見出し画像

連休4日目は、初めての墓参り。

ワテは紙の印刷物のデザインの仕事をしてるんだが、
先月から
とある寺社の、月替わり御朱印紙のデザインをしている。
SNSに、どこかの誰かが「参拝してきましたー」と御朱印紙を投稿してるのを見て、
いよいよやっぱり今月も自分も欲しくなり(自分で作ったのに、だ)、

まぁ、連日の家事ばかりの時間にもいよいよウンザリしてきて出掛けたくなったのもあって、
山奥のその寺社に、先月に引き続き出向いてみた。
作った者としては、
売れてるのかが気になるw。
現地で売れてるのかを実際に確認したいw。
先月に引き続き、リサーチ第2回目だw。

それにしても
毎月御朱印紙をもらう女って 
おかしくないかね?
この女、毎月来てるなーとか思われたくない。ヘンやん。

まぁ日頃からワテは休日は、
あ、遠藤さんだ!と誰からも思われないように過ごしたく、
。。。髪も化粧も服も相当ズボラにしてるしねwww
それゆえ大体
あらゆる帽子を目深にかぶり、
薄いサングラスを掛け、
マスクしたりしている。
あ、このnoteのプロフ写真みたいな状態だw。この写真も別に
note用に撮ったわけではなく
休日に県立公園で撮ったものをトリミングしただけだ。そんないでたちで
お守り売り場みたいとこで
小声でコソコソ御朱印紙買ってさぁ、なんか余計怪しいよねw。
この客怖い。。。って余計印象付くかもw。
一応、ワテの前の参拝者は 
今月デザインの御朱印紙を買ってくれていた。
ワテの後ろの参拝者は
年間を通じて販売してる方を買ってくれた。
ワテは御朱印紙買うって決めてるのに
参拝者と出くわすと
わざと、まるでお守りの品定めでもしてるかのようにして時間を潰し
参拝者がどの御朱印紙を買うかを静かに観察している。
。。。変態だなwww
引かないでくださいwww

−−−−−−−−−−−−−−−−−

そのあとは初めて
亡父の墓参りに出向いてみた。
納骨以来で墓園に行く。

バケツ、水筒洗いスポンジ、
スポンジ、雑巾、
虫除けスプレー、液体ムヒ、蚊取り線香を持参してみた。
ワテは墓参り初心者マークだ。

墓石に着くと、母の言う通り、
納骨の際に供えた大きな菊は
元気が無くなっていたので処分する。
花立の中がヌメッで汚れているので
柄付きの水筒スポンジで洗う。

その後は、先日僧侶と石屋さんに教えてもらった通り、
墓石を白雑巾で水拭きしてみる。
僧侶が、雑巾じゃなくて白タオルで、って言ってたが、
まぁこの雑巾は高級雑巾なのでじいじも許してくれるだろうw。
さすがにまだほとんど汚れてなかった。

墓石の両サイドには
通気口がある。
これはある墓石と無い墓石があるようであるが
かおりちゃんの旦那さんが頼んでもないのに付けてくれたってことは
付いてる方が良いのだろう。そりゃそうだよね、
いずれお骨は湿気を帯びるらしく、
永代供養塔に移す場合は
お骨を自宅で天日干しとかして
(誰かに見られないベランダとか室内でやらないと近所の人がビビるなw)
乾かさないと、市では受け付けてもらえないらしいからね。
その通気口から 
「じいじ、来たよ! 悟子よ」と話し掛けて涙ぐんでみる。
ワテは一周忌の9月までに元気になればいいのだから
まだ泣けても
それを無理に我慢することもないだろう。

とにかく墓石を清潔に拭きあげた。

。。。。。

。。。。で。。。⁈w

花立をきれいにしたのもいいが、
花立がからっぽで帰るのもヘンかw。

市営墓地には
見事な菊をはじめ、
たくさんの種類の供花を販売している売店がある。
そこのかんじの良いおねえさんに教えてもらったところによると、
花ではなく枝ものを供えるなら
神式は榊、
仏式は香の花だということである。
榊はなんとなく知ってたが
香の花は。。。花とは名称に付いてても緑の葉だ。よう分からんが
とにかく香の花っていう緑の枝を供えとけばよいらしい。
だけど売店のおねえさんは
「ルスカス」ってのもいいですよ、と教えてくれた。

ルスカス


おねえさんによると
葉が厚く、水の吸い上げ力があり、
大変よく日持ちするため
わりと人気があるそうだ。

これから暑くなるから
花はなかなか供えにくい。
ルスカスか。
いいことを教わったな。

。。。。。で。。。⁈

そうか、線香あげなかんか。忘れたな。墓参りと言えば線香かw。
また売店に行き、
線香とチャッカマンを購入。

じいじ、また来るわ!
おりこうしててな。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

つーことで4連休も終わるわけだが
大変休まった。
ある程度の家事も出来た。

あとはこれから
風呂場で白髪を染めて終わりだw。
めんど。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?