satossy_

リメイクやお直しなど、布にまつわるお悩みを解決するファブリックパーソナライザー ☀️♒️8…

satossy_

リメイクやお直しなど、布にまつわるお悩みを解決するファブリックパーソナライザー ☀️♒️8H🌙♐️ パーソナルなコト、2023年からスタートしたお店のこと、バッグブランドのコトなど。 Instagram: @sunsetgrocery.jp / @veiled.jp

ストア

  • 商品の画像

    【オリジナル】オーガニックグラノーラ / 米粉メープル / 145g

    【当店人気NO.1】 ~自然の甘味とローストの香ばしさが広がる~ SUNSET GROCERYの店主NAOKOが、店の厨房で焼き上げる オリジナルのオーガニック米粉グラノーラ 。 そのままつまんでいただけるように 大きめのかたまりを残して仕上げました。 コーヒーや紅茶のお供だけでなく、お酒のお供にも。 ヨーグルトやアイスクリームなどとの相性もグッド。 有機オートミールと岡山県産米粉を使用。 有機ローストナッツと一緒に香ばしく焼き上げ、 厳選した有機ドライフルーツと混ぜ合わせた、 当店で一番人気のオリジナル商品です。 添加物等は使用していませんので、安心してお召し上がりください。 やさしい甘さがひろがる【米粉メープル】と 有機ココアのチョットビターな香りを楽しめる【米粉ショコラ】の 2種類をご用意しています。 ジッパー付きの包装なので保管もカンタンですが、ついつい止まらなくなってあっというまになくなってしまうかも?! 【正味量】145g 【原材料】 有機オートミール、岡山県産米粉、有機メープルシロップ、甜菜糖、国産圧搾一番搾り菜種油、有機カシューナッツ、有機アーモンド、有機クランベリー、有機パンプキンシード、自然塩 【賞味期限】 およそ1ヶ月  ※開封後は、冷暗所で保存してください。冷蔵庫に入れる必要はありません。
    900円
    SUSNET GROCERY
  • 商品の画像

    国産なたねサラダ油✷圧搾一番搾り

    【貴重な国産の菜種100%使用】 【圧力をかけて絞る昔ながらの製法で贅沢に一番しぼりの油だけ】 【お酢とお湯で油の不純物を取り除く独自の製法で仕上げ】 加熱に強く酸化しにくいので、てんぷらなどの揚げ物、炒め物、に最適。 くせもないのででレッシングやマヨネーズはもちろんお菓子作りにも。 内容量:600g 原材料:食用なたね油(なたね種子(国産))、遺伝子組み換えでない
    1,030円
    SUSNET GROCERY
  • 商品の画像

    インドのレトルトカレー TastyBite 3種

    カレーの本場インド原産のレトルトカレー。 程よく効いたスパイスでどれも何度も食べたくなる味です。 1パック285gとたっっぷりサイズで1-2人前の満足感。 休日のお昼や、余裕がないときに常備してあると嬉しい一品。 【ボンベイ風ひよこ豆とジャガイモのカレー】 -NONGMO- -VEGAN- ●原材料:ジャガイモ、玉ねぎ、ひよこ豆、トマトペースト、ひまわり油、にんにく、食塩、生姜、香辛料、コリアンダー、クミン、チリペッパー、カルダモン、ターメリック、マンゴーパウダー ●内容量:285g 【ポンジャブ風ナスカレー】 -NONGMO- -VEGAN- ●原材料:なす、玉ねぎ、かぼちゃ、トマト、ひまわり油、にんにく、食塩、クミン、チリ、生姜、酵母エキス、コリアンダー、ターメリック、 ●内容量:285g 【マドラス風レンティルカレー】 -GLUTEN FREE- ●原材料:トマト、レンズ豆、玉ねぎ、赤インゲン豆、クリーム(乳成分含む)、バター(乳成分含む)、ひまわり油、食塩、生姜、クミン、チリ ●内容量:285g ♦すべて本製品の製造工場では小麦、乳成分、落花生を含む製品を製造しています。
    630円
    SUSNET GROCERY
  • 商品の画像

