菖蒲

言葉や物語が、いつかきっと私を救ってくれるはず

菖蒲

言葉や物語が、いつかきっと私を救ってくれるはず

最近の記事

迷子のまま進む

昔は、アイドルになりたかった。声優、ペットショップの店員、イラストレーター、絵本作家、将来は何にだってなれると信じていたはずなのに。 でも、今は、結局自分は何にもなれないのだと感じています。 私が持っている真面目さは、働く上では特に意味を成さないということにバイトを通じて気付きました。時間を守ること、言われたことをきちんとこなすこと、当たり前すぎてこれを評価してくれるのは小中高の先生だけだと知りました。きっと仕事は、もっと要領よく、柔軟に動くことが大切なのだと思います。

    • 本が好きで文学部に入ったけどあまり読まなくなっちゃった話

      昔から本が好きな子でした。 毎晩お母さんに絵本を読んでもらってから眠りにつくのが習慣で、好きな本は自分で暗記するくらい読んでもらいました。 小中学校は朝読書の時間に読む本を借りるために図書館に足繁く通っていたし、高校は電車に乗ってる時間(2駅)でも本を開いていました。 コロナ禍で学校がなかった時期は、友達と遊ぶこともなかったのでお金が余っていて、本屋さんで本を大量に買って毎日読んでいました。 好きな本や作家さんもその時にたくさん見つけることができたので、またそれは別の機会に

      • 迷う夢

        この前見た夢の話をしようと思います。 普段は寝ている間にあまり夢は見ないのですが、この夢は2回くらい見たことがあります。 私は友達2人と広いミスドみたいな店内(というかほぼミスド)にいます。 店内は美味しそうなドーナツやパンがたくさん置いてあって迷ってしまって、私は全然選べないんです。 私が迷っている間、友達はもう席についてドーナツを食べ始めていて、それを見て私は焦ります。 そうしたら、近くに座っていた男性(現実でも知っているような、知らないような人)に「迷っちゃうよねぇ、

        • 昨日不思議な夢を見たので、忘れなかったら書こうかな

        迷子のまま進む

          私が役に立てる場所はあるでしょうか。 自分のこと、必要だって思いたい。

          私が役に立てる場所はあるでしょうか。 自分のこと、必要だって思いたい。

          毎日頑張っている人に、私は何と声をかけたらいいだろう

          毎日頑張っている人に、私は何と声をかけたらいいだろう

          「もっと食べなさい」

          もう百万回言われてきたと思う。 体も小さいし、食べなさすぎて親を心配させていたと思います。幼い頃に使っていたお茶碗は私の好きなプリキュアの絵が書いてあって、「なんでこれにしたの?」とお母さんに聞いたら、「それならたくさん食べてくれるかなと思って」と言われた記憶があります。罪悪感。 幼稚園のお弁当もよく残していたような気がします。 小中学生のときは給食の時間が好きではありませんでした。嫌いな食べ物は殆どないのですが、「完食しなさい」という雰囲気が嫌で嫌で、でも食べられなくて

          「もっと食べなさい」

          自己紹介

          はじめまして、菖蒲(あやめ)といいます。 大学のレポートではない文章を書いてみたくて、noteを始めることにしました。 ずっとnoteは読み専だったけれど、色々な人の文章を読んでいくうちに自分でも書いてみよう!と思うようになりました。 一人暮らしをしてから自分の身の回りにあったことを人に話すことが減ったのもあって、私の考えや出来事を誰かに読んでほしいのです。 一応自己紹介ということなので、名前の由来から。 古今和歌集にあるこの歌から取りました。 この歌では、「菖蒲」と「綾

          自己紹介