見出し画像

ホルモン剤服用開始|月15万円の自炊日記#165

2024年2月15日(木)~22日(木)。
暑くなったり、寒くなったり、雨が降ったり……。不安定な1週間。
なかでも、むぁぁぁあーんとする生ぬるい風が気持ち悪くてしょうがない。
私はもうちょっと体の芯まで冷え込むような冬らしい冬を楽しみたかった。

母からもらった日本酒

母から日本酒が送られてきた。
「甲辰」なんてプレミア感満載。
しばらく電話してなかったけど、週末に電話してみよう。

「天寿」はうちでは定番のお酒。
日本酒を飲みながら、また焼うどん。はまっているうちはとことん食べ続ける。

ココ壱4辛

土曜日、荷物の整理のために出社。
やるならとことんやってやろうと、ユニクロのスウェットのパンツにゆるーっとしたカットソーで出かけたのだが、1時間も働いていると、腕も脚もぷるぷるしてきて、さっさと切り上げてしまった。
体力が無さ過ぎて、情けない。もっと体力欲しい。

ということで、時間が余ったので、伊勢丹に立ち寄り、デニムを購入。
当初はいろいろ見て回ろうと意気込んでいたが、最初に試着したものがしっくりきたので、30分足らずであっさり買い物は終わった。
こういうのは決まる時は一瞬で決まるものだ。

若干、お高めではあるが、毎回デニムはそこそこのお値段のものを選んでしまう。デニムは1~2年、シーズン関係なく、ずっと履き続けるので、妥協したくないのかも。

163cmの身長なので25インチでちょうどいいが、腹回りはややきつい……。だが26インチではシルエットがキレイに見えないので、腹をへこませながら25インチを頑張ってはくことにした。

ああ。2年前に7kgも痩せたのに、なぜリバウンドしたんだろう。
またジム通い再開しないとやばい。
とりあえず3kg痩せよう。

このあと、カラーリングを済ませ、ココ壱で手仕込みカツカレーをテイクアウト。
辛いのを食べるとお腹を壊す夫は普通、私は4辛で。

普通のカツより手仕込みの方が、衣がおいしい。

たとえ、メインがプラスチックの容器であっても、手持ちの美しい器を駆使し、食卓に彩を添えている。

上空からみるとベースラインが揃っていないことがよくわかる。

ちなみに、冷蔵庫に賞味期限のきれた白ごまがあったので、ミニミニすり鉢ですって、中農ソースと合わせてカツを食べたら、めっちゃ美味かった。もはやこれはとんかつ和幸だ。

各自すりすりして食べます。

来週もココ壱4辛決定。

Saltburn

日曜日は何したのかしばらく思い出せなかったが、履歴を見ると『Saltburn』を鑑賞したらしい。
バリー・コーガンのふてぶてしさ、ホントスキ。

あらすじについては「みなさん自分で調べてね」なのだが、要所要所でバリー・コーガンの出世作『聖なる鹿殺し』へのオマージュが出てくるので、そこはぜひ注目を。
鹿の角のコスプレ(そのまんまじゃん)やバイクの小物、虚言癖、それに、富裕層の家に入り浸る設定そのものが、オマージュなんだろうと思われる。

個人的には、『ゴーン・ガール』のロザムンド・パイクが登場した時点で、映画に不穏さしか感じなかった。
しかも、キャリー・マリガンもちょこっと友情出演しており、もう好きな俳優ばっかりで最高だった。

学生時代、スクールカーストで上層にいた人も、下層にいた人も、中間層で傍観していた人も楽しめる映画だと思う。

夕食はレバーとアスパラを焼いて食べたらしい。これも有田でゲットした皿。

テーブルセッティング

月曜日の夕食。
午後の会議で重要なデザインの提案があり、少し緊張していたが、幸いにもさくっと決まって一安心。
こんな日は、冷蔵庫にある酒と食材で、一人打ち上げだー!

