観劇感想vol.28 ミュージカル「オペラ座の怪人」 ~ケン・ヒル版~

キンキーブーツぶりの東急シアターオーブです。
結構ギリギリな時間に着いちゃったんですが、渋谷駅直結なの有難いですね。
終演後は階下の渋谷ヒカリエでお買い物もできます。
ただほぼ常時、お芝居終わった直後の時間は殊更レストランフロアは大混雑でどこもものすごい行列なのがつらいところ。まあなにしろ渋谷ですからほかにもいいごはん屋さんはいっぱいありますかね。

そんなわけで感想です。
個人の感想なので本来の演出意図と乖離した発言しているかもしれませんがご了承を。
あと一応、今回も感想にはめちゃくちゃにネタバレを含みます。

ミュージカル「オペラ座の怪人」 ~ケン・ヒル版~

日時/場所
2024/1/17(水)~1/28(日)
東京 東急シアターオーブ

キャスト
ベン・フォスター
ポール・ポッツ
タイラ・アレクサンダー
他 来日カンパニー

何も知らずに見に来て、後で調べて知りまして恐縮ですが
オペラ座の怪人ってウェバー版とケン・ヒル版の2種類あって、なんならケン・ヒル版が先にあったんですね。
基本的に悲しいウェバー版と全然違ってコメディ寄りでめちゃくちゃビックリしました。
いろんなキャラクターがいて各々個性豊かで、成程こちらのほうがややクラシックな群像劇オペラというかんじがします。
怪人の出自の設定から既に全然違うんですね。突然脈絡なくペルシャ人現れて笑っちゃった。
ウェバー版は知ってる身としては、あんなにシリアスなパートになる場面がこっちだとこんな面白くなるの!?と驚くばかり。
客降りや客席いじりまでありました。通路側の席だったので演者さんに声かけられた。オペラ座もシアターオーブもちっちゃくはないと思いますよー。
モチーフのシャンデリアもちゃんとあるのに「そっちじゃねぇわ」のギャグで一瞬触れられるだけとは思いませんでした。

とはいえやっぱり当然ですが怪人の歌声の素晴らしさはこちらも変わりなく。
墓地でクリスティーンが呼びかけたら何処からともなく聞こえてくる怪人の歌声は、本当にまるで天使のような美しい声でした……
古典的なオペラ寄りなだけに(?)シリアスなシーンもコメディ寄りなシーンも併せて歌唱シーンは多くて
ミュージカル見てる満足感はすごいです。
どうやら既存のオペラの楽曲もふんだんに使われていたようですね。もっと私に知見があればより楽しめたことでしょう。

私が知らなかっただけなのでアレですが、今や有名な作品の別バージョンということで
全然違う切り口のオペラ座の怪人見られて面白かったです!
もとがこれだとしたら、この話からあの悲恋の話を作ったウェバー氏すごいですね……

因みに日本語字幕付きでしたが、簡単なセリフならなんとなく聞き取れたのもちょっと嬉しかった。ブロードウェイでちゃんと英語のミュージカルを全編英語で鑑賞するの夢です。勉強がんばります。


※ ミュージカル「オペラ座の怪人」 ~ケン・ヒル版~

この記事が参加している募集

#舞台感想

5,784件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?