マガジンのカバー画像

劇評

84
主に石川県金沢市での、演劇・ダンスの観劇記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

(感想)みえないものをたちあげる

(感想)みえないものをたちあげる

(以下、筆者Xより転記)

チロルマーケットによる、金沢海みらい図書館朗読会『みえるとか見えないとか』観賞(でいいのかな。拝聴?)。死と近づいた人々の物語が5編、朗読された。原作は阿刀田高、唯川恵、浅田次郎、江國香織、萩原浩。聴くだけで想像する朗読だからこそ、このテーマが合っているように思えた。

朗読にもいろいろなスタイルがあるのだろうと思うが、私には演劇的演出がなされた作品が、情景をイメージし

もっとみる
(感想)思いを表現する勇気

(感想)思いを表現する勇気

(以下、筆者Xより転記)

姫川あゆり企画『世知辛い』観賞。主人公は通信制高校に通いながら活動する金沢の売れっ子女優。という設定が、脚本・演出の姫川本人を彷彿とさせるため、語られていく主人公の状況が、事実なのかどうかと困惑してしまう。そう観客に体感させようとしたのなら、相当難易度の高い演出を行っている。

主人公マレンの設定に事実が含まれているのか、全くの作り事なのかはわからない。ただ、縁者達から

もっとみる
(感想)自分の命、人の命

(感想)自分の命、人の命

(以下、筆者Xより転記)

Theater I-O『命を弄ぶ男ふたり』(原作:岸田國士)観賞。自らの命を絶とうと線路際を訪れて出会った男二人の会話劇。会場は古いビルの地下。薄暗い空間で、二人の命の行方についての対話を間近に、濃密に感じ取った。

眼鏡をかけた男(岡谷陽光)は、誤解によって愛する恋人の心を病ませ、彼女を失う。繃帯をした男(西村優太朗)は、実験の失敗で顔に傷を負う。許婚は気にしないと言

もっとみる
(感想)まず自らが楽しむこと

(感想)まず自らが楽しむこと

(以下、筆者Xより転記した文章に追記)

演劇ユニット浪漫好『We are the Stage』鑑賞。なんとミュージカルである。浪漫好として初であるだけではなく、金沢の劇団でも珍しいことではないか。音楽を学ぶ二人のスタンスの違いを通して、表現とその意味、価値などに思いを巡らせる。考えは違えども、各々の表現したい気持ちが好演されていた。

音楽教室で学ぶ生徒(響:山崎真優、絃:高田滉己)と先生(橋本

もっとみる
(劇評)恐怖があたりまえになる恐怖

(劇評)恐怖があたりまえになる恐怖

劇団暗黒郷の夢『まだ人間じゃない』の劇評です。
2024年4月28日(日)14:00 スタジオ犀

劇団暗黒郷の夢の第三回公演『まだ人間じゃない』は、フィリップ・K・ディックの同名小説をベースに、木林純太郎が台本と演出を手がけた作品である。

会場に入るとまず目を引くのが、壁につたう有刺鉄線だ。ところどころにぬいぐるみなどのおもちゃが刺さっている。舞台後方の中央辺りに通路があり、上手側と下手側は黒

もっとみる
(劇評)四者四様、バラエティに富む

(劇評)四者四様、バラエティに富む

『プロゲキ!富山公演 vol.1 Sweet Revenge ー甘美なる報復ー』の劇評です。
2024年3月30日(土)14:00 Charlie's Studio

『プロゲキ!』は、井口時次郎の主催にて2023年4月より始まった、30分程度の短編演劇を複数上演するスタイルの公演である。演劇初心者にも生の芝居を楽しんでもらいたいと、趣向を凝らし、金沢市内中心部のライブハウスにて上演を重ねてきた。

もっとみる
(劇評)あなたがいてこその、私

(劇評)あなたがいてこその、私

劇団ドリームチョップ「プロゲキ!ドリームチョップLIVE」プロゲキ!12・17『vs X.(バーサスエックス)』の劇評です。
2023年12月17日(日)11:00 DOUBLE金沢

2023年4月から隔月で開催されてきた「プロゲキ!」は今回で5回目となった。30分程の短編演劇を複数上演する、演劇初心者も楽しめる公演を目指している、公共交通機関で訪れられる場所、学生も来場しやすい日曜の昼公演、と

