見出し画像

挑戦してよかった10年前の冒険と未来への期待

旅に出たい、ぐりんです。

10年前の2014年4月14日は、4年間働いた病院を辞めて、
海外一人旅に出た日でした。

10ヶ月ほど、
ひとりでふらふら世界を徘徊した。

あの時、勇気を出して
日本から飛び出してみて本当に良かったって思っています。

親とかにも、
軽く危ないんじゃない?って言われたけど、


強く引き留めないでくれた親にも感謝だ。

同期とパチリ。白い白いナース服

4年間お礼奉公を終えて、せいせいしている私。
病院に何の未練もなし。
看護師もよく頑張った。

旅に出たばかりの韓国、マニラはビビりまくって毎日怯えてた マニラの夕日。

1か国目は韓国。
戦争博物館に行ったくらいした覚えていない。
ハングルは全く読めないので困った。

次に行ったマニラでは、荷物をたくさん持ってきたことを後悔。

セブの語学学校行って、慣れてくる。ジンベイザメと泳ぐ。

セブに3ヶ月滞在。
友達もたくさんできて、
フィリピンの温暖な気候や陽気な人たちのおかげで海外生活に慣れてくる。

ベトナムではパスポート取られそうになったり、おばちゃんにひっかれたりピンチ!!
でも、楽しめるように成長してる。

語学学校を終えて、
マレーシア、タイ、ベトナム、モロッコ、トルコ、スウェーデン、スペイン、クロアチア、ブルガリア、バングラデシュ、シンガポール。

とにかく、行きたかった国へいく。
パスポートとそこそこのお金とスマホがあれば移動できた。

サハラ砂漠ではラクダに乗った。乗り心地いいもんではない。
シャウエンのブルーが眩しい。どこも絵になる街。
川で洗濯したり

旅のただの通過点だったブルガリアは忘れられない。

ブルガリアで可愛い猫ちゃんにニヤける。
真冬に行った廃墟。
旧ブルガリア共産党ホール、ブズルジャ(Buzludzha)
髪の毛まで凍ってた。アナ雪1人で歌ってました。

トルコも鮮やかで、またいきたい国。
でも、パン食が辛かった。

麺やごはんが好きなんだな、わたしはって気づく。

トルコの世界遺産アヤソフィア大聖堂。真ん中の絵の人に魅了される
カッパドキア/トルコで自撮り大会
憂うネコ トルコ

世界各国の猫ちゃんの写真撮ってました。
異国の猫ちゃんは表情が違う感じがする。

バングラデシュで散髪

でっかいハサミで耳切られそうで、怖かった。
記憶が蘇る。

地震で倒壊した寺院に訪れた時の写真。

歴史あるものがなくなるって、本当に残念。

アナグラの犬 ネパール 可愛すぎる

ネパールも大好きだった。
また行きたい。
神様が住みたくなる気持ちのわかる人の優しい国。
山々が美しい国。

子ども連れて行きたい。

モロッコのリアド 素敵すぎて誰かと共有したい感動だった

モロッコのリアドみたいなお家に住みたい!!!!
一つの夢。

シンガポールの植物園が最後の国



子どもがいると、自由に動けない気がしちゃうけど。

このさきも働いて、稼いで、家事して掃除して、
子どもがケンカばっかしてイライラしちゃうんじゃないかって想像するんだけど。



そんなことはない。

あと、2、3年もすればちょっとこども置いて、
リュック一つ背負って海外にも行けるようになるはず。

まだ30代だ……!!!

うん。
まだ若い。

子どもと一緒に行ってもいいしね。


ひとりでか、子どもとかわからないけど……

自分の旅行代金くらい払えるように稼げるようになろう!!


一つの目標を、
10年ぶりの写真も見ながら再確認した。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?