見出し画像

DIYしたグッズたち. wedding report 2


こんにちは、saya です。

GW終盤!昨日今日といいお天気で、前向きな気持ちになれて嬉しいワタシ🌈
気軽にnoteを書こう、という気分になっています。(いい風潮)

今回は結婚式のDIYグッズについて👰🏻‍♀️

結婚式に至るまでの話は、長々と⬆️noteに綴っているのでよかったら見てください(想像以上に長くなった傑作)笑

受付サイン


新郎側受付 -GROOM GUEST-
新婦側受付 -BRIDE GUEST-

受付サインとは、受付をする場所で新郎側・新婦側と分かりやすいように置く目印みたいなもの✔︎

文字はInstagramに載っていた無料テンプレートを利用し印刷、イラストは夫の手描き✍️
四畳半神話体系というアニメが好きで、そこに出てくる明石さん(女性)と私(男性)をモチーフに👫

ウェルカムボード


シンプルにみんな似てる

ウェルカムボードも夫作✍️🌼(イラスト担当)

  1. 紙に下書きをする

  2. iPadで下書きの写真を撮り、イラストアプリへ取り込む

  3. イラストアプリで色付け

  4. プリントパックでウェルカムボード発注

カラードレス色当てクイズ


canvaアプリにあったテンプレートを利用し、色合いは自分で調節🌈(色彩検定活用できた)
投票箱は自立しそうなしっかりめの紙袋🤣

結婚証明書


正義、思いやり、感謝

これもcanvaアプリのテンプレート利用🤭
準備で欠かせない存在のcanva✂️✨
結婚生活に必要なものを3つに色分けして、ゲストの皆さんに押してもらった💪

プロフィールブック


wedding、の文字は手描き!

私担当の自信作📖✨笑

  1. 加工アプリで画像を1枚ずつ仕上げる

  2. パワーポイント作成アプリで(私の場合はmacbookで作成)見開きになるように繋ぎ合わせる

  3. データとして抽出し、プリントパックで発注

手描きイラストと写真、合わさった感じが💯


サンキューボード


夫の自信作📖✨笑
ウェルカムボードはシンプルに、ゲストのみなさんが帰る時にはこのサンキューボードに切り替えて、遊び心あるポップな感じでいきました🌈🌼

2人の好きなもの、共通なものを盛り盛り盛り込んで、、、💪

プチギフト🎁

サンキューボードの白黒タグをプチギフトにもつけて、と🏷️

その他のグッズたち


ゲストに撮ってもらう、インスタントカメラ📷
テーブルナンバーも手作り✂️
景品の巨大うまい棒


とにかく自分の好きなもの、こだわりの詰まった空間にできて大大大満足💯🤍

準備は取り掛かるの遅めで、結構しんどかったけど当日迎えれた達成感!
写真もカメラマンさんにたくさん撮ってもらえて思い出に残りました📷🌞

少しでも、参考になれば嬉しいです🌼

この記事が参加している募集

振り返りnote

結婚式の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?