見出し画像

発酵ぬかデュカ

余りがちな〈へしこのぬか〉を使ったデュカ。ぬか入りだとは全くわからない万能ミックススパイスです。

へしこは北陸の代表的な発酵食品。簡単に言うと鯖のぬか漬け。

昨年、へしこを仕込んだので大量にぬかが手に入り、その活用法を友人から教えてもらったのでレシピを立てました。
ぬかはミネラル・食物繊維の宝庫であり、さらに鯖のうま味が相まって、デュカの栄養もマシマシです。

サラダにふりかけたり、ゆで卵にかけたり、お肉やお魚につけて焼いても◎。ポテトサラダやカレーのトッピングにしてもおいしい!

材料

  • へしこのぬか 大3

  • コリアンダー(粒) 大1

  • クミン(粒) 大1

  • 白ごま(粒) 大1

  • 黒胡椒(粉) 小1/2

  • 塩 小1/2

  • ミックスナッツ 40g

作り方

  1. へしこのぬかをサラサラになるまでフライパンで炒る。

  2. コリアンダー、クミン、白ごまは軽く炒ってミルサーまたはすり鉢で細かくする。

  3. ミックスナッツも軽く炒って、包丁で刻む。

  4. 全ての材料を合わせて完成。

メモ

◆デュカに使うスパイスは決まりが無さそうなので、好きなスパイスを使ってください。
◆ナッツは気持ち大きめのゴロゴロ感がある方が食感が変わるので楽しいですよ。
◆今回はへしこのぬかを利用しましたが、普通のぬかでもできます。その際はうま味が足りないので、塩分量は調査してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?