見出し画像

【MTGスタンダード】宝物シナジーを使った荒野の鏡、ギレッドデッキ

サンダー・ジャンクションの無法者には面白そうなカードが多いので、前環境から使っているデッキのアップデートだけでなく、新しいデッキを組みたくなりますね。とは言え、基本的には面白そうなギミックをフューチャーしたデッキなのでよっぽどハマったとき以外はあまり強くないかなと自分でも思いますね。

今回は《荒野の鏡、ギレッド》を使ってデッキを組んでみたいと思います。統率者でも面白そうなデッキが組めそうですが、今回はスタンダードフォーマットで検討してみます。まずはギレッドのカード効果のおさらいです。

荒野の鏡、ギレッド
(赤)(緑)(白)
伝説のクリーチャー ― - 人間・シャーマン
3 / 3

速攻
あなたがコントロールしていてトークンでないすべてのクリーチャーは「
T:あなたがコントロールしていてこのターンに戦場に出たトークン1つを対象とする。それのコピーであるトークン1つを生成する。」を持つ。

常在型能力としてトークンでないクリーチャーに、トークンが出たターンにタップすることで、そのトークンをコピーする能力を付与します。この能力を使おうと考えた時に、どんなトークンをコピーするのか?というのを考えるのがデッキを検討する上で楽しいですね。

カードの能力で戦場に出てくる強いトークンで言えば、《レンと七番》の[-3]能力で生成する「土地の数だけパワーとタフネスを持つツリーフォーク」や《千の月の鍛冶場》の「アーティファクトの数だけのパワーとタフネスを持つアーティファクト・兵士・ノーム」とかがパッと思いつきます。《財宝使い、マグダ》が宝物3つを生贄に捧げて生成する飛行・速攻・4/4の蠍・ドラゴントークンも破壊力があります。

完成化した賢者、タミヨウ》の[-X]能力で自分の墓地にあるパーマネントカードをトークンとして場に出したり、《ヴェズーヴァの複製術》で自分のクリーチャーやアーティファクトを呪文の対象にしてトークンを出したりというのもかなり面白いのですが、これはギレッドの赤緑白に青を足さないといけなくなります。《敵対するもの、オブ・ニクシリス》を犠牲でコピー・トークンを出すのをコピーするのもかなり強いですが、こちらも黒を足さないといけません。このあたりのカードはちょっと採用が厳しそうです。

トラブルメーカー、ジャクシス》で生成するトークンは速攻と死亡時ドローが付くのでアドバンテージ源になりそうです。《溶鉄の複製》ではクリーチャーだけでなくアーティファクトもコピーできます。《落星の学者、ロクサーヌ》が生成する隕石をコピーできると除去や火力として使用できますし、その後はマナ・アーティファクトにもなるのでこれも良さそうですね。

今回のデッキ構築ではこれらのカードの中から《財宝使い、マグダ》とのシナジーを重視して宝物をたくさん生成しながら、蠍・ドラゴントークンをコピーするような形で組んでみました。

宝物を生成するカードを多めに入れてみました。ギレッドやマグダが引けない時にも粘り強く戦えるようにパーマネントの数でサイズが大きくなる《威厳あるバニコーン》や宝物でのマナ加速でサイズを大きく戦場に出せる《金脈のハイドラ》、火力として戦場に出しながら余っている宝物を使って3/3ゴーレムを生成できる《軍団の成形機械》も採用してみました。

逆にギレッド、マグダとのシナジーを期待して採用したのが《気前のいい略取者》です。威迫持ちでブロックされにくく、略取者が攻撃するたびに相手がコントロールしているアーティファクトの数だけダメージを好きなところに飛ばすことができます。任意でアップキープの開始時に自分と相手に宝物を生成する効果は、悪事を働くことになるのでマグダの宝物を生成することになりますし、それによって蠍・ドラゴントークン生成のサポートになリマス。さらに自分がアタッカーとなる場合にも火力として有効に使える場面は十分にありそうです。

MTGアリーナではワイルドカードが足りなさそうなので、テーブルトップ用に紙で実際に組んで見ることにします。実際にどの程度まわるのか楽しみです。デッキについてアイデアやアドバイスがあれば、ぜひお願いします。
それでは皆さん、良いマジックライフを〜。

※この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?