見出し画像

あまり紹介されていないけど、使い勝手のよい炊飯鍋

ごはんは何で炊いていますか?

私はガスコンロの自動炊飯機能を使ってごはんを炊いています。
自動で火を調整してくれるので、
炊飯器で炊くのと同じ手間で、炊飯器より短い時間で
ごはんが炊けます。

自動炊飯機能が無いガスコンロでも、
火の調節を1回だけすれば、他の料理をしているうちに、
30分くらいで炊けるので、それほど手間はかかりません。

炊飯鍋でガス火で炊いても、電気炊飯器でも、味はそんなに
変わらないなあ、と思っています。
(私がごはんの味の違いがわからいからなのか??)

使う頻度が低い炊飯器を出し放しにしたくない

ウチでは炊飯器は2~3日に一度しか使わないのに、
キッチン台の一部を占拠してて邪魔だな~、と常々、思っていて、
それを無くしたいために、炊飯鍋で炊いています。

過去には、文化鍋(アルミ製で炊飯に向いている形の鍋)、
炊飯用の土鍋(中蓋がついている)を使っていたことがありますが、
炊きこみごはんや何かでおこげができると、こびりついて
なかなか汚れがとれない。

なので、使うのが面倒になってきて、鍋をやめて炊飯器を使ったり、
新しい鍋を買っては試したり、を繰り返していました。

4年ほど前に交換した、ビルトイン型のリンナイのガスコンロに、
自動炊飯機能がついていて、そのガスコンロの推奨鍋を
使ってみました。

推奨は5合炊きの鍋だったのですが、2合炊きでも、
問題なく炊けました。

リンナイの自動炊飯機能付きガスコンロでなくても使えます。
この鍋はとても使い勝手がよく、便利なので紹介します。

使い勝手のよい炊飯鍋の紹介

宮崎製作所 炊飯鍋 ライスポット
チタンタイプ 2合用

良い点といまひとつだな、と感じる点

【軽い】
炊きあがってごはんが中に入っている状態でも、片手で持てる。
炊飯器の内釜くらいの重さ。
鍋自体が軽いので、洗うときも、出し入れするときにも、便利。

【取り扱いに気を使わない】
土鍋は乾かしたり、割れないように、取り扱いに少し気を使うが、
こちらはラフに使える。

【お手入れラク】
こびりつかない。内側の表面が少しざらざらしているので、
おこげができたとしても、ごはんがこびりつかない。

【いまひとつな点】
フタの把手れが飛び散ることがある。

炊飯鍋で炊くときのコツ

【お米に十分吸水させる】
1時間くらい水につける。
乾燥している半透明のお米が、透明感のない白い色になるまでつける。
1時間以上の長時間、一晩くらい水につけながら冷蔵庫に入れておいても大丈夫。

チタンタイプは廃番?

2022年12月現在、メーカーのHPには、
同じ形のステンレス製しかありませんでした。

ステンレス製は、全体が、ピカピカした仕上げ。
ウチのチタンタイプは
鍋本体の外側がマット調の黒い塗装&蓋がグレーで、
見た目はチタンタイプのほうが好みです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?