見出し画像

自炊の味に飽きてきたら。楽で美味しい味付け構築パターン

ここ2週間で自炊頻度が増えた。近所の飲食店がテイクアウトを次々始めたから、お昼は買ってくることも増えてきたけど、特に晩ご飯は自炊することが多い。

オン・オフの切り替えに自炊

野菜を沢山食べたいとか、今は家計を締めたいとか、色々理由はあるが、一番大きいのはリモートワークからの頭の切り替えのためだ。いつもは帰ればオフモードに入れる。でも今はもうすでに帰っているので……

さっきまでディスプレイに向かっていた目と手を、ニラとかキャベツに向けると頭がオンからオフにしっかり切り替わってくれる。

自炊、全部似たような味になってくる問題

自炊の頻度が上がってくると、似た味付けが増えることはないだろうか。
私は過去の自炊遍歴の中で「大体めんつゆ味になる期」があった。
理由はかんたんで、自分の手数が少ないのだ。

↓めちゃくちゃ個人的な自炊遍歴を大きく3つに分けた。

画像4

三期目の現在をバリエ期とか言っちゃってるんだが、めんつゆ期と今で違うことは「自分が飽きない」味付けを構築するパターンがあるってことだ。あくまで自分基準。
人によって飽きのラインはさまざまだ。めんつゆ味だって飽きなければ全く問題ないと思う。自炊は、自分が疲れなければそれでいいのだ。

「味付け構築パターン」とは

さてめんつゆに飽きが来た私が味付け構築のために行ったのは調味料スタメン化と分類だ。

料理カテゴリ:スタメン調味料の対応パターンを表にしたのが以下。
これを「味付け構築パターン」と呼ぶことにする。

スクリーンショット 2020-04-12 21.11.56

(※弊家庭の場合。「ポン酢」「ソース」とかがないのは使い切れたことがないからだ。このように各ご家庭で構築すると良いと思う。)

味付け構築パターンを持つことのメリットは、マンネリ化防止だけでなく
考える枠組みを限定できる=楽に味付けを決められるってことだ
ケースで説明する。

例えばこんな日:メイン料理が中華

「メインは餃子と決まっている。スープと、かんたんな野菜炒めを作りたい。どんな味付けが良いかな?」

⇨「カテゴリ:中華」なので赤枠の中だけ考えればOK!

スクリーンショット 2020-04-12 21.12.12

・スープは鶏ガラで卵とキャベツ入れて作ろう
・野菜はごま油で炒めてオイスターソースで味付けしよう

と決まる。野菜は中華だしで炒めてもいいし、きざみにんにく入れてもいいんじゃないかい。

なんかその、鉄板パターンを手数多く持っておくイメージだ。
”意外なマリアージュ”みたいな、そういう高度なのは、できる人に任しといたら良いから。

さらに:美味しさ付加アイテム

スクリーンショット 2020-04-12 20.46.47

人間の脳が「美味しい」と感じやすい付加アイテムたちを用意しておくともっと楽だ。
トクホのお茶で、「おいしいものは脂肪と糖でできている」というキャッチコピーがあったけど、本当にバターをちょっと付加するだけで美味しくなっちゃうからカロリー的には危険ね…

余談だが、都度レシピを見れば良いんでは?という説もあると思う。
これは個人差があると思っていて、私はレシピを「毎日」見るのはしんどいと感じる方だ。新しいアイディアを得るために見るのは大好き。
業務に例えるならば、手順書やマニュアルを見ながら毎回取り組む作業は苦手で、その背景にある考え方やルールを理解して自分の「手なり」を見つけるほうが好きで得意なんだと思う。

まとめ

・「味付け構築パターン」を自分で持っておくと、楽に味付けを決められ、かつマンネリ化を防げて便利

・パターンを増やすことが目的ではない。自分が飽きないラインの手数を持っておくことが大切。

補足:紹介したい愛用調味料

桃屋 きざみにんにく画像5

中華・韓国・イタリアンどれにでも使える。そのまま食べても美味しいぐらいに味がすでに決まっている。塩分量高めなので食べすぎには注意。

まんまGINGER

画像6

伊藤園×ロハコの開発商品。パッケージかわいい。粉末なのでスープ系にサラサラ溶けるしチューブタイプの生姜よりも美味しかった。紅茶とかにも入れやすいし、買いだと思う。

淡路島フルーツ玉ねぎスープ

画像7

玉ねぎを煮込んだ旨味をショートカットできる「フルーツ玉ねぎスープ」。具の入っていないスープ粉末は煮込み料理のショートカットアイテムとして使えるので便利です。

おわりに

先日書いた「並行作業がしんどい人の うつわ並べからはじめる料理」が、たくさんの人に読んでいただけて驚いた。意外とお仲間がいるのか……!?と発見だった。

自炊をはじめ、家事に関して「こうやって工夫してるよ!」っていうアイディアは、自分の頭の整理も兼ねて少しずつ書いていきたい。
「私でも大丈夫!できそう」って思ってもらえたら万々歳です。

私は並行作業が苦手で、情報量が多いほど混乱し、不器用なので、毎日の家事to doを踏み倒して自己肯定感が爆下がりした時期があった。大袈裟に聞こえるかもしれないけど「家事を乗りこなせない」という自己認識ってメンタルに悪いんだよね本当に。

いろんなやり方があるから、試してしっくりくるものを、長く続けられるものだけ残してやっていきたいなと思っている。

明日からも、適度に楽しながらやっていこう。


\並行作業がしんどい人はこちらもどうぞ/


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?