見出し画像

結婚前にすり合わせなんてしなかったけど、今となっては奇跡なのかもしれない。



子どもを産むのか産まないのか?


夫と結婚前にそのような話をしたことは、一度もない。



産む。

なんとなーく頭にあったレベルかと。


お互いにそこまで深く考えていなかったと思う。



今となってはゾッとすることもある。

たまたまお互いに同じ方向性で意見が一致したからよかったものの、場合によっては別々の道を歩むことになっていたかもしれない。




これから結婚を考えている人たちは、そのような話し合いの場を一度ぐらいは設けてもいいのでは?と思う。

ただ、結婚前の考えなんて数年後にはガラッと覆ることもあるので、今はこう思っているかな~ぐらいの軽い気持ちの確認程度で十分かと。


わたし自身今となっては、犬を飼いたい!と強く思っているが、当時はペットを飼いたいという発想が1mmもなかった。

むしろ、家の中に動物なんて、、ぐらいの感覚だった。


人の考えはほんの数年でこんなにもガラッと変わるのか!と感心したぐらいだ。


夫も犬を飼いたいらしい。

かわいい犬の動画を見つけてはお互い見せ合ったり、ペットショップに足を運んだりしている。


夫も元々、犬を飼いたい!なんて思っていた人ではない。

人生でペットを飼ったことすらない人間だ。


犬を飼う、という共通の目標が出来たことは本当に奇跡かもしれない。


犬を迎え入れたときのことを想像するだけで今からワクワクするし、それだけで楽しい。





何が正解か。何が良いのか。

人によって違うので一概には言えないが。



お互いが納得できる形に収まったので、我が家はこれでよかったと思っている。

この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?