見出し画像

【妊娠出産】出産予定日まで3日間・臨月妊婦の過ごし方

2023年10月4 日(水)、今日で出産予定日まで残り3日となりました。出産は大変になりそうですが幸いな事に👶ベビーは推定3400gと大きめさんで元気に育っており、NSTの結果についても医師からは「すごい元気だね」と💮はなまる回答を貰いました。
初めての出産。世のお母様方は皆乗り越えているわけですが、やはり心臓バクバク案件です😅

35歳の臨月妊婦、せっかくなので今の気持ちや臨月妊婦の状況、予定日までの過ごし方についてメモしたいと思います。





出産予定日まで残り3日!臨月妊婦の経過

先日は妊娠39週妊婦健診がありました。行政からの助成券が最後に。予定日過ぎても産まれない場合、次回の妊婦健診は全額実費です…😭💦

そして39週の妊婦健診、結果は以下の通り。


妊娠39週妊婦健診の経過

  • 胎児モニター検査(NST)では元気100%でクリア ※NST:ノンストレステスト 胎児の心拍と母親のお腹の張りをストレスかけずに計測。

  • 子宮口の開きは先週と変わらず1cmの開き。

  • 子宮頸管の長さは18mmと20mmを下回った。

胎児👶はすこぶる元気💮、子宮頸管の長さが18mmになったので、しっかりベビ👶は落ちてきているのは確か。あとは子宮口が開くだけという経過でした。
歩く度に膀胱が刺激されるのと、ツーンとした痛みがあるのは子宮頸管が短くなってきてるからなのか😅いずれにせよ、医師曰く「この長さ(子宮頸管が)なら(子宮口)そのうち開くよ😄」と朗らかに笑っておられました。…そうなの?

とりあえず、動けるならよく動くように〜、という事だとだったので家の中で掃除できる箇所を探して動き回ってます😅

妊娠38週〜妊娠39週のお腹の変化

不妊治療の末35歳でやっと妊娠出来た今のところ、この子の事で頭がいっぱいなので、二人目までは考えてなく。これが最後かも…という事でせっかくなので、お腹の写真を撮影。自分で撮るのって難しい…。毎回同じ角度に出来ない😅

妊娠38週〜39週 お腹の変化

角度とかで分かり辛いけど、膨らみが下に下がってきている。1週間前と胎児の推定体重に変化は無し(推定3400g)。胎児の頭は骨盤の中におさまっていて重力が掛かれば下へ下へと子宮頸管を広げてくれてるのかな?、39週の今は動く度にお腹が頻繁に張るので、腹痛がひどい。
ちなみに、陣痛の兆候で、胎児が下がることで胃が空く感じがする、という話通り胃が空く😭💦空腹感が強くて間食したい欲を抑えるのが大変😱
現在妊娠前から+9キロなので、これ以上は増やしたくない〜💦(尚、私は標準体型のため妊娠前から+10〜13キロが適正増加量)

出産予定日3日前の体調変化

妊婦健診があると、内診が影響するのか毎回その日に何かしら変化があります。妊娠39週の妊婦健診後は、歩行時での腰と膀胱にかかる衝撃が確実に増した。お腹の張り方が特に顕著で、写真じゃ分かり辛いけど、その日のお腹が張る事によるお腹の筋?線がくっきり浮き出ていて、私のお腹&子宮はベビ👶を支えるのに最大限の力を出すところにまできたんだなぁ…と実感。子宮って筋肉で出来た臓器なんですよね、筋肉すごい。

そしてその日の夜は前駆陣痛なのか、腹痛が重くて寝苦しかった。目立った体調変化をまとめると以下。

  • 腰痛

  • 腹痛

  • 頻繁なお腹の張り

  • 強い空腹感(本気で食べ過ぎ注意⚠)


出産予定日まで残り3日!臨月妊婦の過ごし方

安産の為に毎日ウォーキング、が特に周りから多いアドバイスですが、うちは都内にあり、近くに散歩に適したエリアがないわけではないけど、歩きタバコ、ランナー、猛スピード自転車、などの動く障害物がわりとあって、妊婦には(普段なら大丈夫)心落ち着けて歩ける感じではないのが残念なところ…。私の場合、予定日までは以下の過ごし方になりそうです。

家の掃除・小まめな外出で歩数を稼ぐ!

大掃除ぐらいでしか手につけない靴箱や、浴室だと天井など普段掃除しないところを対応。妊婦の「巣作り現象(以下noteの内容)」で既にほぼ部屋の掃除、整理、断捨離はしてしまっていて…😅手を付けてない箇所が普段触らない高所の部分になってしまった😰

https://note.com/saya_note2309/n/n27383f42e9db

でも、浴室天井とかカビを放置しておくと、天井から床にカビの胞子が落ちるみたいですね💦時折、スモークタイプのカビキラーを使ったりしてたので、カビ自体余り無かったけどよく分からない汚れがあったり、この他に浴室の電球カバーは被せ物タイプで、カバーを外すと中に小さな虫が😭💦想定してたし、毎回思うけど、どうやって中に入っていくんだって、思うよ…。全て綺麗にして歩数も心も満足しました。

ちなみに、最近浴室掃除で下記の商品を使って掃除している情報をSNSでよく見かけるんだけど、使用感はどうなんだろ…?🤔


※高所の掃除について、私は脚立を使って拭き掃除しているんですが、妊婦さんはくれぐれも注意してください⚠


ラズベーリーフティーを飲む!

