見出し画像

毎日投稿を始める理由

とうとう宣言してしまいました。

飽き性で何事も続けるのが苦手な私。

今まで毎日投稿を頑張る方々を見ては、「自分にはできない。だからゆる~く投稿していこう」と、心の中で念じていました。

なのにどうして今更「毎日投稿しよう」と思ったのか。

「もう無理やめたーい!」ってなった時のために、書いておこうと思います。笑

文章を速く書けるようになりたい

私が文章を書くうえで苦手に思っていること。それが
「書くのが遅い」ことです。

おそらく「分かりやすい文章」は書けているのかなぁと思います。
読者さんから「読みやすい」「伝わる」という感想をいただくことが多いので。

でも、そのかわり
書くのがめっっっっちゃくちゃ遅い。

だって1記事(大体1000文字~1500文字)書いて投稿するのに、平均2時間かかりますからね。

書いては消し。書いては消しを繰り返してたらいつの間にか2時間。

それで結局「もう無理!疲れた!」ってなって、書けないこともざらにある。

時間も労力もまじでもったいない。

一方、毎日noteを更新されている方の記事を読んでみると、
「書くのが速くなった」「15分で書けた!」とか、夢のようなことが書いてて「おぬし、もしや神か仏か天才か?」ってなるのです。

でもこれは多分みなさんがもとから天才だったわけではなくて、毎日の習慣が生んだ結果だろうなと私にも想像くらいはできます。

だから私も「やってみよう」と思いました。(単純)

毎日投稿のその先を見てみたい

以前、おつきみさんとみくるべさんが主催されている#SNSをガチる会 のTwitterスペース聴いた際のこと。

みくるべさんが、
「毎日投稿している人の気持ちが知りたくて、毎日投稿始めた」と言われていました。

その時脳内に、ビビビッと来たんです。

なんで毎日投稿を続けられるのか
どんな気持ちで書いているのか

私もめちゃくちゃ気になります。

だって私はまだ「毎日投稿楽しそう!」なんて、一ミリも思ってないですもん。笑

noteさんがどれだけ褒めてくれようが、バッジくれようが、毎日書こうと思ったことは今まで1度もありません。(おい)

でも漠然と、もし毎日投稿出来たら「もっと自分のことが好きになるかもしれない」と思っています。

自分の中で、何かが変わるかもしれない。
みなさんが「毎日投稿」にこだわる理由が分かるかもしれない。

それが知りたくて、まずは1ヶ月だけ頑張ってみることにしました。

続けるためのマイルール

とは言っても、自信なんてまったくありません。
これまで毎日続けられたことなんて、ほとんど無いので。笑

だから意志力よわよわな自分を救うために、救済ルールを設けようと思います。

①今日はもう無理!と思ったらつぶやき行使
②くそつまらんくても知らん
(今回は完全自己満企画と割り切る)

というわけで1ヶ月間、自分のお尻叩きながら頑張ります!

応援してください😭✨

2022.11.09追記
2022年10月31日をもって、毎日投稿終了いたしました。
応援ありがとうございました!

最後までお読みいただきありがとうございます❤ もしサポートいただきましたら、勉強のための書籍代に使わせていただきます☺