見出し画像

絵が動くアニメ

フレデリック・バックとユーリ・ノルシュテインの世界。


真夜中むくっと起きた中学生の僕。テレビをつけて、アニメを紹介する番組を見る。 番組は2人の作家で構成されていた。
日本国外のアニメと言ったらディズニーとワーナーブラザーズしか考えていいなかったけど。そうか。ヨーロッパ、カナダにもアニメがあったのかと目のあたりにした。
 
僕は眠くなったので、なんとなくで録画をしておいた。
 
あとでみて凄く引き込まれた。 まるで絵画がうごくようだと思った。
 
フレデリック・バックはカナダ人でどちらかというと繊細でかわいらしいアニメ。この人は世界中で絵本でも数々の賞をもらってベストセラーの作品を売っていた。
 
彼は後に知ったが、手塚治虫と交流があった。 すごく有名なので、何作品か絵本で見たことを思い出す。
 
パステルなどで、殆ど自分で描くアニメーション。20分の作品を2,3年かけてかき上げる。 環境問題を訴える作品が多く、子供向けなものが多い。
 
僕がすごく感動した作品は
「木を植えた男」
https://youtu.be/Qy-TOIl5a7w
 
本当に命をかけて描いた作品の様に思える。編集や音声など関わる人は沢山いると思うけれど、彼の作品は殆どが手作りで美しい。 
 
テクノロジーを使ったアニメもまた面白いけれど、一枚一枚魂を込めて作られたアニメーションに勝るものは何もない。
 
「想い」というものはそういって込められるものだと僕は思う。
 
こんな作品が創れたらと願う。
 
彼の最後の作品「大いなる河の流れ」は残念ながら、僕の心には響かなかった。
 
代表作は他に、「クラック」、「トゥ・リアン」など。

よろしければサポートをお願いします。 これからの活動に役立たせていただきます。