客観的に分析してみたら、調子のよくなるヒントがつかめるかも、と思って計測し始めました。
ちなみに機種はFitbit luxeです。
わたしの睡眠の傾向は?
これはFitbitをつけ始めてからすぐのデータ。
データは同世代の平均と比べることができて、わたしの場合はレム睡眠が平均より少ない。これは計測して初めて気づきました。
でもレム睡眠を長くするにはどうすればいいんだろう?
睡眠って無意識なので意識的に変えることが難しい…!
どうしたらよいかもわからないまま、とりあえず記録だけはつけ続け…。
でもつけ続けるうち、ときどきレム睡眠がとても長い日があったりしてびっくり。
なぜ?どうして?
とりあえず記録がよかった日の前日はどんな過ごし方をしていたか、ということを思い出して書き留めて、を繰り返しました。
すると少しずつ、ですが、良い眠りのための過ごし方が見えてきました。
睡眠を良くするには、「動」と「頭」と「食」のバランス
記録を見返して見ると眠れない日って意外と昼間に元気な日なんですね。
元気だからと活動しすぎたり、熱中してパソコンに向かったり、筋トレもいつもより回数を増やしたり。
すると疲れすぎてしまって逆に眠れなくなる!
次の日は疲れを引きずって一日だらだら。その日も動いてないからもちろん眠れない、という悪循環のパターンが多かったです。
逆にうまく眠れている日というのは、昼間の活動のバランスがいい。
ほどよく動いて、ほどよく頭を使って、食事もバランスよく摂れています。
良い意味でやりすぎない、自分の限界の少しもの足りない、というところでやめられている。
わたしの場合で言えば歩数は7000歩から10000歩弱くらい。筋トレは2、3分の動画を一本。
頭や目を使う時間も気をつけていて、スマホは極力控えつつ、どうしてもしなければいけない作業は電子ペーパー端末に置き換えて作業。それでも目や頭を使った作業は一日中やることも多いので、合間に散歩したりストレッチをしたりして、頭と体のバランスをとるようにすごく気をつけると、睡眠の質が上がるように思います。
食事はパンよりごはん、単品より定食。選ぶ余裕もないときは、せめてタンパク質を多めにすると調子がいい。
わたしの場合、食べてない日の夜は断然眠れないんですね。だからといって食べすぎても眠れない(笑)ほんと、難しいのですが。
自分のなかのほどよいバランスを習慣に落とし込む
自分のなかで心地よいバランスがわかってきたら、それを維持できるようなしくみをつくっていきます。わたしの場合は体を動かすことが苦手なので、Fitbitで時計を見るときに同時に歩数も確認。少なければ頭を使っている時間が長いということなので、少し歩きにでかける目安になります。
バランスは必ず崩れるもの。だからリカバーする方法を持っておく
どんなにバランスを整えようと思っていても、仕事が忙しくて無理してしまったり、天候の大きな変化で体調が悪くなったり、ふとしたできごとで心が揺れたりと、バランスは必ず崩れる日がきます。それがある意味「生きている」ということ。
バランスが崩れちゃったけど自分ではどうしようもできない、というときのリカバーの方法としてわたしがしばしば行く場所、それは「整体院」。
わたしは整体が好きで、けっこういろいろ行くのですが、バランスが崩れたときはその状態をだらだら続けないために、すぐに駆け込むようにしています。
体を整えてもらうと、なぜか心も上向きになる不思議な効果。
なにより崩れたバランスが一回リセットされて、またもとのリズムに戻りやすいのです。
2ヶ月経って、最近の睡眠傾向は?
さてあれこれ試行錯誤した結果、どうなったかというと。
2ヶ月前に比べてレム睡眠の時間が1時間も多くなりました。びっくり!
もちろん眠れない日もあり、レム睡眠が短い日もありで、まだまだ睡眠の奥は深いですが、眠りの質が変わってきて、調子がいい!と感じる日が断然増えました。
あれこれ模索しながら自分だけの心地よいバランスを見つけていくこと。
これがなにより調子のいい日を続ける秘訣なのかもしれません。
人によって心地よいバランスはさまざま。自分だけのバランスをぜひ探してみてくださいね!
最後まで読んでくださってありがとうございます。 応援していただけたらとてもうれしいです✨