見出し画像

HSPの人が仕事で無力感を感じて落ち込んでいくのを防ぐ魔法

HSPであることは何も悪いことではありません。
いろいろなことに敏感に反応できるからこそできる強みがあるからです。
ただ、HSPの特性を理解していないと、知らぬ間にこころにダメージを与えてることがあります。初期症状で気づかないと取り戻しづらくなってしまいますので、ちょっとした防ぎ方をお伝えしたいと思っております。

わたしも同じようにこころにダメージを与え続け、ダウンした事がありました。

自分で自分にダメージを与えているので、滑稽にみえますが実際その時は全く気づきませんでした。

具体的には、特に仕事で無力感を感じるときに多いです。

仕事がうまく進まないとき、期日が近いのに突破口がみえないとき、毎日一歩も進んでいないので、だんだん不安になってきます。

・上司に怒られるのではないか
・まわりに迷惑をかけているのではないか
・おれは使えないと思われているのだろうか
・誰かが話していると自分の悪口をいっているような気がする

などなど

どんどん想像は膨らみます。
ちなみに↑の箇条書きの内容が、自分への攻撃です。

HSPは敏感に反応できるから、ちょっとした変化や人の態度の変化、言動、イントネーションからいろんなことを察することができます。

ですが、この敏感な反応が誤作動すると、このような自分への攻撃を始めてしまうのです。

しかも、ぐるぐる頭の中で考えてしまう特性もあるので、繰り返し何度も自分への攻撃をします。

いまではこれを回避する方法がちょっとづつわかってきました。
それで生活はだいぶ楽に暮らせるようになりました。

ちょっとしたコツなので、一回読んでああこんな感じかというのを掴んでくれると今後の考え方に役に立ちます。

ここから先は

888字

¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?