マガジンのカバー画像

旅行

13
旅行の準備や旅先での気づきなどをまとめています 車椅子が身近にある生活なので、もし参考になったり誰かの気づきになれば嬉しいです
運営しているクリエイター

記事一覧

#201 旅行「塞王の盾」の地 大津城跡を訪ねて

#201 旅行「塞王の盾」の地 大津城跡を訪ねて

こんにちは!けーたです。

今日は、「塞王の盾」を読んだ後からずっと行きたい思いを温めていた大津城跡(滋賀県大津市)に行ってきたので旅メモを残します。

歴史ものが好きで、まだ「塞王の盾」を読んでいない人には激推したい作品です!!読んだら大津に行きたくなりますw

旅行とタイトルに書きながらも、本当に現地滞在時間は30分あるかないかの弾丸ツアー。

でも、記憶に残すことができました。その理由の一つ

もっとみる
#86 旅行 上海→ソウル旅行 Day6 日本に帰ってきての振り返り

#86 旅行 上海→ソウル旅行 Day6 日本に帰ってきての振り返り

本日は、前日から予約していた朝7時00からウーバータクシーに乗り日本への帰途につきました。

1月6日の移動での記録や全体的な振り返りなどを残しておきます。

ウーバータクシーの予約機能の偉大さ

UTというアプリを韓国に来る直前にインストールしていたが、問題なく利用できていたので、ここらでいっちょ予約システムとを利用してみた。

予約機能の追加料金が10000ウォン発生するが、朝7:00とうい時

もっとみる
#85 旅行 上海→ソウル旅行 Day5 明洞餃子最強!ソウル一日観光を車椅子で

#85 旅行 上海→ソウル旅行 Day5 明洞餃子最強!ソウル一日観光を車椅子で

本日は、朝一にバリアフリールームに移動するというお引越しから一日スタートです。明洞周辺の朝は意外と遅く9時台からしか観光などができないイメージでした。

そんなソウル観光の一日を残しておきます。だれかの参考になれば幸いです

朝はデカいコーヒーから

ホテルの目の前にあったコーヒー屋さんの写真がこちら。この近くに数件のコーヒー屋さんが結構たくさんありました。

なんとなく、ビジネスの立ち上げのしや

もっとみる
#84 旅行 上海→ソウル旅行 Day4 PM2.5の影響力は空の移動にも

#84 旅行 上海→ソウル旅行 Day4 PM2.5の影響力は空の移動にも

今日は昨日のディズニーランドで歩きまくった疲れを引きずりながら、AM4:30起きのスタート。寝坊したらアウトという事で緊張しながら寝たから睡眠の質が悪く起きた時には頭痛が。。。ロキソニンを忘れるという致命的なミスをしてしまったので最悪です。

中国の薬局でロキソニンを探す気力がありませんでした。。。

Day4旅行の中身はこちら↓

綺麗な空気はありがたい

いや本当に今日の気づきはこれ。日本の時

もっとみる
#83 旅行 上海→ソウル旅行Day3 上海ディズニーランド

#83 旅行 上海→ソウル旅行Day3 上海ディズニーランド

本日は上海ディズニーランド一色の一日。今回の旅行において唯一予定がきっちり決まっていた一日でもある。

そして、ディズニーランドを楽しんだあとの、次の日はAM5時40分のタクシーに乗ってPGV空港に向かうという流れ。実質上海最終日でした。

目の前の事を楽しみながらも、次の日のAM4時30分起床を頭の片隅にいろいろ時間を逆算しながら底冷えのディズニーランドを歩き回った思い出を残しておきます。

もっとみる
#82 旅行 上海→ソウル旅行Day2 旅って家族の絆が感じやすくなるよねって話

#82 旅行 上海→ソウル旅行Day2 旅って家族の絆が感じやすくなるよねって話

今日は2024年1月2日の上海旅行の足跡を残しておきたいと思います。

コンビニの底力を上海でも

全家(ファミマ)というコンビニが上海でも結構いたる所にあったので活用させていただきました。セルフレジだし、先に仕込んでおいたAlipayで支払いが問題なくできるので、朝食の調達に重宝いたしました!

公共機関の繋ぎ目のバリアフリーの壁

これは、車いすユーザーに対して情報共有したかった項目。駅の構内

もっとみる
#81 旅行 上海→ソウル旅行Day1 トランジットビザの活用&車椅子ロスト?!

#81 旅行 上海→ソウル旅行Day1 トランジットビザの活用&車椅子ロスト?!

