きりまど

舞台の感想など。 みんな映画館へ行くように劇場へ行こう。

きりまど

舞台の感想など。 みんな映画館へ行くように劇場へ行こう。

記事一覧

観劇感想vol.32 ミュージカル「ナビレラ 〜それでも蝶は舞う〜」

シアタークリエ、銀座駅からも全然徒歩圏内ということを今更知りました。 本日見てきたのは、Web漫画原作でネトフリでドラマ化もされた韓国の作品「ナビレラ」のミュージ…

きりまど
12日前
2

観劇感想vol.31 劇団☆新感線「髑髏城の七人 Season月 下弦の月」

劇団☆新感線とは、敢えてご説明する必要もないほど有名ですが 古田新太さん、そして且つては渡辺いっけいさんや筧利夫さんも所属されていた1980年旗揚げの劇団です。 この…

きりまど
1か月前
2

観劇感想vol.30 舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』

たいへんおくればせながら見てきました。 因みにハリーポッター自体は、原作は何故か最終巻の死の秘宝だけ未読という謎状態です。 映画は不死鳥の騎士団はみました、確か……

きりまど
2か月前
3

観劇感想vol.29 大統領師匠vol.16『ノーザンライツVSメキシカンギャング』

久しぶりに下北沢で観劇です。小劇場の聖地ですね。 改札を出たらすぐに古着市みたいな催しが目に入って「オッやってるね」という気持ちになりました。早々に期待通りの景…

きりまど
3か月前
2

観劇感想vol.28 ミュージカル「オペラ座の怪人」 ~ケン・ヒル版~

キンキーブーツぶりの東急シアターオーブです。 結構ギリギリな時間に着いちゃったんですが、渋谷駅直結なの有難いですね。 終演後は階下の渋谷ヒカリエでお買い物もできま…

きりまど
4か月前

観劇感想vol.27 劇団お座敷コブラ「斯くして」

伊藤裕一さん主宰劇団、お座敷コブラさんの本公演を見てきました。 会場は中野のザポケットやらMOMOやらの並びにあるテアトルBONBON。 お芝居見に来たな〜ってかんじのする…

きりまど
4か月前
2

観劇感想vol.26 シンる・ひま オリジナ・る ミュージカル『ながされ・る君へ~足利尊氏太変記~』

もう年の瀬ですね。年の瀬といえば明治座です。 ロビー内に並ぶお店のみなさまの活気を見てると「年の瀬だなぁ」と感じます。 確かチェーザレぶりの明治座なんですが 緞帳…

きりまど
5か月前
3

観劇感想vol.25 舞台『言の葉の庭~The Garden of Words~』

今や名を知らぬ人はいない日本を代表するアニメ監督、新海誠監督ですが 「君の名は。」が発表される以前からファンだった層の割合は昨今では最早相当少なくなっていってる…

きりまど
6か月前
7

観劇感想vol.24 PARCO劇場開場50周年記念シリーズ「チョコレートドーナツ」

見てきました。 こちらも元の映画が好きなので全然気付かなかったですが、先日の笑の大学同様PARCO劇場の開場記念シリーズだったんですね。 PARCO劇場かなり好きです。アク…

きりまど
8か月前
7

観劇感想vol.23 unrato#10 「三人姉妹」

見てきました。初チェーホフです。 自由劇場初めて来たけどめちゃくちゃすてき!! 壁も床もボルドーで照明も階段もオシャレ。 知らなかったんですがここも劇団四季の劇場…

きりまど
8か月前

観劇感想vol.22 ミュージカル 「ファントム」

見てきました。 会場は東京国際フォーラムのCホールだったのですが、ギリギリでチケット取ったのもありB席だったもので 3階バルコニーのほぼ最後列の席でした。 でも気にし…

きりまど
9か月前
4

観劇感想vol.21 ミュージカル 「スクールオブロック」

見てきました。 映画が最高だったので、ミュージカルやると聞いてチケット取ってみたのですが 本当は2020年に公開予定だったものがコロナのせいでなくなっちゃってたので…

きりまど
9か月前
2

観劇感想vol.20 ミュージカル 「ヴィンチェンツォ」

アルジャーノンぶりの青年館でした。 お客さんの男女比や年齢層が今まで行ったお芝居の中でも1番のばらつき具合だなと思ったら、ダブル主演の女性の方のほうが日向坂46の方…

きりまど
9か月前
8

観劇感想vol.19 柿喰う客 「天邪鬼」

久しぶりに観劇三昧で配信舞台を見てみました。 個人の感想なので本来の演出意図と乖離した発言しているかもしれませんがご了承を。 あと一応、今回も感想にはめちゃくち…

きりまど
10か月前
1

観劇感想vol.18 pa-pi-produce 「SUMMER FREESIA EXPRESSION」

予てより気になっていた俳優さんである鵜飼主水さんご出演の舞台、ちょうど都合もつきそうでチケットも買えたので見てきました。 劇場の名前がぜんぜんわかりませんでした…