    【オリジナル】オーガニックグラノーラ / 米粉メープル / 145g

    【当店人気NO.1】 ~自然の甘味とローストの香ばしさが広がる~ SUNSET GROCERYの店主NAOKOが、店の厨房で焼き上げる オリジナルのオーガニック米粉グラノーラ 。 そのままつまんでいただけるように 大きめのかたまりを残して仕上げました。 コーヒーや紅茶のお供だけでなく、お酒のお供にも。 ヨーグルトやアイスクリームなどとの相性もグッド。 有機オートミールと岡山県産米粉を使用。 有機ローストナッツと一緒に香ばしく焼き上げ、 厳選した有機ドライフルーツと混ぜ合わせた、 当店で一番人気のオリジナル商品です。 添加物等は使用していませんので、安心してお召し上がりください。 やさしい甘さがひろがる【米粉メープル】と 有機ココアのチョットビターな香りを楽しめる【米粉ショコラ】の 2種類をご用意しています。 ジッパー付きの包装なので保管もカンタンですが、ついつい止まらなくなってあっというまになくなってしまうかも?! 【正味量】145g 【原材料】 有機オートミール、岡山県産米粉、有機メープルシロップ、甜菜糖、国産圧搾一番搾り菜種油、有機カシューナッツ、有機アーモンド、有機クランベリー、有機パンプキンシード、自然塩 【賞味期限】 およそ1ヶ月  ※開封後は、冷暗所で保存してください。冷蔵庫に入れる必要はありません。
    900円
    SUSNET GROCERY
  • 商品の画像

    国産なたねサラダ油✷圧搾一番搾り

    【貴重な国産の菜種100%使用】 【圧力をかけて絞る昔ながらの製法で贅沢に一番しぼりの油だけ】 【お酢とお湯で油の不純物を取り除く独自の製法で仕上げ】 加熱に強く酸化しにくいので、てんぷらなどの揚げ物、炒め物、に最適。 くせもないのででレッシングやマヨネーズはもちろんお菓子作りにも。 内容量:600g 原材料:食用なたね油(なたね種子(国産))、遺伝子組み換えでない
    1,030円
    SUSNET GROCERY
  • 商品の画像

    インドのレトルトカレー TastyBite 3種

    カレーの本場インド原産のレトルトカレー。 程よく効いたスパイスでどれも何度も食べたくなる味です。 1パック285gとたっっぷりサイズで1-2人前の満足感。 休日のお昼や、余裕がないときに常備してあると嬉しい一品。 【ボンベイ風ひよこ豆とジャガイモのカレー】 -NONGMO- -VEGAN- ●原材料:ジャガイモ、玉ねぎ、ひよこ豆、トマトペースト、ひまわり油、にんにく、食塩、生姜、香辛料、コリアンダー、クミン、チリペッパー、カルダモン、ターメリック、マンゴーパウダー ●内容量:285g 【ポンジャブ風ナスカレー】 -NONGMO- -VEGAN- ●原材料:なす、玉ねぎ、かぼちゃ、トマト、ひまわり油、にんにく、食塩、クミン、チリ、生姜、酵母エキス、コリアンダー、ターメリック、 ●内容量:285g 【マドラス風レンティルカレー】 -GLUTEN FREE- ●原材料:トマト、レンズ豆、玉ねぎ、赤インゲン豆、クリーム(乳成分含む)、バター(乳成分含む)、ひまわり油、食塩、生姜、クミン、チリ ●内容量:285g ♦すべて本製品の製造工場では小麦、乳成分、落花生を含む製品を製造しています。
    630円
    SUSNET GROCERY
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

【初投稿】自己紹介とnoteをはじめたキッカケ~Part.1~

はじめまして。satossy_(サトシ)です。 1980年生まれ。アパレル製品の企画・販売をする傍ら、事務所兼店舗にてグローサリーショップ(生活雑貨商店)を営んでおります。 これまではInstagram等で事業のコンテンツを発信していましたが、コロナ禍以降のうずまく社会の中で、自分自身のキモチにも変化が生まれてパーソナルな一面を知って頂いたり、様々な感覚や話題を共有できればと思い、noteをはじめました。 よろしくお願いします。 そもそものキッカケは、『自分自身の振り

