見出し画像

屋内でも屋外でも迷わないARナビアプリ「PinnAR(ピナー)」紹介|vol.150

コロナがゆるくなって
展示会が増えてきました

我が社のジャンル「IT」においても
先月より東京を中心に
活発的に「IT展示会」が開催されています


マスコミも明るい話題のないせいか
IT展示会に出展されている
珍しい商品を紹介していまして
拝見した中から面白いアプリがありましたので
今日はご紹介します


PinnAR(ピナー)

ARについては弊社も7年前より
取り組みをしてきましたので

ARとは簡単に言うと|ひらがな解説
Augmented Reality(オーグメンテッド・リアリティ、)の略
Augmented Reality=拡張現実(かくちょうげんじつ)を意味し、現実世界に仮想世界を重ね合わせて表示する技術を指す言葉。
現実の風景の中にCGでつくられた3D映像やキャラクターなどのデジタルコンテンツやデータを重ねて表示することで現実世界を"拡張"する。専用のヘッドマウントディスプレイ(以下、HMD)を用いる方法、あるいはスマートフォンのカメラとディスプレイを使って重ね合わせる方法などがある

こんなのもARです



遊びのARはいろいろあります
ポケモンGOもARです

しかし生活に役立つARは
あまり使えるものがありませんでした


今回ご紹介するPinnAR
簡単に言うとGoogleMap
リアルタイムで矢印が出る
歩行者用のナビアプリと言えます

一部の限られた地域だけかと思っていましたが
直感的に使えますね

しかも地下など
Google Mapではわかりにくい環境でも
床に矢印が出るので
わかりやすくナビゲートしてくれます


東京の街中や空港の中は
すごく便利がいいと思います


是非歩きながら旅をする場合
本アプリを入れていると便利です

無料ですので是非スマフォにどうぞ




この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?