澤田裕介

大阪府出身、同志社大学卒。某大手クレジットカード会社営業→2021年にフリーランス転身…

澤田裕介

大阪府出身、同志社大学卒。某大手クレジットカード会社営業→2021年にフリーランス転身→法人設立(法人営業、不動産、人材事業)。一回きりの人生、何事もチャレンジだ!と日々奮闘中。無類の卵好きです。よく食べ、よく音楽を聴き、よく映画を観に行きます。 人生の成長期真っ只中です。

記事一覧

最先端技術〜顔認証決済〜

みなさま こんにちは! 今回は、顔を映すだけで商品を買えるという、顔認証決済について書いていこうと思います。 これは、その名の通り、利用者が顔を端末に向けるだけ…

澤田裕介
1日前
2

最先端技術〜五感遠隔転送〜

みなさま こんにちは! こちらも、とうとうこのフェーズまできたか、というお話を書こうと思います。 遠隔地にあるものに触ったり、においを嗅いだりできる、五感遠隔転…

澤田裕介
1日前
2

最先端技術〜完全自動運転〜

みなさま こんにちは! 今回は、待ってました!と個人的には声をあげてしまうサービスについてです。 その名も、完全自動運転! 私と同じように、ゴールドペーパーのみな…

澤田裕介
1日前
3

最先端技術〜自動配送ロボット〜

みなさま こんにちは! 今回は、自動配送ロボットについて書いていこうと思います。 発端は、ガストにふらっと立ち寄った際、 なんと料理を運んでくるのが人ではなく、ロ…

澤田裕介
1日前
3

最先端技術〜立体音響〜

みなさま こんにちは! 今回は立体音響について調べたことを書いていこうと思います。 私は、かなり音楽好きでして、学生時代はよくフェスに行っておりました。 今も移動…

澤田裕介
1か月前
6

最先端技術〜宇宙建設〜

みなさま こんばんは! 最近、SF映画みたり、知り合いの経営者が宇宙旅行事業をしていたり、(その経営者はロシアから戦闘機に乗り、成層圏まで行ったことがあります!) …

澤田裕介
1か月前
7

最先端技術〜IoT防犯〜

みなさま こんにちは! 今回は、IoT防犯について、書いていきたいと思います。 すごく簡単に言えば、窓などにセンサーをつけ、不正に開かれた場合、 住人に連絡をする、…

澤田裕介
1か月前
4

最先端技術〜ディープフェイク対策〜

みなさま こんにちは! 今回は、ディープフェイク対策について書こうかと思います。 まず、ディープフェイクというものをみなさま ご存知でしょうか。 ディープフェイク…

澤田裕介
1か月前
2

足首を骨折して、感じていること

みなさま こんにちは。 実は1週間前に、ドッチビーという激しいスポーツをして左足首を骨折してしまいました。 ※ドッチビーは本来、男女ともに楽しめる、 とても安全なス…

澤田裕介
2か月前
13

読書が苦手だった私が、読書をするようになった方法

みなさま こんにちは! 最近はよく読書をするようにしているのですが、 元々は苦手でした! そんな話をすると、なぜ読書ができるようになったのか?をよく聞かれるので、n…

澤田裕介
2か月前
14

最先端技術〜画像生成AI〜

みなさま こんにちは! 今回は、最近流行っている画像生成AIについて分かち合いをしたいと思います。 SNSを見ていると、AIで画像を生成してみた、のような投稿が増えてお…

澤田裕介
2か月前
23

最先端技術〜送信ドメイン認証〜

みなさま こんにちは! 定期的に、最先端技術について発信をして参ります! 今回は、送信ドメイン認証についてです! こちら、どのような技術かを簡単に伝えると、 生成A…

澤田裕介
2か月前
3

最先端技術?〜甘噛みロボット〜

みなさま こんばんは 早速タイトルに「?」がついてしまっておりますが笑 最近、甘噛みロボットなるものが流行っているのはご存知ですか? その名も!「甘噛みハムハム…

澤田裕介
3か月前
10

最先端技術〜ストレス軽減アプリ〜

みなさま こんばんは 今回は、目に見えづらい心のケアについてです。 体の健康状態は、病気や怪我など目に見えるのでわかりやすいですが、心の健康状態って非常にわかり…

澤田裕介
3か月前
9

最先端技術〜建設3Dプリンター〜

みなさま こんばんは 今回は、この前TikTokを見ていたら、さらっと流れた動画に目を奪われたことをきっかけに調べてみようと思いました。 「建設3Dプリンター」 その名…

澤田裕介
3か月前
9

最先端技術〜エッジAI〜

みなさま こんばんは! 季節の変わり目ですが、体調はいかがでしょうか? 周りはちょこちょこ体調を崩している方もおりますが、私は元気にしております。 基本的に毎日食…

澤田裕介
3か月前
9
最先端技術〜顔認証決済〜

最先端技術〜顔認証決済〜

みなさま
こんにちは!

