見出し画像

Twitter運用を頑張る理由を明確化してみた

今回はこちらの記事を拝借してnoteを書いていきたいと思います!

おつきみさんが本日リリースされた、Twitter運用法!!!
もう、めちゃくちゃ分かりやすい&有益すぎるので本当に感動しました…🥺
7000字越えとのことですが、あまりに興味深かったので一気に読んじゃいました🥰
本当にありがとうございます!!

そんでもって、この記事を読んで改めて明確にしときたいなって思ったことがあります。

それはおつきみさんが一番最初に言われている「Twitter運用を頑張る理由」について。

目的を明確化して、初心に立ち返りたいと思います!


まずは自分語りで申し訳ないですが、私はもともとTwitterをはじめとしたSNSはほぼ見る専門の人間でした。
たまに友人の投稿にいいねやリプをして、「あ、さおり元気なんだ」って認知されるようなそんな奴です。笑

そんな私ですが、友人からの「発信はやってて損ないよ!」という勧めもあり、今は自分なりに少しずつTwitter運用を頑張っているところであります!!(頑張っていると言っていいのか分かりませんが…)

なぜ頑張ろうと思ったか。
それは「私を好きになってくれる人を増やしたいから」
つまりファンを増やしたいということです!

私は近い将来ライターとして独立し、自分の名前で仕事がしたいと思っています。自分の名前で仕事をするというのは、具体的に言うと
・「あなたに書いてほしい」と記事執筆を依頼される
・講演やセミナーの場に立ち、自分の考えや経験を発信する
・自分の名前で本を出版する

など、とにかく「私」個人を認めてもらい仕事を依頼されることです。

でも、私はまだライターを目指すしがないOL。
ライティングの知識もまだないし、人に語れるほどの豊富な人生経験もありません。
自分の名前で仕事をするなんて、夢のまた夢。
だから上記に書いたこと(自分の名前で仕事をする)をできる人間になるには、まずはファンの方の存在が必要なんじゃないかと考えました!

私という人物をひとりでも多くの方に知ってほしい。
そして「そんなあなたを応援したい!」と言ってくださる方を増やしたいのです。

こんなヲタクな私とか

こんな酒飲みな私とか

いろんな私を手軽に知ってもらえるツールがTwitterなのかなって思ってます。

誰もそんなの興味ねぇよって方
安心してください。

夢に向かって努力する姿も見れます!笑

こんな私のありとあらゆる姿(いい面も悪い面も)をお見せすることで、少しでも私のことを知ってもらえるきっかけになればいいなと思っております。

以上、私がTwitter運用を頑張る理由でした。

ちゃんと言語化できているかな…

ということで、最後に数値目標を掲げて終わります。

9月終了までに200フォロワー様達成!!


今現在146フォロワー様なので、あと54フォロワー様…
いけるか分からないけど、おつきみさんの運用法を参考にさせていただきながら楽しく頑張りたいと思います🥰

もちろん、noteも地道に更新していきますので、これからよろしくお願いいたします🙏✨

最後までお読みいただきありがとうございました!


最後までお読みいただきありがとうございます❤ もしサポートいただきましたら、勉強のための書籍代に使わせていただきます☺