2024年元日から、家族3人で上海→ソウルの5泊6日の旅行に出かけるので、Day1からのエピソードを残しておきます。

電動車椅子用バッテリー(ニッケル電池)を空港カウンターで預ける

電動車椅子における飛行機旅行の一番のハードルは、電動車イスのチェックイン作業です。

空港到着前の作業として事前に、電動車イスに使われているバッテリーの証明書をコピーして持参することがマストです!自分の場合はこれで

もっとみる
#45 世界遺産をうまく使ってどうやって外貨を稼ぐか?

#45 世界遺産をうまく使ってどうやって外貨を稼ぐか?

おはようございます!今週末は白川郷に足を伸ばしてきて感じたことについて書き残しておきます。

自分は名古屋に住んでいますので、岐阜にある白川郷はまずまず身近な存在ではありますが、なにそれ?という方はこちらのリンクをどうぞ。

まず、感じたことをそのまま書くと、海外旅行者の割合の高さ。娘とに外国人の比率ってどれぐらいに感じた?と投げると8割ぐらいかな?と自分の体感と一致。

そして、そこから感じた海

もっとみる
#39 LUUP試乗記 いつもの街並みにちょっとのスパイスが足されるワクワク感

#39 LUUP試乗記 いつもの街並みにちょっとのスパイスが足されるワクワク感

今回は、やっとやっと体験できたLUUPの試乗記をお届けします。場所は宇都宮駅前周辺でのトライ。

結論
クルマに交じって、道路をひた走るのは爽快感あり!!(道路が整備されている前提)そして、クルマとの分離はマストかなと感じた。

乗り出す前に、ちょっと気を付けなければいけない事前準備があるので残しておきます。

【事前対応項目】
・利用前に免許証の登録、クレジットカード、安全運転のクイズ回答が必須

もっとみる
#38 栃木県日帰りTRIP vol.2 場所と場所をどうつなぐかのデザインが大事

#38 栃木県日帰りTRIP vol.2 場所と場所をどうつなぐかのデザインが大事

本日は、栃木日帰りツアーVol.2として大谷石地下採掘場跡を訪ねた中で感じた事を残しておきます。

小さな頃から、自分の身近には大谷石(オオヤイシ)ってまさにゴロゴロ存在し、よく耳にする言葉であったが、名古屋にいる今は聞かない、、、

大谷石とは何?という方はどうぞ。

今日残しておきたいことは2つ。
1、大谷石採掘場の魅力
2、栃木旅行全般で感じられた、その場所でしか体験できない価値(場所)どう

もっとみる
#37 栃木県日帰りTRIP vol.1 LRTにのって感じた、ほんの少し先に見える未来

#37 栃木県日帰りTRIP vol.1 LRTにのって感じた、ほんの少し先に見える未来

本日は、東海エリアから栃木県のLRTを乗る為に日帰り旅行をしたので、栃木県の魅力が少しでも誰かの目に止まればという事で投稿します。

なぜ、LRTに??というのは、大きく3つの理由から。
1、新しいLRTの導入でどう街が変わったの、変えようとしているの?街づくりが気になった
2、モビリティー業界で働く者として新しいモノへの好奇心
3、そもそも栃木県人

そして、何LRTって?オイシイノ??ってかた

もっとみる
#6 女川町にいって震災の追体験。現地でしかわからない事。わかり切れない事。

#6 女川町にいって震災の追体験。現地でしかわからない事。わかり切れない事。

Noteに書き始めた理由は二つ
  ・アウトプットする事を前提にして、日々の生活を刺激的にする!
  ・逆に日々仕事や、仕事以外の事でも刺激にあふれているのに
   全くストックできていないこんな状況を打破したい!!

という事で、下記4つの点についてNoteに書き溜めていきます。

1)気になった言葉や新しい学び
2)なんでそれが気になった?
3)で、その言葉からの気づきは何? 
4)気付きを行

もっとみる
#5 深夜バス体験(名古屋~仙台)仙台で朝一から活動する為に。

#5 深夜バス体験(名古屋~仙台)仙台で朝一から活動する為に。

Noteに書き始めた理由は二つ
  ・何か新しい刺激をいれたい
  ・日々仕事、仕事以外の事でも刺激にあふれているのに
   全くストックできていない

こんな、毎日を脱却するために書き始めます。

1)気になった言葉や新しい学び
2)なんでそれが気になった?
3)で、その言葉からの気づきは何? 
4)気付きを行動に落として定着させようとすると?

そんな流れで書いてみます。

1)新しい学びの材

もっとみる