見出し画像

生分解性マルチ張り#お豆さん作業日誌2

2024.4.13〜14

友達2人がお手伝いに来てくれて、マルチ貼り。

生分解性のマルチ。その名もニンジャマルチww
まずは手作業

手作業(クワ)でやっていたら、

「そんなんじゃいつまで経っても終わらんよ!」

とお世話になっている集落の方が、デッカイ耕運機とトラクターを持ってきてくださり、あっとゆーまに畝の素が完成!

これより小さいか、乗るような大きなやつしか使ったことなかった。

最初は耕運機だけだったけれど、トラクター登場で、歓喜の声!

ガンダムが助けに来た!

って思ったよね(笑)。

耕運機とトラクターの競演
耕運機でザックリ寄せた土の表面をレーキでならす。
マルチを張って両脇に土をかける。

しかし、大学生の時の部活のジャージが農作業で活躍するとはな。20年前やん。。。

【今回の作業】
・生分解性マルチ×6本 完成

草マルチ×3、生分解性マルチ×6

【今後の予定】
4月 マルチ張り
・3畝 紙マルチ
・3畝 一般的な黒マルチ

5月 苗づくり
6月 定植

【前回の観察】
草マルチは今のところ効果あり

今んとこ草が抑えられてる。

【おまけ】

タケノコ掘りに行って、即興から生まれた新メニュー「タケノコのなめろう」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?