今日もベースラインがずれている。
冷凍シュウマイだって、深川製磁の器で輝く。
サバも深川製磁だし。

お気に入りの器だとふつーの食事も美味しく感じる。

食事のあと、入念にストレッチして、バームを塗り込んで、就寝。
最近は寝つきがいいが、二度寝も激しい。

入院決定

火曜日、久しぶりに行政マンからメール。
2月中といっていた親族の医療保護入院について、めっきり連絡がないので、また忘れられているのかと諦めていたのだが、どうやら水曜日に決まったらしい。
認知症になったおばちゃんの迷惑行為を軽減できるのはいいことだが、閉鎖病棟に押し込むという解決策については必要悪と捉えていいのか、何と言っていいのかわからない。
もやーっとする。

この日は、またまた焼うどんをつくって食べた。
いい加減飽きたので、この先、半年はつくらないと思う。

婦人科受診

水曜日は朝から雨。
早めに駅に着いたが、電車が不通だったので、近所のマックで朝ご飯。
朝マックとは、なんて尊いのだろうか。

マックグリドル1択。

隣に座っていたおじさんはおそらくホームレスの方だったのではないかと推測される。わりと身なりは清潔に維持されているが、なんというか、食事でも、暇つぶしでも、読書でもなく、ただ「そこにいるしかない」雰囲気があった。もしかしたら、同居する奥さんやお嫁さんと折り合いが悪くて、朝からマックに避難してきているだけかもしれないが、こんな雨の日に、寛げる自分の巣がないなんてひどすぎる。

電車が動き始めたので、30分でマックを後にし、会社に向かう。
途中、仕事を抜け出して、オフィスビルにある総合クリニックを受診。
もうかれこれ3週間も生理が続いているんで、「これはよからぬ病気では?」と思い、婦人科で検査を受けた。

結果、ホルモンの乱れとのことで、しばらくホルモン剤を服用することになった。
子宮がん、子宮頸がんではなさそうなので、一安心だが、これってあれだよな、更年期の入り口。
そりゃそうだよな。そんな年だもん。

私の背後にある「老い」のシルエットはくっきりしてきた。足腰が元気な間に、あちこち、ふらふら遊び回っておこう。
健康も経済状況も夫婦仲も安定している今こそ、鬱の期間ロスした楽しみを取り戻してやる! くぅーーー。鬱なんてろくなことないから、絶対もうならない。

この日のメイン、焼き鳥。
相変わらずアボガド。
『箱根本箱』で買ったオレンジとレモン味のオリーブオイル。そろそろ無くなりそうだけど、どこで帰るんだろ。

たくさん食べて、飲んで、また体重を増やした。
昨晩、日課の湯船もストレッチもせずに就寝したところ、体に疲れが残っていることを感じたので、この日は、入念にストレッチと頭皮マッサージをしてからベッドに入った。
あんなにめんどくさかったストレッチが日課になるなんて、これはDr.Stretchさまさまだな。料金がちょっと高いから最近通っていないが、Dr.Stretchの大切な教えは守っている。
また再開するかどうかは検討中。

母と電話

木曜日も朝から雨。
在宅でゲラの修正や細々したリストの精査に励む。

途中、チャットで同僚Aから同僚Bに対する悪口が届く。同調せず受け流すように適当な返事をしていたが、いつまでもやめないし、しかも内容もつまんないので、「私はBさんの評価には関係ないので」とシャットアウトした。
冷たいけど、Aさんも躁状態のようだったので、仕方ない。
女以上に、男同士の悪口は根が深い。

そして、夕方は母と長電話。親族の医療保護入院の件も報告するが、相変わらず自分の思い出話(主に亡くなった父への恨みつらみ)ばかりで話しが進まない。
耳が遠い上に、毎回単語が出てこないので、普通の5倍ぐらい時間がかかる。
お願いだから15%だけコンパクトにしてほしい。

小松菜と油揚げ。ちゃんと出汁とった味噌汁はうまい。

ホルモン剤の副作用で体がはっている。
血栓になる可能性があるので、手脚をよく動かすように先生には言われていたのだが、こんなにわかりやすく詰まってる感があるなんて想像以上。

この年で脳梗塞にはなりたくないので、入念にストレッチしてベッドに潜った。
長電話して疲れたので、速攻寝落ちした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?