見出し画像

北海道でオーロラ撮影に成功⭐︎

5/11(土)に日本全国で投稿されまくったオーロラの写真たち。私も遅ればせながら撮影にいき、21:30-23:00くらいの時間で撮影していました。

トップの写真は中央やや左の星が北極星、右側の明るい一等星はこと座のベガです。
フルサイズ14mmのレンズ(広角)で撮影しています。北寄りの空低いあたりがピンク色になっています。

左の北の空低くが赤くなっています。右は東の空。雲が少しあります。

YouTubeにアップ

YouTube 星空ラウンジ⭐︎に撮った写真をつなぎ合わせてアップロードしました⭐︎つなげてみるとオーロラ感が少しわかるかも⭐︎


名寄のライブ配信

名寄市立天文台「きたすばる」のライブ中継が盛り上がっていたようです。20:25くらいがピークなんじゃないかと感じました。(私見です)
当日は1000人以上が訪れたと聞きました。駐車場にもたくさんの人が夜遅くまでいたとか。盛りあがっていていいですね!


KAGAYAさんの動画

青森で撮影されていたようです。

ISSから見たオーロラ

国際宇宙ステーションから見たオーロラ。上から見ているのと、地球の上をすごい速さで移動しているのがいいですよね。


オーロラシチズンとは

今回オーロラ関連のポストにたくさんつけられていたハッシュタグ #オーロラシチズン とは何でしょうか。

おそらくシチズン・サイエンスというところからきていると思います。片岡さんが作った造語とお聞きしたところです。
シチズンは直訳すると「市民」。オーロラ・シチズン・サイエンスだと長いのでサイエンスは省略したという感じなのですね。
最初、時計かと思いました笑。

みんなでSNSに観測結果を投稿することで、研究チームだけでやるよりも膨大なデータが集まるというメリットがありますね。

片岡さんのポストでも少し解説されていました⭐︎

よろしければサポートよろしくお願いします。いただいたサポートは、星空ビジネス開業への資金にしたいと思っています。世の中の多くの人に、星空の感動体験を届けたいと思っています。