見出し画像

2024.01.13ミーグリレポまとめ

 こんにちは。さとしです。

 本日2024/1/13は日向坂46の2ndアルバム発売記念ミート&グリートでした。
 ミート&グリートは簡単にいえば、オンラインお話会です。コロナ禍で対面での握手会がなくなってこの形でイベントが開催されるようになり、はや4年。僕は日向坂では握手会は経験したことがないので、接触イベントといえば、このミーグリがすっかりお馴染みになりました。(握手はないけれど対面で話ができるリアルミーグリも今はありますが。)

 そういえば、同じオタクでもアイドルオタク以外のジャンルのオタク、特に声優オタの間では対面のお話会は『接触イベント』ではなく『接近イベント』というのが一般的だそうです。同じオタクでも色々な界隈があって色々な用語があるのですね。

 今回のミーグリでは2部が2枚、3部が4枚、6部が2枚ありましたが、3部は4枚まとめ出しせずに2枚ずつで回って4回戦お話をしてきました。そんな前置きは置いといて早速接触レポと感想を書いていきたいと思います。

【2部 2枚だし<部屋の話①>】

 引っ越しをしてから1ヶ月ほど経ちましたが、未だ改造中なのでお部屋の話。
 美玖ちゃんはこちらの投げかけた話題に対して、いつも的確な返答をしてくれるので会話が弾んで楽しいです。画角の集合ポスターを見て『めっちゃおひさまの部屋』は「たしかに」と思いますよね。大喜利回答のようなプレッシャーがかかる場面には、めっぽう弱いように見えますが、普通の会話をするには最高のおはなし相手です。

 それに最後の『空色着て』と即座に日向坂のグループカラーを見つけるのも機転が効いていますね。美玖ちゃんのそういう実は聡明で機転が効くところが大好きです。
 あとついでにこちらが何かを見せようとすると顔を近づけてくる仕草もとっても可愛くて萌えポイントです。

【3部 2枚だし 1周め<部屋の話②>】

 2部のミーグリの画角に美玖ちゃんのソロポスターが映ってなかったので、美玖ちゃんがより多く映るようにして再挑戦。『単推しだよ!』ということをアピールしましたが笑い飛ばされてしまいました🥹
 美玖ちゃんのBig Smileを見られてとても良かったです。笑うときにのけぞるのが美玖ちゃんすぎるのです。

部屋広いね。は言われて嫌な気しないよね。部屋選び成功したかなってなるよね。ただ本当は6畳一間の狭い部屋なんですけどね()本棚の配置が良かったかな?

【3部 2枚だし 2周め<ポイントの話>】

メッセージアプリで『なんでも聴いてください。ポイントのこと。』とおっしゃっていたので、ポイントのことを聴きました。ちなみにこの日のミーグリの衣装もポイントで購入したそうです。

『なんでも聴いてください』と言ったわりには、自信なさげに答えてきたのが可愛かったw 聴いた時のファーストリアクション『アッ』ってぎくっとした感じやったし。前後に揺れながら『え〜と』とか言って、甘噛みもしてました。ほんと美玖ちゃんのこういうとこかわいいよね()

『You don’t have to worry, worry 守ってあげたい♪』
すいません。つい感情が溢れて歌ってしまいました()

あと登場時のほっぺむにむにも反則よね。かわいいの権化です。

【4部 2枚だし<イラストの話>】

僕が最近取り組んでいたイラストの完成品を披露しました。上手と褒めてもらい鼻高々です。とは言ってもトレースをベースにして描いたイラストなので、画力は美術成績5段階評価中2のままですが()まぁ美玖ちゃんを思って一生懸命描いた想いは伝わったかな←

あと前も描いたの見せたことある『存在しないミーグリレポ』を美玖ちゃんが思い出していましたが、「うま〜い」で誤魔化されました。アイドルも接触で攻めすぎてミスることあるんですね笑 

ま、僕はリアルミーグリで名札つけなくても名前呼んでもらえる側のオタクなのでこの程度でへこたれませんが。。。

まとめ

 以上が2024年1月13日の僕の金村美玖ちゃんとのミーグリのレポになります。
 どうですか?美玖ちゃんとのミーグリに参加したくなりましたか?

 良かった点としては、いつも通りの他愛無い会話を楽しめた点で、美玖ちゃんのいいところを引き出せたかなと。いつも通りとっても楽しかったなと感じます。
 反省点としては『いつも通り過ぎたな』というのが…せっかくなら珍しい4枚だしできたんだから2枚ずつに分けるんじゃなかったという。 けど多分3部を4枚だしにしていたらポイントの話をしていなかったと思うので、かわいい美玖ちゃんを見られたという点では結果オーライです。

 次回のミーグリは来週1/20です。来週も楽しみ!話題考えなきゃ!それでは!

この記事が参加している募集

私の推しキャラ

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?