ラズベリーリーフティー

「安産になるハーブティー」として知られている「ラズベリーリーフティー」用意しました😊
西洋、特にヨーロッパでメジャーらしく、出産準備、そして産後の体調もサポートしてくれるようです!

効果としては、子宮筋、骨盤の筋肉を調整するため安産にするサポートと、鉄分、ミネラルなどの栄養素がある事で母乳にも効果があるとのこと。完全にマタニティのためのハーブ🌿!

注意点として、妊娠初期〜中期は避けなくてはならず、妊娠8ヶ月(妊娠28週)を過ぎたらがラズベリーリーフティーを飲んでも良い、とされています!

私はわりとハーブティーを好んで飲む方で、妊娠中は飲めるハーブティーが少なかったから、やっと飲めるタイミングに来たのかと感涙😂産後は体調に合わせて利用していきたいな。

▼茶葉15gで8杯程度飲めます。(555円税込)


助成金&給付金など申請系の最終チェック

特に年末バタつきそうな医療費控除の下準備をと見直し…😰(会社員なので確定申告不慣れ😭)
1月はぎり不妊治療費も含まれるので10万超しそう、しっかり申請したいところ。しかしながら、秋〜冬出産は大変だ、とよく聞くけど、うちの自治体は保育園申請も出産後直ぐに動かないといけないタイミングとなるため(4月入園させたい場合)、準備は大切ですね…。

尚、申請項目の見直し一覧は以下の通り

  • 出産育児一時金(私は産院対応)

  • 出産手当金(産後も仕事を続ける人&健保の内容による)

  • 育児休業給付金(雇用保険に加入&職場復帰前提)

  • 児童手当

  • 乳幼児医療費助成

  • 医療費控除(確定申告、1〜12月までの医療費を合算、一世帯10万以上だった場合)

  • セルフメディケーション税制(予防接種、健診、1年間でOTC医薬品1万2000円以上購入)

  • 高額療養費 ※1ヶ月の自己負担額が超えた場合

もらえるお金は貰わないと!高い税金払ってる分リターンしてもらおう🥲


Netflixで今まで観たことない作品を一気見

息抜きも大事。普段ちみちみ観ているNetflixを贅沢に堪能できるのも産前休業の今だけだ…と思い、普段観ない国内のドラマなど一気見。
Netflixオリジナルになりますが、「トークサバイバー」と「ライトハウス」面白かったなぁ。トークサバイバーは職場の人からの紹介だったけど、これを観るためにNetflixへ加入したとか😂
2023/10/7に「トークサバイバー2」が出るらしいから、産後の楽しみにしています。

Netflix トークサバイバー

トークサバイバー!〜トークが面白いと生き残れるドラマ - Netflix

https://www.netflix.com/jp/title/81484461



「トークサバイバー!〜トークが面白いと生き残れるドラマ〜」シーズン2

https://about.netflix.com/ja/news/last-one-standing-2-cast-trailer


Netflix ライトハウス(Light House)

若林と星野源が悩みを6ヶ月の間語るだけの作品ですが、考えさせられる内容が多かった。30代〜40代の中堅、働く世代向けの内容かな、と思うけど、特に良かったのが星野源がトークの内容をもとに曲を作って毎回のエンディング曲に使われるところ。星野源、これまで余り聴くことなかったけど、これをきっかけに好きになったよ。あと、星野源&新垣結衣が8歳差カップルで更に親近感湧いたよ(歳もほぼ同じ)😂

あとは、ミステリーやサスペンスや、個性系?な作品に何故か取り憑かれ一気見。小栗旬の「BORDER」は後味悪かったぁ…こんなドラマやってたんですね…。「大豆田とわ子 3人の元夫」「ペンションメッツァ」は記憶に残る回があって、こんな作品もあるのかぁ、と新しい発見になった。これも妊娠前なら観てなかったなぁ…。

noteで残す、一期一会(今出来ること&いつも通り)

このnoteを作ってる最中もうにゃうにゃ胎動が動いてて、お腹も一緒に張っています😊自分が少し動くだけ、胎動が動く度にお腹が張って、お腹の張りで胎児は下がってくるから身体は確実に出産に向かっている事を感じます。

どんな痛みがやってくるのか未知数過ぎて怖いけれども、普段通り、今出来ることをやってのんびり構えて出産に挑みたい。そして今こうやって思った事をnoteに綴ることで、出産前はこんな事を考えていたんだな、って笑って思える未来がやってくる、残すことで心を整理して過去を未来に繋げたい。

日々起こる一期一会をnoteに残す。休業中の今だから始められた事かもしれませんが😅せっかく始めたのでこれからも残していけるよう続けたいな。


この不思議な👶ベビとの一体感も終わりに向かってる、忘れたくないなぁ。この奇跡に感謝しつつ、今日の残りも大切に過ごしていきたい😊


今日のトツキトウカより














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?