見出し画像

まず最初に買った参考書【TOEICってナニソレ美味しいの? #2】

昨日、英語の勉強をすることになった【TOIECってナニソレ美味しいの? #1】をアップしたら、FacebookとTwitterのメッセージにほうぼうからコメントが届いた。


同じような挫折体験や、身にあまる応援エールや、オススメ教材や、オススメ教室や、オススメ講座など。「情報は発信する場所に集まる」ということを、身にしみて感じた次第というのと、あと……


逃げられんくなった……コレ、やっぱやるしかないっぽい。


相変わらず冷静な、夫のtweet。


そう、君は、成長することに決めたのだ!

立て、立つんだ、友美!


ってなわけで。

英語の勉強をすることになった、次の日。大学の講義で(※日本語を日本語に翻訳するノウハウの講義をしています。(キリッ )高田馬場に行ったので、本屋に立ち寄ってみる事にした。

優秀な学生がいっぱいいる大学のそばの本屋だったら、TOIECの参考書もいっぱいあるだろうって思って。


で、高田馬場と言えば、駅前の芳林堂です。

あのね、結論から言うけど


多すぎるよ! TOIEC参考書、多すぎるよ!! どれ選んでいいか皆目わかんないよ。


絶対なんとかなるほにゃららとか

世界一わかりやすいほにゃららとか

これが決定版ほにゃららとか

千本ノックとか一発逆転とか金のフレーズとか究極とか直前とか……

450点からの、とか、600点を目指すとか、730点までのとか、900点がなんとかとか。

酔った。本の多さに完全に酔った、私。ほんとにほんとに絶対なんとかなるのか? ほんとにほんとに世界一わかりやすいのか? 誰がそれ実証してくれるんだお? 言い過ぎじゃないのか? とかとか……。


そもそも、TOIECって何点満点よ!!


で、もう、よくわからなくなったので、まず、敵を知るところからはじめようと思いました。

で、コレ買った。

【完全ガイドシリーズ042】TOEICテスト完全ガイド (100%ムックシリーズ)

買った理由は、そこに並んでいた全部の本の中で一番薄くて読みやすそうだったから。保育園のお迎えの時間までに、ご飯食べながら読み終わりそうだったから。



以下、芳林堂がはいっているビルの地下の文流にて、スパークリングワインとポルチーニのパスタをいただきながら、コレを読んで、わかったこと。


【わかったこと、その①】 TOIECは990点満点だってこと。

えーーーーーーーー!!! なんで、なんで、990!! どうして、そんなに半端なの? 世の中10進法でしょ。10進法! をい。責任者出せ!

って思ったのは私だけじゃないらしくて、

こんな質問トピックがいっぱいあったよ。やっぱ、みんな思うよね。そりゃ。


で、わかったのは、TOIECは正解した問題の数を足し算して点数を出してるわけじゃないってこと。難易度にばらつきがあったときの偏重を吸収するために、複雑な加点方式になっているってこと。

これは、TOIECの公式ホームページより拝借。

ま、なんかよくわからないけれど、とにかく、990点が満点ってことで。


【わかったこと、その②】 で、難関大学入学した1年生は、だいたい500点超えるくらいの点数がとれるそうな。

んー。大学入学時の英語力……。当時のほうが、確実に今より高かったという自信ある。ってことは、わかんないけど、まず1回目のテストで目指すべきは500点なのかな。


【わかったこと、その③】 800点くらいとれると、エライみたい

英検1級の目安が860点、準1級の目安が730点、準2級の目安が470点とな。だから、800点くらいとれるとエライんじゃないかな、ざっくり。


【わかったこと、その④】

とりあえず、公式問題集買えってこと。

そういえば、先輩(♀)も、まずは公式問題集を解いて自分の現在地を知るといいよと言ってらしたな。

なので、まず、公式問題集の①をamazonでポチっとした。その場で。上が本屋だから、上にいってもいいんだけど、重そうだったし、面倒なので、配達希望。


TOEICテスト新公式問題集

3000円もする。結構高いのね。


【わかったこと、その⑤】

で、なにはともあれ、金フレはおさえろってことらしい。


新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ


金フレといえば、ファッション業界では、ゴールドのフレアスカートだけど(嘘)。TOIEC業界では、この本のことらしい。これも、早速、ポチった。

amazon売り上げランキング234位とか、羨ましいな(これは、別件)。


【わかったこと、その⑥】 公式問題集は⑤から買いなさい……とな?

ん?

お、遅いよ!!! さっき①を注文しちゃったよ!! をい! 責任者! 情報を二箇所に分けないでくれい! さっきのamazonキャンセルして、⑤をポチっとする。



TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉


【わかったこと、その⑦】 びっくりするくらい、英語、わからん。

まず、10分テストで自分の実力を知りましょう、というテスト問題があったので、スパークリングワイン、おかわりして、椅子の上に正座して、iPhoneでタイムをはかりながら、やってみたよ。問題。



あのね、自慢じゃないけれど、10分もいらなかったよ! 全然。


だって、回答にある4問の選択肢、全部、意味わかんないから。わかんないから、考えようがなくって、最後まで(ヤマ勘で)答えを書いたら、まだ5分余ってたよ。


答え合わせしようと思ったけど、保育園のお迎えの時間になったので、やめました。


果たして、私の現在の英語力は、どんなもんでしょうか?


また、明日。ぐっばい!


【追伸】

先日のnoteをみた、先輩(♂)から、こんなメッセージが。


× TOIEC  ◎ TOEIC

パイセン、道は遠すぎます……。


というわけで、

マガジンタイトル

TOIECってナニソレ美味しいの? は

TOEICってナニソレ美味しいの? に改名させていただきます。(キリッ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?