見出し画像

本って読むものじゃないって知ってた!?

本 読んでますか!?

どうも

思考の整理で仕事効率2倍速!!
講座プランナー さわこま です!!


「きみのお金はだれのため」を読んだよ!!

実は私
文学部の国文学科卒業で
きっすいの国語好きです

書くのも好きなら
読むのも好き

本屋チェックは定期的習慣です

最近購入して読んだ本が
「きみのお金はだれのため」

フィクションや小説はあまり読まないのですが

テーマをストーリ仕立てで書いてあるものは
さくっと読めてすんなり知識が入ってくるので
結構好きで購入します

で最近。。。

本は読めども内容を活用しきれない

なんてことを繰り返してきた人生だったな
としみじみ思っていました

我が家の本棚には
自己啓発・自分探し・マネージメント
ロジカルシンキング・マーケティング
女子力向上などなど

読んで実直に行動したら
必ず人生が豊かになるであろう本が
ずっしりと並んでいます

買ったけど読んでいない本はあれど
買ったけど読まないままになっている本は
一冊もありません

ということは
本から知識は得ているはずです

でも

人生沼って拗らせてた人なので
豊かでHappyな人生を送っていたとは
言い難い現実を生きていました

生きてる本もあるじゃん!!

そんな中

「人生を変えた本」が
我が家の本棚には数冊あります

それって何が書いてあったの!?

と思うかもしれませんが

正直
書いてある内容も
装丁や文字のフォントも
価格や厚みも

他の本と大きく違いはありません

じゃぁ何が違ったのか。。。

本に書いてあることを
自分自身が実行したか。。。
しかも全部!!!

本は参考書だと思え!!

以前の私は
本は読むものだと思っていました

購入した本を片っ端から読んで
なるほどなるほどと思い
閉じて本棚に片付ける

次にその本が開かれるのは
大掃除か売りに出す時くらいです

それらの本の影響を受けて
ちょっとだけ日常が変えたりしましたが

それが自分の人生を大きく動かした!!
なんてことはほぼありませんでした

で...今になって気づいたこと

本(実用書)は参考書です!!

学生の頃に買った参考書(問題集)
一冊全部やり終えてました!?

最初の数ページで闇に葬られたり
難しい問題のページで諦めたり

一冊を何度も最後まで
繰り返し終わらせるなんて
してこなかった人が多くないですか!?

私は好きな問題だけやって
残りは放棄するタイプ 苦笑

ちなみに私の友人で
超絶勉強ができる人がいました

さぞ何冊も参考書(問題集)を
持っているのだと思ったのですが

メインの参考書(問題集)と学校のテスト
志望校の過去問題集のみで勉強していました

当時は頭の創りが違うのよ!!
と思っていましたが

そんな風に考えることこそ
自分のレベルの低さを象徴していました 泣


☆今日の「四の五の言わずにLet's try!!」☆

① 本棚の本を一冊選び書いてあることを総て実践する!!

できればハウツーが書いてある本が
最初は取り組みやすいです

テーマは何でもOK!!

美容だろうが自己啓発だろうが
ダイエットだろうが目標達成だろうが

やることは一緒です

とにかく

本に書いてることは
総て言われた通りにやってみる!!

他人の成功体験をうのみにするのは危険!!

でもその方法で
他人は一度成功しているので
参考にするのはアリです!!

本(実用書)は読むものではなく
参考書として生かすもの

本を生きているモノにできた時
自分の人生が大きく変わり始めます

本棚で寝ている本を起こしてください!!
そして息を吹き込んでください!!

生きてる本は自分を生かしてくれます

たとえば講座の糧になったりして。。。


10月予約限定価格が終わっちゃう!!

ちなみに10月は
さわこま自信がハッピーライフ期間でした

ということで
10月に講座コンサルをご予約いただいた方は
限定価格でお受けしていたんですね

そしたら思ったより人気で
(有難い!!)

ということで

11月12月の日程でご予約されたい方でも
10月中にご予約いただいたら
10月実施の限定価格でご案内しちゃいます♪♬

お申込み手順やコンサル内容
金額などがお知りになりたい方は
公式LINEへ登録して

講座コンサル希望

と送ってください!!
さわこまから直接ご連絡をさせていただきます

四の五の言わずにLet's try!!の精神で
自分の人生変えていきましょう💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?