    • stand.fmはじめます。

      何かつくる時、まずは自分の心地良さよりも、相手の心地よさを意識する。 アパレル業界で子供服を企画デザインしていた時に、いつも意識していたコトだ。 子供服の企画は実に奥が深いだった。 『買い手』と『使い手』が全く違う。 『買い手』である親の好みやセンス、思いなんていうものはそっちのけ。 『使い手』の子供にとっては、ただ「理由なく好き」で「着ていて苦しくない」ことがすべてだ。 特に未就学の子供は野性的で社会的価値観なんて関係ない。 どれだけ周囲から「素敵」と言われよう

      • 『変わらない時間』を知る大切さ。

        先日、久しぶりに飲み友との時間を楽しんだ。 飲み友は72歳。僕より三十ほど年の離れた飲み友だ。 『じいじ』とか『オヤッサン』と好き勝手呼んでいるが、親子ほど歳の離れた僕を可愛がってくれる、ありがたい存在。 そんなオヤッサンから、『一日会で飲みに行くから、一緒に来ないか?』と誘われた。 『一日会』はオヤッサンの祖父の代から続く、地元の小売業や卸売業が毎月集まる会。70年くらい続いている会。 時代も変わり、世代も変わった事もあり、今では地元で商売を営む幼馴染の数人で飲む

        • 自分らしい行動ってなんだ?(ニューsatossy_の改造計画。)

          1月4日。新年を迎えてからもう4日目。なんか早いなぁと感じる。 今年は去年よりも速いスピードで終わってしまいそうで怖くなる。 きっと元日に書いたnoteの『今年の目標』と向き合っているせいだろう。 『イメチェン』とか『ニューsatossy_』とは銘打ったものの、「じゃあ具体的には?」っていう部分で言語化することが止まってしまっていた。 なので今回は、自分の中の思考整理と具体的なキーワードの抽出をしてみようと思う。 最初はメモやノートに乱筆で書いていたけど、このnoteに

        • 固定された記事

        【初投稿】自己紹介とnoteをはじめたキッカケ~Part.1~

          2024年のテーマは『イメチェン』。

          2024年1月1日。あけましておめでとうございます。 新年を迎えて、最初に始めたのがnoteを開くという行動だったので、新しい節目を迎えるこのタイミングで自分の2024年のテーマでも書いてみようと思う。 2024年のテーマ。それはズバリ『イメチェン』だ。 (そういえば、こんな形で抱負や目標を見える形で残すのは初めてかも) noteをはじめた2023年12月はめまぐるしい変化が起きた月で、これまでの人生とは違う世界を生き始めている感じがとてもある。 冥王星みずがめ座時

          2024年のテーマは『イメチェン』。

          年の瀬。色々ありすぎて頭ん中が散らかってしまうし、物理的にも散らかってる。スッキリするには色々と断捨離しないとダメですね。

          年の瀬。色々ありすぎて頭ん中が散らかってしまうし、物理的にも散らかってる。スッキリするには色々と断捨離しないとダメですね。

          お店のオリジナルバッグとして久しぶりに自分で製作したバッグ。自分で言うのもなんだけど、めっちゃ良き。 しかも友人が『写真撮ってあげるよ!』と撮影してくれたらバッグの魅力upした✨うれしみ倍増! https://www.instagram.com/p/C1HlDFCv5oT/?igsh=MzRlODBiNWFlZA==

          お店のオリジナルバッグとして久しぶりに自分で製作したバッグ。自分で言うのもなんだけど、めっちゃ良き。 しかも友人が『写真撮ってあげるよ!』と撮影してくれたらバッグの魅力upした✨うれしみ倍増! https://www.instagram.com/p/C1HlDFCv5oT/?igsh=MzRlODBiNWFlZA==

          12月からnoteはじめたりお店のインスタLIVEにで始めたりと、アウトプットを意識しだしたら、想像のナナメ上をいく展開ばかり起きてるコトにビックリ!沢山のパワーもらってます。感謝⭐︎

