見出し画像

「あなたにお願いしたい」って言ってもらえる人になりたい!!

最近笑ってますか!?

どうも

思考の整理で仕事効率2倍速!!
講座プランナー さわこま です!!


器用貧乏代表です!!

もともと私は
何でもそつなく幅広くこなすタイプです

電化製品の設置も
洗濯機の配置接続も
引っ越しやさんより上手くて速かった 苦笑

料理もするし掃除もできるし
人に教えるのも上手いと言われる

だから
困った時には役割を担っていたけど

なんか感謝されないし
そんなに相談もされない

なんか頑張り損じゃない!?

なんて思いながら生きてました

「人が集まる同期」との出会い

社会人人生の中で
ホントに数少ない「同期」がいます

私が「同期」を手に入れたのは
随分と大人になってから

人生やや沼りの時期で
「仕事は裏切らない!!」と
躍起になって仕事をしている時期でした

仕事中心の生活で
周りを見渡す余裕も無く
眉間にしわを寄せて過ごす日々

しっかりしてそう
キッチリしてそう
なんでもできそう
と言われて

それが自分のウリだと思っていたけれど
どこかで「自分に疑問を持つ自分」が
いたのを覚えています

そんな時に出会った同期は
結構いい加減。。。

「良い加減」ではなく「いい加減」

ざっくりだし大雑把だし
出来ないことが多かった 苦笑

でも周りに人が集まる人でした
理由はいろいろあるけれど

いつもユーモアがあった!!

人の特徴を掴んでは
ちょっと面白く突っ込んでみたり

褒めては落とす手法で
笑いを提供していました

私の辞書にはそんなん無いっ!!!!

衝撃の事実でした


☆今日の「四の五の言わずにLet's try!!」☆

① 「何かをしてくれる人」より「笑わせてくれる人」になる

日本の社会人って
めちゃめちゃ真面目!!
しかも優秀な人がめちゃめちゃ多い!!

でも 報われていない人も多い!!

ママも同じで
家事もして育児もして仕事もして
めっちゃ優秀なのに感謝されない!!

これってなんで!?

って思った時に気づいたのは

お金で買えるものを提供してるから

器用貧乏な私が一生懸命提供してたのは
無料でやってくれるならラッキー
なことでしかなかった

ユーモアのある同期がやっていたのは
その人自身だからできること

それが分かってから
頼まれてもいないことをするのは
きっぱりやめました

その代わり
人の変化に気づいて声をかける
自分の発言で人を笑顔にする

試行錯誤しながらも
それができる自分になれるよう
何度もトライしました

その後も随分と
人生沼って拗らせたので 苦笑

それをやったら超Happyになったよ💛
と軽々しくは言えませんが
(こういうとこが陰キャ 笑)

少なくとも人が笑顔になってくれると
何かを提供できた気持ちになれて

何をやっても感謝すらされない
と思っていたあの頃より
ずっと素敵な日々を送っています

今の時代
何でも手に入るからこそ

「ちゃんと自分を見てくれる」
そして笑顔にしてくれる

そこに大きな価値を感じる人が
多いのかもしれませんね



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?