見出し画像

オードリーの東京ドームライブに参加しました③

2024年2月18日(日)、私は

オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム

に参加しました。

自分がいつからリトルトゥースになったのか、はっきりとは分かりません。ただ、武道館ライブのことは後から知ったので、2020年以降からラジオを聴き始めているのだと思います。

それが今では、あの2人の話を聞くために東京ドームまで来てしまった。
これは凄いことだと思います。顔の見えないラジオという媒体で私を含めた5万人以上の人を東京ドームに連れてきたわけですからね。

・・・・で、ライブ自体の感想をなかなかかけていないのですが、今日もライブ当日のことではなく周辺の出来事ことを書きます 笑

2024年3月4日(月)、約2週間ぶりに私は東京ドームを再び訪れました。オードリーのオールナイトニッポン

15周年展

を観るためです。
ラジオ番組の展覧会をやるというのは、相当難しいことのはずです。オードリーのオールナイトニッポンが聴取率トップを独走する番組だからこそできたことだと思います。

モザイクのように小さな写真から作られていました

展示で印象的だったのは、

  • ライブ当日のウェルカムムービーをもう一度観ることができたこと

  • 若林さんの自転車とUber Eatsのリュック

  • 春日さんの最初の登場シーンの写真

  • 春日さんのむつみ荘から顔を出したまま寝た話を再現した模型 笑

  • グレゴリーボムのリュック

  • 六本木の社長からもらったモンクレールのダウン 笑

  • 大磯のTバック男の模型

若林さんの登場シーン
春日さんの登場シーン


・・・と、ライブが終わった後だからこその展示もあり、満足度が高かったです。私はここ数年のリスナーですが、古参のリトルトゥースは武道館関連の展示などもより楽しく観ることができたのだろうと思います。

そういえば、バー秀さんからの電話のガチャ切りが体験できるコーナーもありました 笑
最後にグッズ売り場でクリアケースを購入しました。

展示会場を出てドーム周辺を見渡すと、若林さんが泊まった東京ドームホテルもあり、いつか入りたいと思っているラクーアもあり、磯貝アナが通った中高も近くにあり、・・・と色々と楽しめました。

そういえば大学時代、独りで後楽園のインラインスケート場に来たこともありました。今考えると何でそんな寂しいことをしたんだろうと思います 笑

私のようなインドア派の人間でさえ、東京ドームや水道橋を訪れた思い出はたくさん蘇ってきます。

今後は楽しい思い出をたくさん作っていこうと思います。
次は近いうちに今度はラ・クーアに来ようと思います。


東京ドームを好きになれました

よろしければサポートをお願いします。 経済の記事を書くための資料購入する際に使わせていただきます。