見出し画像

フサキビーチリゾート|子連れ旅log

フリーランスのトラベルライターさつきです。2泊3日、1歳児を連れて石垣島のフサキビーチリゾートに行ってきました。
・リゾート旅行がしたい
・子連れ旅でおすすめのホテルが知りたい
・旅先のホテルや飲食店のリアルな口コミを知りたい
といった方の参考になれば幸いです。

目次

  1. 旅の基本情報(時期・ホテル選びの基準)

  2. ホテル情報

  3. 空港~レンタカー

  4. お昼ご飯~チェックイン

  5. お部屋紹介

  6. ビーチサイドプール&スプラッシュパーク

  7. フサキビーチ

  8. 大浴場(露天風呂付)

  9. インドアプール

  10. レストラン「琉球新天地」

すべて表示


旅の基本情報(時期・ホテル選びの基準)

石垣島や宮古島の離島は例年ゴールデンウィークになると通常の倍以上になるホテルも多く、とんでもなく価格が高騰します。そこで今回はゴールデンウィークから1週間以上、時期を後ろ倒しして旅行計画を立てました。

フサキビーチは2021年のハネムーンで泊まった以来、2度目の滞在です。ハネムーンで泊まったときにキッズプールで楽しむ他の旅行客を見て、「私も子どもができたら絶対にまた来たい!」と考えていました。

予約したサイト:一休.com
価格:5月半ばの二泊三日/朝食付き/大人2名+乳幼児食事のみ(1歳児)=約55,000円
航空会社:ANA(羽田ー石垣島)片道約3時間のフライト

ホテル情報

ホテル名:
フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ
アクセス:
〒907-0024 沖縄県石垣市新川1625
※空港から無料送迎バスが出ています。石垣空港から約35分です。
公式サイト:

空港~レンタカー

羽田空港8時半発のANAを予約。朝早かったので自宅から空港までは車で移動し、羽田空港隣接の駐車場に停めて空港へ。5月半ばの関東は小雨で肌寒かったのでノースリーブワンピースにカーディガンを羽織ったスタイルで行きました。
空港までの道が空いていて時間に余裕があったので、朝マックをしてのんびり搭乗口へ。あいにく予定便が遅延していて離陸したのは8時50分ごろで、石垣島着も遅れて到着したらもう12時になっていました。
石垣空港からシャトルバスに乗り2分程のドライブレンタカーで車を借りて出発。ドライブレンタカーで借りた車は年季が入っていたからか、とってもお安くて2泊利用で1万円ジャストでした。

お昼ご飯~チェックイン

チェックインは15時予定だったので、まずは腹ごしらえ。なかよし食堂で八重山そばととんかつ定食をいただきました。

おそばは三枚肉とソーキから選べて、オーダーしてから1分くらいで出てきました。濃いめのスープで美味しかった!お昼を食べたら近くのマックスバリュに立ち寄ってホテルで飲むさんぴん茶を購入。ついでにちんすこうアイスを買って車で食べながら早めにホテルに向かいました。
14時半にホテルに着いたのでロビーで待とうと思ったら、車を降りてそのままチェックインを案内してくれました。部屋も準備ができていたので、15時より全然早くお部屋に入れてラッキー。
大きめのキャリーケース2つはフロントの方が部屋まで運んでくれるので助かりました。

お部屋紹介

フサキビーチリゾートホテルはウェルカムベビーの部屋があり、ホテル全体で子連れに嬉しいサービスを多数提供しています。今回はノースウィングのスーペリア和洋室 (和洋室)を選んだのですが、写真のような四人掛けのローテーブルは小さい子どもにも安心。部屋は靴を脱いであがるスタイルで、ミッフィーちゃんのおむつバケツがありました。


初めて泊まったときもノースウィングに宿泊したのですが、ノースウィングは広々としたテラス&カフェテーブル付で、中庭の景色が望めます。テラスでは水着を干している方が多く、オーシャンビューとはまた違った雰囲気を味わえるのでおすすめです。
洗面台は1つですが、両側にスペースがあるので化粧品や小物を置くのに便利。お風呂はバスタブ付です。

アメニティは新しくなってたけど見たことないメーカーでした。たしか以前はpolaのよくある個包装だった記憶…

ビーチサイドプール&スプラッシュパーク

初日は曇りのち晴れで、気温は28度。プールは最初に足をつけたときちょっと寒くて入れないかも?!って思ったけど、肩まで入ってしまえば何とか大丈夫くらいの水温でした。
お待ちかねのキッズプール(スプラッシュパーク)は、平日だったため人が少なく貸し切り状態!1歳9か月の娘は滑り台が気に入ったようで、キャーキャー言いながら何度も一緒に滑りました。

