見出し画像

おうち時間を楽しめるようになったわけ

今日は、最近のこんなツイートを掘り下げます。

休日を家で過ごすのが嫌いだった

私は昔から、休日を家で過ごすのが嫌いでした。

学生時代も、働き出してからも、友人や彼氏(夫)と遊ぶのが一番。
そこにしか楽しみを見いだせなかった。

というか家にいても何をしていいか分かりませんでした。

料理もお菓子作りも好きじゃないし、ゲームもしない。漫画も読まない。

私が家でできることと言えば、ベッドやこたつでダラダラすること。そしてスマホでSNSを眺めること。そのくらいしかなかった。

結果「1日何にもしてないじゃん」と自己嫌悪に陥っちゃうから、それなら誰かと過ごしているほうがずっと楽だった。

家でやりたいことなんてひとつも無い。
キラキラした「おうち時間」には程遠いものでした。

変わりだした「おうち時間」

ところが最近、何も予定がない日(家で過ごせる日)が楽しみになりました。

「平日読めてなかった本が読める!」
「noteをゆっくり書ける(読める)!」
「執筆が進められる!」

以前とは違い、「家でやりたいこと」がどんどん思いつくようになりました。

やりたいことをやっていると、いつの間にか時間が経っています。
1日中スマホを眺めて暇つぶしをしてるより、100倍楽しい。(そういう日もあるけどね)

そんなおうち時間を過ごせるようになって、自分のことを前よりも好きになれた気がします。

変化した理由

どうしておうち時間を楽しめるようになったのか。

私なりに考えたのですが、目標(夢)を見つけたのが一番の理由ではないかと思います。

今年の4月、私はライターになると心に決めました。

5月からnoteやTwitterで発信を始め、現在は副業で月に数本記事を執筆させていただいてます。

「フリーライターになって、多くの人の背中を押す存在になる」

これが今の私の目標です。

そのためにできることをなるべくしたい。

今まで億劫だったおうち時間は、目標に向けて行動できる時間となり、一番必要な時間となりました。

夢や目標は人生をより豊かにしてくれるかもしれない

やりたいことを自分のペースでやれる。
そしてそこに充実感や楽しさを見いだせる。

それだけでこんなに世界は変わるのかと、とても驚いています。

「ライターになる」という目標を見つけた過去の自分を褒めてやりたいです。

夢や目標は絶対に無くてはいけないものではありません。

でももし見つけること(出会えること)ができたなら、人生をより豊かにしてくれるものなのかもしれないと私は思います。

いつか、「夢や目標を見つけたい」と願うひとの背中を押したいな。







最後までお読みいただきありがとうございます❤ もしサポートいただきましたら、勉強のための書籍代に使わせていただきます☺