見出し画像

ドローンの教科書 徹底解説 「基礎知識」


こんばんは、尾張一宮ドローンサークルです。

今回も読んでいただき、ありがとうございます。
前回もお話しした通り今回からはドローンの教科書の内容を徹底的に解説していきたいと思います。

ドローンの教科書標準テキストを持っている方は10ページを開いていただきたいです。

持ってない人はこちらをご覧ください。




ドローンの教科書 標準テキスト 第1章、基礎知識、1-1 無人航空機の種類  1-2 ドローン(マルチコプターについて)

ドローンという言葉は実は通称であって正式名称ではありません。
ドローンの事を航空法では「無人航空機」と呼んでいます。
航空法の中でドローンという言葉は出てきません。

また、無人航空機=ドローンではありません。

無人航空機とは空を飛べるけど人が乗れない機体であって遠隔操作、または自動操縦によって操作できる機体です。
なのでドローンだけが無人航空機ではなくて空飛ぶラジコンとかも無人航空機に該当します。

つまりドローンとは無人航空機の中の1つなのですがドローンの中でも色々な種類があります。

一般的にはドローンと言えば

ここから先は

959字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?