見出し画像

フリーランス大会議「みんなどうやって案件獲得」してる? レポート

Workshipさん主催
フリーランス大会議「みんなどうやって案件獲得」してる?
を視聴しました!!

タイトルのとおり、「フリーランスはどうやってお仕事を獲得しているのか」について、包み隠さずお話してくださる贅沢な2時間でした…!

というわけで今回は自分用のメモ&「視聴したかったのにできなかったぜコノヤロー!」なあなたのために、レポを書きたいと思います☝

すべては書ききれませんが、私なりに印象に残った内容をピックアップしていきすのでご了承ください🙇‍♂️


フリーランスが仕事を獲得するために大切なことは?

①とにかく「やりたい!」を発信&行動 

これが一番大切だと思いました!
常日頃から「こんな仕事がやりたい!」を発信していれば、誰かの目に留まったり、耳に入ったりして「こういうのあるんだけどやってみる?」が舞い込んでくる。

まずは発信・行動しないことには、来るはずの仕事も来ないということです。

特に印象に残ったのはタカハッピーさんこと、高橋まりなさんのお話。

未経験からフリーライターとして独立されたタカハッピーさん。
お酒が大好きで「酒場ライター」になることを決意してから、
・毎日Twitterで1ツイートは必ずお酒ネタを発信
・酒場には必ず自分の名刺を持参→お店の方に「記事を書かせてほしい」とお願いする
などの「やりたい」を発信&行動をした結果、念願の酒場ライターになれたそうです。

行動力がすごい👏

なので私もタカハッピーさんほどの行動力はないかもしれませんが、「やりたい!」を発信しまくって、今のうちに種をバンバン巻いておこうと思いました😆✨

②手を挙げられる状態にしておく

やりたい仕事を掴むためには、いつでも「やりたいです!」と手を挙げられる状態にしておくことが重要だそうです。

とくにお三方(ゆぴさん・タカハッピーさん・KOHさん)が口酸っぱく言われていたのがポートフォリオ(作品集)は作っておくべきということ。

簡単なものや無料のものでもいいので、とにかく作る。

それがやりたい仕事を獲得するための準備になるそうです。

私の場合、まだライターとして実名案件がないので、すぐにはポートフォリオを作れません。

なので今後は
・引き続きnote・Twitterで発信し、ポートフォリオの代わりとして活かす
・実績を積んで実名案件を獲得する
をひとまず目標にしたいと思います!

③企画をする

仕事が来るのを待つだけではなく、自分で仕事を作るのも手だそうです。
自分のやりたいことを形にして会社やメディアに売り込む。
そうすれば企画したのは自分なので、自ずと仕事獲得になるわけです。

なんとまぁ画期的✨

企画力がある人が強いって言うのはこういうことかー!ってなりました。

詳しい例をメモし損ねてしまったので、アーカイブがもし出たら追記させていただきます🙇‍♂️

まとめ

フリーランスは自ら仕事を獲得しなければいけません。
当たり前なことではありますが、現在会社員の私はまだイマイチ理解できていませんでした。
ですが、今回のセミナーで仕事獲得への道筋をリアルにイメージできたように思います。

これから少しずつ、自ら仕事を獲得できる人間に成長していきたいなと感じました。

登壇されたみなさま、素敵な時間をありがとうございました🙇‍♂️✨

この記事が参加している募集

イベントレポ

最後までお読みいただきありがとうございます❤ もしサポートいただきましたら、勉強のための書籍代に使わせていただきます☺