きりまど
1年前
3

観劇感想vol.17 ミュージカル「ピエタ」

久しぶりの俳優座劇場です。 六本木駅から目と鼻の先で大変アクセス便利。隣にAFURIもあるし。 原作は浅田次郎さんの小説なのですね。 あんまり読んだことないので今回も…

きりまど
1年前
2

観劇感想vol.32 ミュージカル「ナビレラ 〜それでも蝶は舞う〜」

シアタークリエ、銀座駅からも全然徒歩圏内ということを今更知りました。

本日見てきたのは、Web漫画原作でネトフリでドラマ化もされた韓国の作品「ナビレラ」のミュージカル版です。
漫画版を少し読んだことありますがすごいいい話だった記憶あったので、日本で舞台化と聞いてめちゃくちゃ楽しみにしておりました。
川平慈英さんが主演と聞いた時は「だいぶお若くない?」と思ったんですが(実際ちゃんとしたお年寄りらし

もっとみる

観劇感想vol.31 劇団☆新感線「髑髏城の七人 Season月 下弦の月」

劇団☆新感線とは、敢えてご説明する必要もないほど有名ですが
古田新太さん、そして且つては渡辺いっけいさんや筧利夫さんも所属されていた1980年旗揚げの劇団です。
この度夏秋公演「いのうえ歌舞伎 バサラオ」の上演決定、ならびに演劇を映画館で上映する「ゲキ×シネ」プロジェクト20周年を記念した過去作品一挙上映キャンペーンを執り行っており
普段劇場へ足を運ばれない方も、その名を目にする機会がやや増えてい

もっとみる

観劇感想vol.30 舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』

たいへんおくればせながら見てきました。
因みにハリーポッター自体は、原作は何故か最終巻の死の秘宝だけ未読という謎状態です。
映画は不死鳥の騎士団はみました、確か…多分…
最終的にどんなかんじで終わったのかは伝聞で聞いております。

そんなわけで感想です。
個人の感想なので本来の演出意図と乖離した発言しているかもしれませんがご了承を。
あと一応、今回も感想にはめちゃくちゃにネタバレを含みます。

もっとみる

観劇感想vol.29 大統領師匠vol.16『ノーザンライツVSメキシカンギャング』

久しぶりに下北沢で観劇です。小劇場の聖地ですね。
改札を出たらすぐに古着市みたいな催しが目に入って「オッやってるね」という気持ちになりました。早々に期待通りの景色です。
カレー屋激戦区ですがうまいことお昼の時間を避けた時間帯になっちゃったので、次訪れる際はもうちょいはやめに現着しようと思います。いきなり悔いを残してしまった。

そんなわけで感想です。
個人の感想なので本来の演出意図と乖離した発言し

もっとみる

観劇感想vol.28 ミュージカル「オペラ座の怪人」 ~ケン・ヒル版~

キンキーブーツぶりの東急シアターオーブです。
結構ギリギリな時間に着いちゃったんですが、渋谷駅直結なの有難いですね。
終演後は階下の渋谷ヒカリエでお買い物もできます。
ただほぼ常時、お芝居終わった直後の時間は殊更レストランフロアは大混雑でどこもものすごい行列なのがつらいところ。まあなにしろ渋谷ですからほかにもいいごはん屋さんはいっぱいありますかね。

そんなわけで感想です。
個人の感想なので本来の

もっとみる

観劇感想vol.27 劇団お座敷コブラ「斯くして」

伊藤裕一さん主宰劇団、お座敷コブラさんの本公演を見てきました。
会場は中野のザポケットやらMOMOやらの並びにあるテアトルBONBON。
お芝居見に来たな〜ってかんじのする立地ですね。
すぐ近くにセブンもあるのでうっかりチケットの発券忘れて会場に向かってしまっても安心です(今日の私)。

そんなわけで感想です。
個人の感想なので本来の演出意図と乖離した発言しているかもしれませんがご了承を。
あと一

もっとみる

観劇感想vol.26 シンる・ひま オリジナ・る ミュージカル『ながされ・る君へ~足利尊氏太変記~』

もう年の瀬ですね。年の瀬といえば明治座です。
ロビー内に並ぶお店のみなさまの活気を見てると「年の瀬だなぁ」と感じます。

確かチェーザレぶりの明治座なんですが
緞帳が創業150年仕様になっておりました!!
緞帳自体がというより、緞帳の手前にもう一枚同じサイズのスクリーンのようなものが下ろされており
こちらには、明治座が創業した当時の街の様子や人々の生活模様が映されておりました。
ちゃんと現在の外気

