見出し画像

「#コロささ」で応援しあいませんか?

今年もあと数日を残すところとなりました。今年も新型コロナの影響で、多くの人にとって、大変な年であったこととお察しします。

日常生活に様々な不便があるのは相変わらずで、仕事にも影響がで続けている方もいたと思います。落ち着いたかなと思ったら、次の感染拡大やオミクロンのニュースが出て、心休まらずに不安な日々をおくっていた人が多かったと思います。

本当にお疲れ様でした。そんな大変な時だからこそ、皆さんでお互いを少しだけ支え合いませんか?

「#コロささ」応援キャンペーン

海外日本人研究者ネットワーク(UJA)という、海外で働く日本人研究者のコミュニティーグループがあります。慣れない異国の地で研究をしていくには多くの障壁があって、つらい目にあうことも多々あります。それをうまく乗り越えるために、みんなで情報共有をして助け合おうというネットワークです。このUJAには私も参加させてもらっています。

UJAでは2020年度末に「#コロささ」という、ツイッターを利用して、お互いを励ましあおうという企画を行いました。「コロナ禍の中でのささやかながんばり」を「#コロささ」というタグをつけて投稿してもらう、それに対してみんなが「イイね」や励ましのコメントをつけるというものでした。

この企画はおかげさまで多くの方のご参加をいただきまして、合計で400件を越す投稿が寄せられて、辛い時期のみんなの心を温める素晴らしい企画となりました。

この「#コロささ」企画を今年もやります!

今年の「#コロささ」のやり方

今年のテーマは「コロナ禍で挑む、ささやかな挑戦」です。

Twitter企画「 #コロささ
今年のテーマは「コロナ禍で挑む、ささやかな挑戦

方法:「 #コロささ 」のタグでツイート!
期間:2021年12月25日から31日まで
対象:2021年頑張ったきた全ての皆さん
   (研究者だけに限りません!)


やり方はとても簡単です。来年やりたいと思っている「ささやかな挑戦」を「#コロささ」のタグをつけて投稿するだけ。

社会を変えようというような大きな挑戦でなくていいです。個人の皆さんが思っている「ささやかな挑戦」です。自分のため、家族のため、仕事のため、頑張りたいなと思うことがあるかと思います。今年もしていたことだけど、来年もこれをしたいでも良いです。きっと、皆さんの前向きな思いが他の人に勇気も与えるのではと思います。

例えばこんな感じです。すでに書き込んでくださった方のをご紹介させてもらいます。


応援もお願いします

あと、もう一つのお願いは、「#コロささ」のタグがついた書き込みに、「いいね」をつけて応援してあげてください。「頑張ってください」などと一言励ましのコメントをしてもらうのも、きっと応援になると思います。

「そんなの大した挑戦ではない」などと冷たいことは言わず、こんなに大変な時に行う挑戦や頑張りですから、あたたかいコメントをしてあげて欲しいです。私やUJAのメンバーも、タグがついているものには、できるだけコメントするようにいたします。

暗いニュースばかりの今年でしたから、今年の最期くらいはこの企画で前向きになって、みんなであたたかい気持ちで来年を迎えられたらと思います。そして、まだまだ来年も続く難しい状況を、乗り越える活力をつけてもらえたらと思います。ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしております。

もし、よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートはがん情報発信の強化のために利用させてもらいます。