見出し画像

だが、情熱はある 【第5話・帰るところはありますか?】

しずちゃんと組んだ山里、祖母と暮らす若林

『たりないふたり』の半生を描いたドラマ

だが、情熱はある

の第5話です。

『たりないふたり』というのはオードリーの若林正恭と南海キャンディーズの山里亮太によるユニットの名前です。

ともにネガティブな性格で暗い青春時代を過ごし、売れてテレビに出るようになってからも相方の方が人気がある、いわゆる

じゃないほう芸人

としてコンプレックスを抱えていたふたり。

何か面白い化学反応が起きるかもしれないと直観した日本テレビのディレクター安島隆氏が二人を引き合わせます(ドラマの中では薬師丸ひろ子さん演じる『島貴子』という女性として描かれています)。

第5話の見どころはこちらの記事で紹介されています。

苦悩を乗り越え成功する南キャンとオードリー

テレビに出たい若林

第5話では引き続き、2人がもがいてた時期が描かれています。

ナイスミドルの方は、若林が茶髪にしてみたり、春日がモヒカンにしてみたり、と相変わらず暴走中。何をやってもうまくいかない。

むつみ荘に押しかけて、

もう、辞めた方がいいんじゃないか

と言う若林に対して、

どう考えても、自分は今、幸せだ

と答える春日。お互い、相手に無いものを持っているからこそオードリーは成功したんだと思います。

しずちゃんが欲しい山里

山里の方は、ピン芸人・イタリア人として活動を続けるも、ネタが気持ち悪いとスタッフから総スカンを食らいます。

そんな時、しずちゃんが同級生と組んでいた『西中サーキット』が解散したことを知り、何としてもしずちゃんとコンビを組もうと奮闘します。

それにしてもしずちゃん役の

富田望生(とみたみう)さん

演技うますぎですね。本当にしずちゃんかと思います。
あと、このドラマに出てくる女優さんは名前読みにくい人が多いですね 笑
若林のファンの女性は

中田青渚(なかたせいな)さん

という女優さんです。他にも、山里のお兄さん役で出ているのは

お笑いトリオ・トンツカタンの森本晋太郎さん

です。山里役がSixTONESの森本慎太郎さんなので、ややこしいですね 笑

ドラマの最後の方は2009年の様子が描かれていました。
島プロデューサーが『たりないふたり』の企画書を山里のマネージャーに手渡します。2009年に時代が飛んでいるので、

オードリーの2008年のM-1準優勝は描かない

と言うことなんですね。
これはもったいないな、と思いつつも、あれを描くと

春日が目立ちすぎてしまう

という事情があるんでしょうね。
いよいよ来週から

たりないふたり

の活動が始まります。

このドラマは、周辺から攻めると面白い

今週の場外試合で面白かったのは、

若林さん、『だが、』にカレーパンを差し入れ

の動画です。


先週は春日が『ベスコングルメ』のロケでむつみ荘の前を通りがかった時に偶然むつみ荘でロケをしていた『だが、』の撮影班と遭遇したことをご紹介しましたが、今回は若林さんです。

東京駅で売られている東洋軒のカレーパンの差し入れをしました。
別れ際に、未来からやってきた若林から、ナイスミドルの2人へのアドバイス、として

ボケとツッコミ変えたほうがいいよ

と言って、かなり受けていましたね。
高橋さん、戸塚さんはナイスミドル(オードリー)が
ボケとツッコミを入れ替えて成功したことを知っいるから
面白さが分かるということですね。

この差し入れについては5月7日のオードリーのオールナイトニッポンでも話していますので、是非聞いてみて下さい。

『だが、』はドームライブへの振りなのか?

オードリーは来年2024年2月18日(日)に

東京ドームライブ

を行います。

5月5日からはHMVでも配布が開始された告知用ステッカーは即日なくなるほどの人気です。

私は5月5日の夕方あたりに新宿でもらおうかな、と思っていたのですが、時すでに遅し。東京ドームのように何日か配り続けてくれるものかと思ったのですが、見通しが甘かったですね 笑 

ステッカーはまだまだ量産するそうですし、

告知用Tシャツ

も出るそうなので、楽しみに待ちましょう。
YouTubeチャンネルの方では、若林春日が

野球盤

を楽しんでいます。
2人はこんなやり取りをもう30年以上続けているのかと思うと面白いですよね。


オードリーのオールナイトニッポンを聴くと、『だが・・』の話題が出てくるので、とても面白いですよ。

来週も感想を書こうと思います。


よろしければサポートをお願いします。 経済の記事を書くための資料購入する際に使わせていただきます。