マガジンのカバー画像

階段・路地・坂道

13
階段、路地、坂道・・・すき。
運営しているクリエイター

記事一覧

もう随分と前のことみたい

みなさまご無沙汰しております。 気付けば新しい年を迎え、あっという間に1月も最終日になってしまいました。早すぎる。 昨年末が慌ただしすぎて心身ともに疲れてしまい、少しnoteから距離置いていたら、部活を休みすぎて戻るに戻れなくなって幽霊部員になりつつある子になっていました。 どうやったら戻れるのかしら。・・・ここはしれーっと? 手始めに「みんフォト」から画像を使っていただいた記事を「旅する写真」にポチポチと登録していましたが、そろそろちょっと自分の頭の中を整理するために、

おさんぽ階段

いつもは曲がらない角を左へ行ってみる 坂の上のお家って毎日通勤や通学が大変だな、って思ってたけど、見晴らしがよくて気持ちがいいんだなー こんなところにステキな階段が 自転車にもやさしい 階段横には、キラキラと眩しい緑。 くぅー、ツヤッツヤなみずみずしさが切り取れないよぉ。 次はどっちへ行こうかな このY字を右手に行ってみようかな。 ふふふ、今日は当たり日のようだ。わはははは。 階段の途中に出た。 見下ろすと、下に続く階段 まずは降りてみる おぉ、長い。 何段

【プチお布団ツアー】JR飯田線 特急伊那路で日帰りぐるりん旅

JR飯田線は、愛知県の豊橋駅から静岡県を通り、長野県の辰野駅までを結ぶローカル線で、秘境駅ランキングに何駅もランクインしている秘境駅があるため、旅行者や鉄道ファンにも人気のある路線。 各駅停車の普通電車では6時間ほどかかる道のりも、豊橋駅から飯田駅までの間は1日に2往復「特急 伊那路」が走っているので、伊那路を利用すれば飯田駅までは2時間半ほどで行ける。 オットが以前から乗りたがっていた「特急 伊那路」、昨年の秋に行けそうな日ができたので行くことに。 せっかく行けるのだか

坂道路地階段

階段や路地、坂道が好き。 とっても好きな階段。 階段を上る。 この先に何があるんだろう? とわくわくするカーブ 途中で振り返る 路地で階段で坂道・・・ たまらない。 来た道を再び振り返る。 何度来てもいいね。 小学生の時は学校から帰ってくると ひとり自転車に乗って よく遊んでいた公園の向こう側にある路地や 気になる町や 知らない道を探検しに行くのが好きだった。 家と家の間の細い道だからあまり人もいなくて 使う人もたぶん限られていて こんなところにいたら 家の中か

思わぬ方向へ

アップするタイミングを逃してしまった写真たちを集めました。 ある日の早朝散歩。 早朝は気持ちがいいね。 8月に入っていたから、 もう咲く時期は終わってしまったかな? と思ってたけれど、 間に合いました。よかった。 iPhone、きれいに撮れるね。 私が小さい時、 母が、 「むかし、おばあちゃん家(実家)の向かいに池があって、 そこに蓮が咲いててね。 蓮って、朝早くに「ポンっ」っていって咲くんだよ。」 てな事を、言っていたような、 そうじゃないような とても曖昧な記

青空と 道路と土手と 遠回り

+2

樹も、気も、鳥も。

覚悟はしていたけどさ

そわそわ、わくわく。

今があるのは

コツコツ、こつこつ。

ずっと変わらない関係でいると思ってた

そんなにたくさんは持てないの。