見出し画像

硬い体も柔らかい体もウキウキワクワク

今日は12月25日
クリスマス

街の中はクリスマスツリーがたくさん。

ほんと、最近はいろいろな種類のツリーが飾られているので
歩いていると、ウキウキワクワクしてきます。

それと同じように、人間の体もいろいろです。
私個人の体だってその日によって変化があたり
時間によってちがったり
毎日ウキウキワクワクおもしろい。
(と、写真とタイトルをなんとかこじつけてみました)

前回の投稿記事(12月18日)から引き続き
体の硬さについて。

ヨガをしていると、体硬いんです。どうしたら柔らかくなりますか?
ってよく聞かれます。
場合によっては、
一瞬で柔らかくなるような手品みたいな方法も
あるような、ないような。
あったとしても
やっぱり、毎日コツコツするのが一番。
それでも、
日常の生活で硬くする動作が多ければ、
中々目に見えては柔らかくはなりません。

いや、
硬いより柔らかいほうがいいのでしょうか?
一言でいうと、NO

ただ、これは一言で答えられるものではありません。

けれど、
硬いも柔らかいもいろいろあっておもしろいのは確かです。
まずは、

自分の体を否定しないで、楽しめたらめっけもん。

では、どうしたら楽しめるのか?

一度
自分の体に向き合ってみてください。

どうやったら向き合えるか?

方法はたくさんあります。
・今してる作業の手を少しとめて、眼を閉じてみましょう。
 どこか疲れてところはないですか?
 どこか痛いところは?
 反対に気持ちいいところは?

・食後、お腹に手をあててみましょう。
 満足して、喜んでますか?
 食べ過ぎて、困ってませんか?

・朝起きた時はどうでしょう?
 気持ちよく起きれましたか?
 腰や頭は痛くないですか?

どんな時でも、体に目を向けることができます。

目を向けて
もし違和感に気が付いたら、
何故そうなったかちょっと心当たりをさがして
なおせるものならなおしてみて

そうすると、違和感がましになっていませんか?

いえいえ
心あたりなんて見つからなくてもいいんです。
体って、ちょっと気にして上がるだけで喜んでくれます。
喜んでくれると、
今まで重かった体が軽くなったり
凝りがとれたり
お肌の調子が良くなったり

そうやってちょっとした変化があれば楽しくなってきます。

でも、
心に余裕がないと中々楽しめません。
体に向き合う時間も作れません。


それでもちょっとでも
ちょっとでも
時間をつくってみてください。

そうそう
ヨガのクラスで
よくする動作があります。

仰向けに寝転がって、膝を立てて
膝を小さくユラユラ
これを
寝る前や
朝起きた時してみてください。
自然に体に目を向けやすくなります。

硬いも
柔らかいも
痛いも
気持ちいいも
楽しいも
悲しいも
全部全部ひっくるめて
楽しんじゃいましょう!

明日から街のツリーはしばらくお休みですが、

うちのツリーは
元旦にちびっ子たちをお出迎えする予定
なので
お休みはもうしばらく待ってもらいましょう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?