今回は、顔を映すだけで商品を買えるという、顔認証決済について書いていこうと思います。

これは、その名の通り、利用者が顔を端末に向けるだけで商品を購入する仕組みです。
つまり、現金やスマートフォンがなくても買い物ができる、ということです。

無人コンビニ、などは少し前から流行っていることを知っていましたが、とうとう無人どころか、決済ツールまで必要になくなってくるような時代

もっとみる
最先端技術〜五感遠隔転送〜

最先端技術〜五感遠隔転送〜

みなさま
こんにちは!

こちらも、とうとうこのフェーズまできたか、というお話を書こうと思います。

遠隔地にあるものに触ったり、においを嗅いだりできる、五感遠隔転送というものがあります。

もっと言うと、五感の中でも伝達が難しいとされてた味覚と嗅覚の通信について研究が進んでいます。
例えば、遠隔地にある料理の味や香りをデータに変換し、インターネット経由で送信し、受信先で忠実に再現する、といった技

もっとみる
最先端技術〜完全自動運転〜

最先端技術〜完全自動運転〜

みなさま
こんにちは!

今回は、待ってました!と個人的には声をあげてしまうサービスについてです。

その名も、完全自動運転!
私と同じように、ゴールドペーパーのみなさま。
車で移動できた方が、選択肢も広がるし絶対良いのに、東京だと電車とバスだけ不便なく過ごせる!と思い込もうとしてるかもしれないそこのあなた。

システムが運転のすべてを担う、完全自動運転という技術が進んでいます!

上記が実現する

もっとみる
最先端技術〜自動配送ロボット〜

最先端技術〜自動配送ロボット〜

みなさま
こんにちは!

今回は、自動配送ロボットについて書いていこうと思います。

発端は、ガストにふらっと立ち寄った際、
なんと料理を運んでくるのが人ではなく、ロボットだったことに衝撃を受けたからです。

その後に行ったバーミヤン(天津飯がめちゃめちゃ美味しい)でもロボットが採用されており、
すからいーくグループではそういった方針で運営していることが感じられました。

こうやって、ロボットが台

もっとみる
最先端技術〜立体音響〜

最先端技術〜立体音響〜

みなさま
こんにちは!

今回は立体音響について調べたことを書いていこうと思います。

私は、かなり音楽好きでして、学生時代はよくフェスに行っておりました。
今も移動中は、耳で勉強する時もありますが、お気に入りの楽曲を聴くことも多いです。

ですので、やっぱり音が良いととても聴き心地がよく、幸せな気持ちになります。普段使用しているamazon musicでも「空間オーディオ」といったジャンルがあり

もっとみる
最先端技術〜宇宙建設〜

最先端技術〜宇宙建設〜

みなさま
こんばんは!

最近、SF映画みたり、知り合いの経営者が宇宙旅行事業をしていたり、(その経営者はロシアから戦闘機に乗り、成層圏まで行ったことがあります!)
かなり宇宙へのアンテナが立っております。

その中で、宇宙建設というワードが気になったので調べてみました。
ダンボール製のテントを活用して、宇宙での生活や地上からのサポート方法を検証する取り組みのことです。

こちらは、東洋製缶グルー

もっとみる
最先端技術〜IoT防犯〜

最先端技術〜IoT防犯〜

みなさま
こんにちは!

今回は、IoT防犯について、書いていきたいと思います。

すごく簡単に言えば、窓などにセンサーをつけ、不正に開かれた場合、
住人に連絡をする、といったようなものです。

最近は、犯罪の種類も増えてきており、アポ電強盗や宅配強盗と言われるようなものがあります。

アポ電強盗とは、ターゲットとなる住宅に電話をかけ、警察・消防・アンケートなどを装って家族構成や資産状況等を聞き出

もっとみる
最先端技術〜ディープフェイク対策〜

最先端技術〜ディープフェイク対策〜

みなさま
こんにちは!

