見出し画像

【サウナ図解攻略】スゴイサウナ赤坂店

どうも、ウェルビーを愛しウェルビーに愛される男ことササウナです。

2024年4月6日、新しいサウナがまた、できました。

サウナ特異点、赤坂に。

ちなみに場所は、「金の亀のちょい西」です。

ほんとか?

まさか、こんな、サウナだらけの赤坂に新サウナなんて…

ほんとにあるのかぁ…?

あるな…

くっ…無茶しやがって。なんという覚悟よ。

4人の敵スタンド使いがいる厳正懲罰隔離房ウルトラセキュリティハウスユニットに1人で果敢に戦う空条徐倫くうじょうじょりーんのような、気高い覚悟が、凄みが、ありますね。

確かに「スゴイサウナ」だな。


ということで入店&図解します。

富士山とな

◾️図解攻略 スゴイサウナ赤坂

チェックイン時にタオルと水着を受け取ります。ちなみに更衣室にウォータサーバーがあります。これは無料。あと、ドライヤーが良いやつです。

・休憩スペース

ロッカーから入るとすぐ、空調が効いて常に風が流れて薄暗い休憩スペースが広がります。左手には、キンキンに冷えた麦茶とポカリスウェットのサーバーがあります。こちらはサウナと別で課金すれば飲み放題になります。

寝転がれるタイプの整い椅子が、ゆったりした感覚で並んでいます。ここで涼んでいると、オーナーさんがタオルで仰いでくれたりしました。優しさ…。

・シャワー

休憩スペースを抜けると右手にシャワーブースがあります。地味に、ブースごとに「シャンプー、コンディショナー、ボディソープ」と分かれて設置してあるところと、オールインワンタイプのがデンと置いてあるところとあります。お好みで。

・お風呂

暖かいお風呂、以外と新設の温浴施設無いがちですが、あると嬉しいですなぁ。

・サウナ

このスゴイサウナのなにがすごいのかというと、正式な説明は公式さんを読んでいただくとして、「サウナストーンが富士山の溶岩」ということかと思います。

細長タイプのikiストーブが2基並んでいて、ちなみにストーブの位置だけ床が下がっています。

その上部から結構頻回、おそらく10分おきくらいに発生してそうですがオートロウリュのマシンがあり、さらに風を送る機構もあり、溶岩に熱せられた蒸気がサ室に常にムンムンしています。

実は、このサ室は、(オーナーさんの説明を聞いたのでたぶん間違いない)最下段で60℃くらい、最上段で65℃と昨今の流れ的には比較的低温です。それを補って余りある、「溶岩からのスチーム」。体感的には全く普通のサウナと遜色なく、じんわりと発汗することができます。

これが「マグマスパ」ですか。

そして構造も工夫されており、手前側は3段タワーサウナ、まあ普通の構造です。が、奥側が床面にも長いタオル、椅子部分にも枕が設置されてるように「寝て入る」前提の構造になっています。

ゆっくり寝て、マグマを感じることができます。

なるほど。

なんか分かったような気がする。

そして手前側の壁には、でかいモニタがあるのは良いんですが、なんか「京都とかの良い感じの寺の庭」みたいな静止画がひたすら映っています。

なるほど。

うん。これは全然分からん。

・水風呂

もう一回図解出しますね。

なんかですね、水風呂は、富士山のやはり溶岩層的なものをスケルトンで見えるようになっていて、これによって水を濾過し、擬似的に富士山の名水を作ってるというか。それだけでなく、麦飯石ばくはんせきとか、トルマリンとか、よく温浴施設で目にする「原理はよく知らんが、良い石」の成分もあれすることで、良い感じの水がアレしているようです。

とまあ、上手く説明できませんが、分かりやすいところで言うと手前側に謎のボタンがあります。

ドラクエ世代なので、とりあえずあるスイッチを押したところ、水風呂の底から泡がガボガボガボボと溢れてきました。

これはわかりやすく、おもろ!


◾️マグマパワーを宿せ

この日は、サシミンクさんと一緒の訪問。
マグマパワーでテンションが上がったんでしょうか。いつものチョイ飲みではなく、しっかり飲み放題に駆け込んでしまいしっかり飲み過ぎました。

赤坂は、サウナだけじゃない。飲食店も多すぎる。

赤坂で働きたい。いや、赤坂に住みたい。というか、赤坂になりたい。そんなことを感じたササウナでした。



富士山を感じたい方、機動力があるようでしたらこちらもおすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?