見出し画像

知って得する!ChatGPTのベストプラクティス

ChatGPTの動きを見てみよう!

ChatGPTって何?

  • 今流行りのノーコードの最終形態

  • コンピューターが日本語を覚えてくれた

  • 日本語で会話して動いてくれる



「植物の育て方を教えてください。」


ChatGPTで何ができるのか?

  • 作業の時短またはゼロ

  • クオリティーのアップ

  • 自分の足りない部分を補う

  • 情報収集・分析

  • クリエイティブ作業


最強の従業員が手に入った

  • アインシュタインの天才レベル

  • 365日24時間、無料で使える(GPT-3.5)


指示の仕方にコツがいる

  • 頭はアインシュタイン

  • 心は小学生


GPTは背景情報がゼロ!

  • 前提情報がまったく解らない

  • 人間は目に見えない情報がある

  • AIへ解りやすく説明する技術

  • いつ,どこで,だれか,なにを,なぜ,どうした


プロンプトの例

普通「イタリア料理について教えてください」

良い「イタリア料理の代表的な3つの料理と その調理法について教えてください」

普通「環境破壊についての論文を書いてください」

良い「二酸化炭素排出量削減のための具体的な方法に ついての500文字の論文を書いてください」

普通「著者としての自己紹介を書いてください」

良い「ビジネス書の著者として読者から信頼して もらうための自己紹介文を書いてください」

普通「おすすめ本を教えてください」

良い「サイエンスフィクションと歴史を好む読者に向け た、20世紀の代表的な本を3冊推薦してください」


プロンプトのベストプラクティスを紹介

プロンプト8+1公式

  1. 前提条件 依頼者、制作者、目的を提示して方向性を指示

  2. 対象情報 対象を設定することで目標をさらに明確にする

  3. 参考資料 回答を作成するために参照すべき情報を示す

  4. 名詞と動詞 何をすべきかを名詞と動詞を使って指示

  5. 動詞の装飾 形容詞や副詞を使用して回答の精度を上げる

  6. 出力形式 回答の形式を、文字ベースで指定

  7. 例を提示 回答の形式を、例を提示して指定

  8. スタイル 使用する言葉のスタイルやトーンを定義

+1 拡張とループ 再度指示で精度が上がる、繰り返しできる


1. 前提条件

タイトル :メルマガ作成用プロンプト

依頼者条件: 私はメルマガを作ろうとしている者です

制作者条件:あなたはメルマガ作成AIです

目的と目標:メルマガ用の文章を作成すること

2. 対象情報

  1. 年齢 20代

  2. 性別 男性

  3. 職業 フリーランス

  4. 興味 自分のスキルアップ

  5. 悩み 将来の安定


3. 参考資料

  1. 制作者情報(スタイル・トーン)

  2. 元となるテキスト情報

  3. GPTの情報を使うための方向性


4. 名詞と動詞(組み合わせ)

参考資料をつかって
書く・作成
文章, メルマガ, セールスレター, ニュース記事, ブログ記事, レポート, 論文

評価・分析
マーケット, データ, プロジェクト,  製品, サービス, キャンペーン, ウェブサイト

提案・解説
マーケティング戦略, 技術的, 製品やサービス, アイデア, 問題解決, コンセプト

データ分析
マーケット, ビッグ, ユーザー, リサーチ, 統計, セールス

評価・改善
サービス, オプション, マーケット, トレンド, 競合他社

予測・進化
マーケット, 技術の進化, ユーザー行動


計算
数値, 予算, 統計的


5. 形容詞(動詞の装飾)

(魅力的な)文章を書いて
(刺激的な)メルマガを作って
(解りやすい)サービスを比較
(理論的に)技術進化を説明
(楽しい)アイデアを提案
(感情揺さぶる)物語を作って
(魅了する)ブログ記事を書いて
(分かりやすい)データを解説


6. 出力形式(文字で指示)

  • 箇条書きで

  • ステップバイステップで

  • ビフォーアフターで

  • Q&A形式で

  • 表をつかって

  • プロとの対話形式で

  • ストーリー、物語形式で

注意:文字数の制御は難しい


7. 例で形式提示(形で指示)

  • 百聞は一見に如かず

  • 回答の方向性を指示が楽

  • テキストデーターを埋め込む

  • 出力結果を提示すると安定する


8. スタイル・トーン

スタイル・トーン

+1. 追加(拡張、進化、ループ)

  • 回答をあと5つください

  • より詳しく説明してください

  • 具体的なステップに分解して説明してください

  • シンプルに説明してください

  • 異なる観点から解説してください

+1の追加テクニック


AIの行く末

波に乗れ


時間と人類の進化①


2025年にはAIの進化に乗る!

時間と人類の進化②


正しい情報に触れよう

時間と知性におけるAIの進化(誤った捉え方)


時間と知性におけるAIの進化(現実)


まとめ

これからは、 AIを活用できる人が活躍する時代

時代の流れに乗れば結果は出る

  • 早すぎてもダメ

  • 遅いのはもっとダメ

  • 絶妙なタイミング

※人生で数回あるかないかのチャンス

市場浸透の流れ

以上、プロンプト作成のベストプラクティスをマスターすることで、ChatGPTをより効果的に活用し、ニーズに応じた質の高いテキスト生成を実現できます。

明確で具体的な指示は、モデルにとって理解しやすく、望ましい結果を生み出すための鍵となるでしょう。

また、適切なコンテキストの提供と適度な長さのプロンプトは、モデルの出力品質を向上させる上で重要です。
プロンプト作成には実践的なテクニックがあり、ステップバイステップで改善を加えることで、より効果的なプロンプトを作成できます。

試行錯誤を繰り返しながらフィードバックし、プロンプトの評価と改善を行うことで、常に品質を向上させることができます。

適切なツールとリソース、情報を活用して、プロンプト作成プロセスを効率化していきましょう!
ChatGPTの潜在能力を最大限に引き出せるかどうかは、あなた次第です!!

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?