見出し画像

SNSクリエーターを目指している方へ|TikTokがなぜ流行っているのか解説|vol.334

SNSにもいろいろありますが
今日はTikTokネタです

他のSNSと考え方が違うTikTokは
クリエーターデビューに
最適と言えるかもしれません

今日そんな話です


筆者は大分市で
ITプロモーション業をやっています
ロックスカンパニー久保田哲と言います
最後までよろしくお付き合いください

▼久保田のプロフィール


TikTokのこと


今日はTikTokのことを
少し書きます

SNSの中でも比較的
後発組のTikTokですが

若年層には抜群の人気があります

万人みなタレントの時代に
TikTokはユーザーを増やしまくっています


上の図は縦軸がユーザー獲得数
横軸が時間を表していますが

短期間でユーザーが伸びていることがわかります



あまりご存知ない方のために
少しだけ特徴を解説すると

動画をメインにした共有サービすで
15秒〜60秒のショートムービーを
簡単に投稿できるとこに
共感を得ているようです

今では3分の長めのムービーも
投稿できるようになりました


エフェクトも揃っていて
面白い動画をすぐに撮ることができます

しかも音楽聴き放題のサービスと
提携しており

好きな音楽を流しながら
動画を撮影することができます


よく音楽に合わせて踊っている
動画を見ますが

音楽を流しながら
撮影ができるのですぐに完成です


スマートフォンの機能や
回線の向上により
動画を見る機会が圧倒的に簡単になりました

ひと昔は「パケットがもったいないから」と
wifiのあるとことでなければ
動画を見ないという習慣が

今ではさまざまな使い放題のプランや
wifiエリアの拡大で

「動画を見るリスク」がなくなり
視聴も投稿も動画中心です


これらの要因が
TikTokを後押ししていると言えます


TikTokと他のSNSの決定的な違い


SNSはその全てに言える
「フォロワー」の存在があります

フォロワーがいなければ
いくら投稿しても見てもらえない

見つけてもらえない難しさがありました


しかしTikTokの考え方は
今までのSNSと少し異なります

それは
視聴者ごとに最適化された動画を
勧めてくることに重点を置いていて

その精度は
ユーザーが使えば使うほど高くなります

つまり
フォロワーの数に関わらず
良質なコンテンツをしっかり評価し

適切なユーザーに届ける
といった独自のシステムを持っています


駆け出しのTikTokクリエーターが
投稿した内容であっても
平等に一定量の初期アクセスが付与され
再生回数が上がります

そして
いいね数や、コメント率などが
システムに評価されると
より多くのアクセスを与えてくれるのです


ですので
始めたばかりでも
そこそこの再生回数が期待でき
面白さを感じます


クリエーターの出発点はTikTokがいいかも


今からインフルエンサーを目指す方は
まずはフォロワーを増やすために
動画制作を続けていかなければなりません

YouTubeなど長尺のものを
毎日投稿するのはとても大変なことです

そこでTikTokの投稿の手軽さで
クリエーターを目指す方が増えています

毎日15秒の投稿を1回
続けるのです

しかも無編集で一発収録、
スマフォのみで完結しますので
やってみる価値はありますね


パソコンからもアップできますので
是非クリエーターデビューしてみてください

私もTikTokはあまり経験ないので
これから何か
アップし続けてみようかと思います

それでは
これで






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?