          12月からnoteはじめたりお店のインスタLIVEにで始めたりと、アウトプットを意識しだしたら、想像のナナメ上をいく展開ばかり起きてるコトにビックリ!沢山のパワーもらってます。感謝⭐︎

          ヒトがもつ「殻」と「バイブス」

          星読みという世界を知って、もうすぐ2ヶ月。 最初に抱いた印象とは大きく違う世界におどろいて、今は探求心をもって楽しんでいる。 これは本当に予想もしていなかった『自分の姿』だ。 でも、それは『みえないチカラに導かれた』とか『啓示をうけた』とか 『浄化された』といった類のものは全く違う。 ホロスコープというデータベースを元に自分自身を再分析して、データを元に行動してみたら新しい価値観と出会いが広がった…といった感じだ。 決して答えがある世界ではない。でも「なんとなく…」

          ヒトがもつ「殻」と「バイブス」

          はじめて入ったコンビニで、たまたま目があった本。 何も考えず買ってしまったんだけど、きっと『賢い人』になりたい願望が強いという暗示なのだろうか…

          はじめて入ったコンビニで、たまたま目があった本。 何も考えず買ってしまったんだけど、きっと『賢い人』になりたい願望が強いという暗示なのだろうか…

          冬がくるたびに恋しくなる(서울,부산)

          12月に入って冬を感じ…るほど寒さを感じないのは、気候変動ってやつのせいなのでしょうか? noteビギナーのsatossy_です。 冬の過酷さを知らない岡山在住の私。 そんな私が冬という季節を感じ始めると必ず行きたくなる場所がある。 それは『韓国🇰🇷』。 韓国へ行くと言うと、日本の場合、大半が『女性が楽しめる国』なんて思われがち。実際、私自身が定期的に渡韓してる話を友人や取引先の人たちにしても、 『え?男が行ってたのしいの?』 なんて聞かれることもしばしば😅。

          冬がくるたびに恋しくなる(서울,부산)

          ご縁があって、今日は人生初の『食』にまつわるコミュニティのワークショップに参加。 食べるのも料理も好きだけど、改めて食は『五感をフル活用して愉しむものだなぁと実感☆ そして家庭料理は、『その人の家庭の個性を味わう』こと。 『食』のコミュニケーションは楽しい!

          ご縁があって、今日は人生初の『食』にまつわるコミュニティのワークショップに参加。 食べるのも料理も好きだけど、改めて食は『五感をフル活用して愉しむものだなぁと実感☆ そして家庭料理は、『その人の家庭の個性を味わう』こと。 『食』のコミュニケーションは楽しい!

          自己紹介とnoteをはじめたキッカケ~Part.2~

          ⇓ 前回の日記のつづき。 多くの人の思考ってとても都合よくできていて、遠い地域で起きている戦争や、民族間の対立抗争なんかを見ても、「へぇ~…たいへん。」って他人事になってしまう。もれなく私もです。 でも、新型コロナウィルスは違った。対応は違えど世界中のあらゆるところで発生し、経済機能の低下や分断を生んだ。 日本国内で製造しているアパレル製品の大半は、高齢の縫製技術者や海外実習生の力を借りて生産されています。高齢の技術者はリスクが高いため、活動を自粛。海外実習生の多くは母

          自己紹介とnoteをはじめたキッカケ~Part.2~

          自分を含む世の中の大きな変化に耐えきれず逃げ出してしまいたくなっていた2年間。『帳』の中から抜け出したくてネットの世界でROMってたけど、関心のある方から直接いただいた言葉がキッカケで「あ、やってみよう」と思えた。 …ってことでちょっとずつnoteはじめます。

          自分を含む世の中の大きな変化に耐えきれず逃げ出してしまいたくなっていた2年間。『帳』の中から抜け出したくてネットの世界でROMってたけど、関心のある方から直接いただいた言葉がキッカケで「あ、やってみよう」と思えた。 …ってことでちょっとずつnoteはじめます。