今回は、ディープフェイク対策について書こうかと思います。

まず、ディープフェイクというものをみなさま
ご存知でしょうか。
ディープフェイクとは、AI(人工知能)を用いて、本物そっくりに真似て作成した、偽の画像、音声、動画などのことです。

2019年時点で、ディープフェイク音声を使った電話による詐欺が報告されております。
今後、ディープフェイク動画などを悪用した詐欺リス

もっとみる
足首を骨折して、感じていること

足首を骨折して、感じていること

みなさま
こんにちは。

実は1週間前に、ドッチビーという激しいスポーツをして左足首を骨折してしまいました。
※ドッチビーは本来、男女ともに楽しめる、
とても安全なスポーツです。

初めて松葉杖生活になり、意外と大変なことが多いので、今後もし松葉杖生活になってしまった方のために記録を残したいと思います。
大変なことと、それに対する対策も記載しますので、是非ご参考ください。

【家の中】
・家の中で

もっとみる
読書が苦手だった私が、読書をするようになった方法

読書が苦手だった私が、読書をするようになった方法

みなさま
こんにちは!

最近はよく読書をするようにしているのですが、
元々は苦手でした!
そんな話をすると、なぜ読書ができるようになったのか?をよく聞かれるので、noteに記載しようと思います。

結論から言うと、下記です。
①本を読む目的を明確にする
②期限を切る(できるだけ短く)
③仕組み化する
④進捗管理をする
⑤アウトプットをする

以下、それぞれの項目について記載をしていきます。

もっとみる
最先端技術〜画像生成AI〜

最先端技術〜画像生成AI〜

みなさま
こんにちは!

今回は、最近流行っている画像生成AIについて分かち合いをしたいと思います。

SNSを見ていると、AIで画像を生成してみた、のような投稿が増えており、気になって調べてみました!

画像生成AIとは、簡潔に述べると、
文章で説明するだけでAIが欲しい画像を生成してくれる、というものです。
上記により、プレゼンテーションや設計の労力を激減させる可能性がある、として注目されてい

もっとみる
最先端技術〜送信ドメイン認証〜

最先端技術〜送信ドメイン認証〜

みなさま
こんにちは!

定期的に、最先端技術について発信をして参ります!
今回は、送信ドメイン認証についてです!

こちら、どのような技術かを簡単に伝えると、
生成AI技術の発達により増加傾向にある、なりすましメールを見抜くものです。

生成AI技術が発達したことにより、
説得力のある詐欺メールを送れるようになっており、被害が拡大傾向にあります。
そういったフィッシング詐欺などのなりすましを見つ

もっとみる
最先端技術?〜甘噛みロボット〜

最先端技術?〜甘噛みロボット〜

みなさま
こんばんは

早速タイトルに「?」がついてしまっておりますが笑

最近、甘噛みロボットなるものが流行っているのはご存知ですか?

その名も!「甘噛みハムハム」!

ユカイ工学CMOの冨永さんは、
「自分の子どもの甘噛みの経験をもとに、欲求に寄り添えるものを作りました。今の世の中は、世界を変えるとか、時代を作るとかそういう大きい話によく出会いますが、「甘噛みハムハム」は、みなさんのココロの

もっとみる
最先端技術〜ストレス軽減アプリ〜

最先端技術〜ストレス軽減アプリ〜

みなさま
こんばんは

今回は、目に見えづらい心のケアについてです。

体の健康状態は、病気や怪我など目に見えるのでわかりやすいですが、心の健康状態って非常にわかりづらいですよね。

そんな心の健康状態にアプローチをするアプリがあるんです!

その名も!
me-fullness(ミーフルネス)!

こちらは、ポーラ化成が長年蓄積してきた知見やデータを活用して作られた、疲労やストレスによって気持ちの

もっとみる
最先端技術〜建設3Dプリンター〜

最先端技術〜建設3Dプリンター〜

みなさま
こんばんは

今回は、この前TikTokを見ていたら、さらっと流れた動画に目を奪われたことをきっかけに調べてみようと思いました。

「建設3Dプリンター」

その名の通り、3Dプリンターで建築物を作る、というものです。

これ、びっくりじゃないですか?笑

結論から言うと、もう実現しております。

「3dpod」という建築物で、全て3Dプリンターでつくられています。
延べ面積27.09㎡

もっとみる
最先端技術〜エッジAI〜

最先端技術〜エッジAI〜

みなさま
こんばんは!

季節の変わり目ですが、体調はいかがでしょうか?
周りはちょこちょこ体調を崩している方もおりますが、私は元気にしております。

基本的に毎日食べているブロッコリーのおかげだと思っておりますが、ブロッコリーの良さについては、ぜひ私の過去のnoteをご覧いただけますと幸いです!

さて、最近はかなりいろんな分野に興味を持つようになっており、自分の知見を広めるためにも、興味がある

もっとみる