マガジンのカバー画像

Trip

11
旅の記憶
運営しているクリエイター

記事一覧

旅の記憶 沖縄 nature days 3〜

旅の記憶 沖縄 nature days 3〜

いよいよ今日は、この旅のメインイベント。

パタゴニアのサーフィンアンバサダーもされている真木勇人さん。
沖縄でパタゴニアのアイテムやサーフィン、アウトドアに関連するアイテムをあつめたストアとネイチャーツアーガイドをされていることを知り、そのツアーに申し込みをしたのだ。
サーフィンや素潜りなどその日の天候に合わせてお任せした。

以前パタゴニアサーフストアのインスタライブで
ゲストとしてでていた回

もっとみる
旅の記憶 伊勢QUANTA retreat 2022 “…etc”

旅の記憶 伊勢QUANTA retreat 2022 “…etc”

ホテルVISONは、山の斜面に沿って建てられてる。

夜明け前、テラスから山々にたちこめる朝靄に太陽の光がだんだんと差していく景色を眺めた。

ファーマーズマーケットの新鮮なブルーベリーやお野菜を買って食べたり、
広い敷地をのんびり散歩したり、
ホテルの方に高台の絶好の夕焼けスポットを案内してもらったり、
温泉でリラックスしてすっきりしたり、
チームのみんなでストーンサークルみたいな広場でお話しし

もっとみる
旅の記憶 伊勢QUANTA retreat 2022 →2024

旅の記憶 伊勢QUANTA retreat 2022 →2024

2022/07
伊勢リトリート
帰りにリトリート中はいけなかった、伊勢の他の神社や夫婦岩などみて帰る。

2022/08
リトリート中に友達と行くことが決まった沖縄へ。
チェックインした後に温泉に入ってそのあとに、沖縄行きチケットをとったのがよい思い出。

友達の知人のご紹介で沖縄のコーヒー農園を訪ねたり、その方の紹介でサバニという木造のカヌーにのって沖までいって珊瑚の海で素潜りしたり、
会社の

もっとみる
旅の記憶 伊勢QUANTA retreat 2022.        “Motokoさんsession”

旅の記憶 伊勢QUANTA retreat 2022. “Motokoさんsession”

このリトリートで一番ストンと腹落ちした言葉をもらった。
まるでMotokoさんが肩をとんとんとして、
その表情でうん、うん。わかってるよ。それでいいんだよと伝えて、
そっか。いいんだ。なーんだ、そんなシンプルなことだったのね、と笑って返したみたいなこと。

yujiさんのquestの個人テーマはこれからの課題感が大いにあるけど、
Motokoさんのその言葉で私の軸がしっかりとした。
この二つの要素

もっとみる
旅の記憶 伊勢QUANTA retreat 2022 “豊受チームで神社参拝”

旅の記憶 伊勢QUANTA retreat 2022 “豊受チームで神社参拝”

yujiさんquest
①基本的に3つにわけたチームで行動すること(うち一つのチームの方たちは、それぞれが個人行動をすること)
②伊勢で豊受の神様やvibesの合う神社を3つのチームごとに見立ててくれたので、リトリート中に参拝すること

はじましてからのグループ行動…大丈夫かな私、、と一瞬思ったけど、
vibesがにている人たちの集まりなので、なんかすんなりと無理なく動いていたっぽい。

ちょっと

もっとみる
旅の記憶 沖縄•久高島 〜循環する神話と自然と人〜

旅の記憶 沖縄•久高島 〜循環する神話と自然と人〜

星の砂は珊瑚のかけらが波に流れていくうちに小さくなっていったもの。

珊瑚が隆起したものに、
砂がながれついて、だんだんと土ができ、
やがて土地になり島となった。

そこに椰子の実がながれついて、芽を吹いた。

椰子は自然のはじまり。
命のはじまり。
この島に生命や自然がなければ
神もおりたちはしなかった。

死んだ珊瑚のかけらが砂になる。
その砂が海を浄化し、
きれいになった海にまた珊瑚が産まれ

もっとみる
旅の記憶 沖縄•砂辺•北谷 〜nature days 1〜

旅の記憶 沖縄•砂辺•北谷 〜nature days 1〜

砂辺は那覇から路線バスで1時間ちょっと。
地理的には嘉手納基地のある嘉手納とアメリカンビレッジという観光スポットがある北谷に挟まれている。

まちゆく人はアメリカ軍関係者も多くカフェやレストランではドル表記もされている。
海辺の遊歩道を散歩していると、
ジョギングする人や犬をつれて散歩する人たちと笑顔をあいさつがわりにしてすれ違う。
まるでハワイやアメリカの西海岸のどこかの街にいるような気分になっ

もっとみる
旅の記憶 沖縄•読谷 〜nature days 2 〜

旅の記憶 沖縄•読谷 〜nature days 2 〜

朝から雨がふったりやんだり。。。
今日は沖縄の友達と会う予定にしており、
のんびりと車でドライブしてもらって、
読谷にある一軒家の絵本カフェに行った。

高台にあるので遠くに海も見えて景色もとても良いし、雨に濡れた緑が綺麗だった。

ランチはスリランカカレー。
パートナーの男性がスリランカの国籍で、スリランカのお母様にカレーを習いにいったというという本場のカレー。
残念ながら辛いのが苦手な私は辛い

もっとみる
旅の記憶 伊勢QUANTA retreat  2022.               “申し込みするまで”

旅の記憶 伊勢QUANTA retreat 2022. “申し込みするまで”

ある日、リトリートの告知を目にした。

場所は伊勢だという。
QUANTA retreatの募集はこれで3回目だった。

今までも告知を目にはしていた。
募集の方法が面白い。
ネイタルが募集内容に一致していないと申し込みもできないという。

今回のリトリートの募集内容

今までは、ちょっと興味はあっても申し込みするほどの気持ちになれなかった。
金額ももちろんネックになってる。
そうぽんぽんと行ける

もっとみる
旅の記憶 伊勢QUANTA retreat 2022     “MOTOKOさんのプレプログラム”

旅の記憶 伊勢QUANTA retreat 2022 “MOTOKOさんのプレプログラム”

リトリートまであと数日という日程で、
MOTOKOさんのプレプログラムがオンラインにて開催された。

平日の朝だったので、職場に早めに行きミーティングルームを借りて参加した。

プレプログラムでは、
①個々のテーマ(この波に乗ると急ピッチで起こること、整頓が起こること)
②参加者みなさまに共通の宿題
をMOTOKOさんから伝えてもらい、リーディングしてもらうという。

オンラインとはいえ、初顔合わ

もっとみる
旅の記憶 伊勢QUANTA retreat 2022.  “皆さんとご対面”

旅の記憶 伊勢QUANTA retreat 2022. “皆さんとご対面”

新幹線とバスを乗り継いで、今回のリトリート先でもある三重県のVISONというホテルに到着。
山間にあるホテルというか小さな街というか。
とにかく広くて風の通る場所だった。

普段の旅はどうしても海沿いを選んでしまうので、旅先としての山あいはとても新鮮。

バスから降りて、とりあえず荷物をフロントで預かってもらおうかとチェックインを済ませにいく。
集合時間まではまだのんびりできるので、
散歩がてらホ

もっとみる