もっとみる
(劇評)百万石演劇大合戦 予選公演D

(劇評)百万石演劇大合戦 予選公演D

「いしかわ百万石文化祭2023」参加事業として、金沢市民芸術村にて「百万石演劇大合戦」が開催された。これは上演時間が30分以内の短編演劇のフェスティバルである。金沢市民芸術村は金沢市民の創作の場であるが、今回の「いしかわ百万石文化祭2023」を機に、県外の団体にもその場を開放し、全国から演劇祭への応募を受け付けた。百万石演劇大合戦実行委員会による選考を経て選ばれた、北陸6団体、全国6団体が、3団体

もっとみる
(劇評)百万石演劇大合戦 予選公演C

(劇評)百万石演劇大合戦 予選公演C

「いしかわ百万石文化祭2023」参加事業として、金沢市民芸術村にて「百万石演劇大合戦」が開催された。これは上演時間が30分以内の短編演劇のフェスティバルである。金沢市民芸術村は金沢市民の創作の場であるが、今回の「いしかわ百万石文化祭2023」を機に、県外の団体にもその場を開放し、全国から演劇祭への応募を受け付けた。百万石演劇大合戦実行委員会による選考を経て選ばれた、北陸6団体、全国6団体が、3団体

もっとみる
(劇評)百万石演劇大合戦 予選公演B

(劇評)百万石演劇大合戦 予選公演B

「いしかわ百万石文化祭2023」参加事業として、金沢市民芸術村にて「百万石演劇大合戦」が開催された。これは上演時間が30分以内の短編演劇のフェスティバルである。金沢市民芸術村は金沢市民の創作の場であるが、今回の「いしかわ百万石文化祭2023」を機に、県外の団体にもその場を開放し、全国から演劇祭への応募を受け付けた。百万石演劇大合戦実行委員会による選考を経て選ばれた、北陸6団体、全国6団体が、3団体

もっとみる
(劇評)百万石演劇大合戦 予選公演A

(劇評)百万石演劇大合戦 予選公演A

「いしかわ百万石文化祭2023」参加事業として、金沢市民芸術村にて「百万石演劇大合戦」が開催された。これは上演時間が30分以内の短編演劇のフェスティバルである。金沢市民芸術村は金沢市民の創作の場であるが、今回の「いしかわ百万石文化祭2023」を機に、県外の団体にもその場を開放し、全国から演劇祭への応募を受け付けた。百万石演劇大合戦実行委員会による選考を経て選ばれた、北陸6団体、全国6団体が、3団体

もっとみる
(劇評)トロフィーは贈れなくとも、声援を

(劇評)トロフィーは贈れなくとも、声援を

劇団ドリームチョップ「プロゲキ!ドリームチョップLIVE」プロゲキ!10・22『トロフィー』の劇評です。
2023年10月22日(日)14:00 DOUBLE金沢

『プロゲキ!』の会場に「予約席」が増えてきた。この予約席は、観劇後のみ予約できる「GREEN TICKET」制度によって指定されたものだ。このチケットは1人分の料金で2枚購入できて、予約の段階で座席を指定できる。つまり今回の予約席は、

もっとみる
(劇評)人の思いの底知れ無さ

(劇評)人の思いの底知れ無さ

劇団ドリームチョップ「プロゲキ!ドリームチョップLIVE」プロゲキ!8・27『怪談』の劇評です。
2023年8月27日(日)17:00 DOUBLE金沢

2023年4月から隔月で上演を始め、今回で3回目となる「プロゲキ!」である。「もう3回?」と驚く。だが、「まだ3回」でもあるだろう。「プロゲキ!」は演劇初心者でも観やすい、30分程度の短編劇を複数作上演する、というコンセプトの元に開催されている

もっとみる
(劇評)人生のいつどこでだって夢は持てる

(劇評)人生のいつどこでだって夢は持てる

劇団ドリームチョップ「プロゲキ!ドリームチョップLIVE」プロゲキ!6・11『曲がり角の向こう側』の劇評です。
2023年6月11日(日)14:00 DOUBLE金沢

劇団ドリームチョップ「プロゲキ!ドリームチョップLIVE」(以下「プロゲキ!」)は今回の公演で2回目となる。演劇初心者でも観やすい、30分程度の短編劇を3作品上演する、というコンセプトは第一回と変わらない。会場も前回と同じ、公共交

もっとみる