キッズプールの滑り台は3種類あって、大きめの2つは身長90センチないと使えないので、うちのちびさんは1番小さい滑り台を抱っこで何度も楽しみました。
ちなみにフサキはチェックイン前後もプールやシャワー室を自由に使えます。キッズプールすぐ横のシャワー室には無料のコインロッカーもあるし、水着の脱水機があるのが本当に助かる!
水着を1回脱いで脱水機に5秒かけて、乾かしてからもう一度水着を着れば、部屋に帰るときにびちゃびちゃにならずに済みます。バスタオルも何回でももらえるので、部屋から手ぶらで行けるのも便利。プールサイドのベッドも無料だし昼寝し放題。

フサキビーチ

初日の16時過ぎに海に行ったらプールより海の中のほうが温かいかも?と感じました。娘は砂場が気に入ったようだったので、2人を置いて私はシュノーケル&デジカメを持って海の中へ。先日購入したオリンパスのコンデジは水中15メートルまでok、初の水中撮影を試した結果がこちら。

フサキビーチは前に来たときも潜ったけど、お魚の数はそんなに多くないんですよね。時間をかけて探すと、運が良ければ青いキラキラしたお魚やニモにも会えます。残念ながら今回は、写真映えが控えめな白っぽいお魚が多かったので、次行くときは別のシュノーケルスポットに潜りたいと思います。

大浴場(露天風呂付)

前回泊まったときにプールの印象が強すぎて忘れてたんですが、フサキのお風呂は露天風呂とジャグジーもあるんだった!プールの後にゆっくりお湯につかれて超癒されました。

インドアプール

2日目の夕方は小雨で肌寒かったので初めて室内プールへ。室内は温水だし、大人用&子ども用の浮き輪もたくさん種類があって使い放題、ウォータースライダーが1つあるので私は何度も滑りました。こちらも身長は90センチから。
メインプールは1.2メートルですが、その横に赤ちゃん用の浅いプールもあるので、娘は浅瀬でずーっとばちゃばちゃ遊んでいました。

レストラン「琉球新天地」

初日のディナーは琉球新天地を予約。フサキのレストランはすぐ満席になるので、平日やオフシーズンでも要予約です。
琉球新天地はアラカルトメニューも豊富ですが、事前予約なしでもコース料理を頼めるとのことで、今回は12,000円のお肉のコースをオーダー。

彩りあざやかな前菜、薬膳スープ、カラフルな小籠包、お酒のお供にばっちりなペーパーチキン、エビチリorエビマヨ、メインは石垣牛のステーキ、〆のご飯は石垣牛お寿司orジャージャー麵、杏仁豆腐のスイーツ付!かなりのボリュームで食べきれませんでした。

THE STAR BAR

二日目の夜ご飯はビーチサイドグリル夏至南風で食べようとしたのですが、予約なしでは満席で入れず断念。ブッフェ形式のISHIGAKI BOLD KITCHENなら少し待てば入れると聞いて、待っている間にTHE STAR BARに行きました。
ちょうど夕飯時で空いていて、広いソファ席でくつろぎながらいただく一杯は格別です。ただ、お酒類は1000円~1500円/一杯くらい、子ども用に頼んだオレンジジュースは700円だったのでキッズドリンクを置いてくれたらいいのにな~なんて思いました。

まとめ

ハネムーンでフサキビーチリゾートに来たときも今回も二泊三日で利用しましたが、やっぱりフサキは広くて二泊では足りないです。おしゃれで拾いビーチサイドプール、親子で楽しめるスプラッシュパーク、年中温水でウォータースライダーもあるインドアプール、露天風呂やジャグジーで癒される大浴場を巡ると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
今回は二度目の利用だったので、朝食レストランはお気に入りのTHE BOLD KITCHENを2回利用しましたが、プールサイドにあるアクアガーデンカフェやコース料理メインのHANAREなど、レストランの種類も多くて二泊では回り切れません。
子連れ旅だけでなく、女子旅や三世代旅などで利用している人も多いので、次は友達家族やばあばも連れてきたいなと思っています。
※ハネムーンで宿泊したときの旅logは近日公開します!

著者情報&お問合せ

人事&人材業のフリーランスとして採用広報やHR専門のコンテンツマーケ業に従事する傍らで、トラベルライターとしても活動しています。HR/BtoBビジネス/トラベル/グルメなどのテーマでSEO記事、PR記事の制作が可能です。
お見積り&お問合せはこちら
jinji.writer@gmail.com
採用広報やBtoB向け実績、プロフィールはこちらでもご確認いただけます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?