マガジンのカバー画像

【有料】絵本について

3
絵本について、有料級の情報をまとめたnoteです。
運営しているクリエイター

記事一覧

見てもらえるものと売れるものは違う!モノを売ってく仕組みの基本について。

見てもらえるものと売れるものは違う!モノを売ってく仕組みの基本について。

こんにちは。遠藤さやえんどうです。

皆さん、こんな経験ありませんか。

街に出るとたまにディスプレイを見ていたお店。駅ビルの中で、お客さまも多く棚を見ている。「繁盛してる〜」と思ってたら、いつのまにか閉店、また次のお店が出来るのか、回転早いな〜〜

これ、落とし穴です。

お客さん側だとあまり気づきにくいのですが、実は「集客出来ている」ことと「売れてる」ことは別物です。分けて考える必要があります

もっとみる
絵本のマーケティングをべらべらと語ってみた。

絵本のマーケティングをべらべらと語ってみた。

絵本のマーケティングって、年齢で語られることが多いんですよ。

0歳児、1歳児、2歳児、3歳児、4歳、5歳に合わせた、それぞれの絵本って感じで。

「絵本」というキーワードと一緒に検索されるワードの上位も、「人気 1歳」とか「無料」「英語」「絵本作家」とか。

▲ここで無料でキーワード検索の上位の結果が見られます。
1日の回数制限はありますが、場合によっては結構有益な情報になりうるのです。

で、

もっとみる
絵本作品の持ち込みってどこが良いの??出版社別に考えてみた

絵本作品の持ち込みってどこが良いの??出版社別に考えてみた

遠藤、ずっと疑問だったんですよ。
「絵本を持ち込むとしたらどの出版社が向いてるのか??」

それを考え出す、きっかけがあって。

昔、「原ゆたか」さんにサインをもらったんですよ。
あの「かいけつゾロリ」の作者の。

2016年5月。たまたま、お友だちの展示を見に行ったら、偶然いらっしゃってて。
とてもチャーミングな、素敵なおじさまでした!

そして、会話もさせていただくことが出来たのですが、
「絵

もっとみる