見出し画像

#28 何かを得る時にまず必要な事

出演、振付、演出と様々な仕事の中で責任のある立場を任される時にまず初めに僕の中で決めるのが表題の事です。

与えられた仕事を達成しよう、次に繋げるための仕事をしよう、コミュニティ内で円滑になる様に事を進めよう、繋がりを大切にしよう。

と、色々あると思いますが、まず僕が始めに思う事は諦める事をいくつか作ります。

目的達成の為に捨てれるカードはなんだろうって考えます。

僕の中でまず捨てるカードは仕事上の友情のような人間関係や、仲間との不安や不満の共有です。(決して人を大切にしないとかではありません、むしろ人は大事です。)

大袈裟に言えば。その仕事が大成功するのなら仲間がいなく1人でも良いという考えになります。

もちろん、僕も人間なので仲間は欲しいですが💦
ただ、目的達成のベクトルが一緒で結果一緒になるのと、一緒にベクトルを合わせて目的達成するのでは天と地ほど違います。

後者はとても健康的に聞こえるのですが、結局の所1人の思考能力が育たないのでいつまでたっても1人で踏み出せなかったり、承認欲求を求めて立場の防御力だけ上がる仕事の仕方をします。

前者は、元から目的達成が明確なので何も気になりません。仕事に徹底できます。
恐らく人間的に冷たいとか、共有感が無いとか、周りから異物扱いをされると思います。

ただ、どの仕事も個で出来る力はかなり必要だと思います。ちなみに、仕事で一緒になった人達を、粗末にするということではありません。
チームプレイであり、個人プレイという事を言いたいのです。

人が今の仕事でより上を目指したいと思っている中で、現状に共有できる人がいればいるほどまだその層にいるという事です。

チャンスはいつでもあるので、それに気付けるかというセンサーは1人でいないと察知出来ないと思ってる今日この頃です。

だって、チャンスって1人乗り用の渡し舟なんです。
2人で乗ると沈むんですよ、チャンスもろとも。

今日も1人好きの寂しがり屋の三井は矛盾を抱えながらも頑張っていきたいと思います。

皆さんも良い一日をお過ごし下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?