もっとみる

観劇感想vol.25 舞台『言の葉の庭~The Garden of Words~』

今や名を知らぬ人はいない日本を代表するアニメ監督、新海誠監督ですが
「君の名は。」が発表される以前からファンだった層の割合は昨今では最早相当少なくなっていってる感がありますね。
わたしは「君の名は。」が「新海監督新作長編映画制作決定!」レベルの粒度の情報だった頃は既にファンでした(マウント)。
3月4日19時の岩舟駅に、作中のお弁当を再現して作ったやつ持って行ったこともあります。おにぎりもあの大き

もっとみる

観劇感想vol.24 PARCO劇場開場50周年記念シリーズ「チョコレートドーナツ」

見てきました。
こちらも元の映画が好きなので全然気付かなかったですが、先日の笑の大学同様PARCO劇場の開場記念シリーズだったんですね。
PARCO劇場かなり好きです。アクセスもいいし内装もすてきだしドリンクも売ってるしトイレの個室も多いし喫煙所もある。あとスタッフさんの制服が可愛い。

個人の感想なので本来の演出意図と乖離した発言しているかもしれませんがご了承を。
あと一応、今回も感想にはめちゃ

もっとみる

観劇感想vol.23 unrato#10 「三人姉妹」

見てきました。初チェーホフです。

自由劇場初めて来たけどめちゃくちゃすてき!!
壁も床もボルドーで照明も階段もオシャレ。
知らなかったんですがここも劇団四季の劇場なんですね。

個人の感想なので本来の演出意図と乖離した発言しているかもしれませんがご了承を。
あと一応、今回も感想にはめちゃくちゃにネタバレを含みます。

チェーホフを何も知らないのでだいぶ偏見に基づいた暴言を言ってる自覚はありますが

もっとみる

観劇感想vol.22 ミュージカル 「ファントム」

見てきました。
会場は東京国際フォーラムのCホールだったのですが、ギリギリでチケット取ったのもありB席だったもので
3階バルコニーのほぼ最後列の席でした。
でも気にしません。見れないのに比べれば全然いいし後ろの席の方が全景見えるしね。
なんか以前足繁く通ってた東京ドームシティホールを思い出しました。あそこでの観劇も基本3階だったな。

個人の感想なので本来の演出意図と乖離した発言しているかもしれま

もっとみる

観劇感想vol.21 ミュージカル 「スクールオブロック」

見てきました。

映画が最高だったので、ミュージカルやると聞いてチケット取ってみたのですが
本当は2020年に公開予定だったものがコロナのせいでなくなっちゃってたのですね。
子役なんて特に、3年も経てば見た目も身長もすっかり変わるだろうから
いざ公開できるとなってももう以前決まってたキャストではできないよね……かわいそう………
当時出演予定だった子達も、今は各々の場所で活躍していたらいいなあと思い

もっとみる

観劇感想vol.20 ミュージカル 「ヴィンチェンツォ」

アルジャーノンぶりの青年館でした。
お客さんの男女比や年齢層が今まで行ったお芝居の中でも1番のばらつき具合だなと思ったら、ダブル主演の女性の方のほうが日向坂46の方なんですね。いやほかにも理由はあると思うけど。

個人の感想なので本来の演出意図と乖離した発言しているかもしれませんがご了承を。
あと一応、今回も感想にはめちゃくちゃにネタバレを含みます。

主演の和田さんがめちゃくちゃかっっっこいい!

もっとみる

観劇感想vol.19 柿喰う客 「天邪鬼」

久しぶりに観劇三昧で配信舞台を見てみました。

個人の感想なので本来の演出意図と乖離した発言しているかもしれませんがご了承を。
あと一応、今回も感想にはめちゃくちゃにネタバレを含みます。

戦争ってほんとに使える物なんでも使うな…………

私が好きになりがちなお話でよく掲げられてるテーマに「偽物が本物を超える」ってのがあるのですが
イマジネーションが本物へ姿を変え、その本物で以てもたらす世界から逃

もっとみる

観劇感想vol.18 pa-pi-produce 「SUMMER FREESIA EXPRESSION」

予てより気になっていた俳優さんである鵜飼主水さんご出演の舞台、ちょうど都合もつきそうでチケットも買えたので見てきました。
劇場の名前がぜんぜんわかりませんでしたが「よろずげきじょう」って読むんですね。

そんなわけで感想です。
個人の感想なので演出意図と乖離した発言してるかもしれませんがご了承を。
あと一応、今回もめちゃくちゃにネタバレを含みます。

客入り時点から舞台上に既にめちゃリアルな教室の

もっとみる

観劇感想vol.17 ミュージカル「ピエタ」

久しぶりの俳優座劇場です。
六本木駅から目と鼻の先で大変アクセス便利。隣にAFURIもあるし。

原作は浅田次郎さんの小説なのですね。
あんまり読んだことないので今回もどんな話なのかなにもわからず見に行きました。

そんなわけで感想です。
個人の感想なので演出意図と乖離した発言してるかもしれませんがご了承を。
あと一応、今回もめちゃくちゃにネタバレを含みます。

リーさん何も関係ないのに付き合わさ

もっとみる