里菌かこ

里山・里海のように、菌に生かされ菌を活かす暮らし(=里菌生活)を提唱。人生のテーマは【…

里菌かこ

里山・里海のように、菌に生かされ菌を活かす暮らし(=里菌生活)を提唱。人生のテーマは【仲間とうまいメシで100まで元氣に酒を吞む】。発酵&ナチュラル生活講座開催。名古屋在住、時々岐阜県上石津古民家。 暮らしの発酵通信ライター/発酵ライフ推進協会講師

マガジン

  • 古民家暮らし

    岐阜県上石津町で借りている古民家での体験日記

  • 発酵食品コラム

    発酵食品に関して調べたこと、発酵から学んだことを書いています。

  • レシピ

    主に発酵調味料を使ったレシピをまとめています。

  • 日々の徒然

  • イベント・ワークショップ

    「仲間とうまいメシを食う」テーマの元、発酵やナチュラルライフのワークショップ&イベント案内です。

記事一覧

定植 #お豆さん作業日誌10

2024.5.31(曇り時々雨)~6.1(晴れ) いよいよきました!定植!畑に苗を植えていきます。 今回は大阪から2名お手伝いに来ていただきました。 40cm間隔に棒で穴を空け…

里菌かこ
22時間前

再仕込み醤油の故郷を訪ねて

 醤油にはJAS法で定められた5分類がある。濃口、淡口、白、たまり、そして再仕込み。愛知県発祥の白醤油の出荷量の少なさ(全国で1%)もさることながら、再仕込み醤油も…

里菌かこ
5日前
16

断根摘芯 #お豆さん作業日誌9

2024.5.24 晴れ 土中緑化から、順調に育ったお豆さんたち。 そして、ついにこの日がくる! 育った苗箱から苗を取り出し…根を切る! そして、本葉も取る! 頭と足をもが…

里菌かこ
9日前
2

発酵ぬかデュカ

余りがちな〈へしこのぬか〉を使ったデュカ。ぬか入りだとは全くわからない万能ミックススパイスです。 へしこは北陸の代表的な発酵食品。簡単に言うと鯖のぬか漬け。 昨…

里菌かこ
13日前
1

土中緑化 #お豆さん作業日誌7〜8

2024.5.14 5/9に撒いたお豆さん。 ネットをめくると、豆もやし状態に根を伸ばしていました。 トレイの裏から見るとよくわかる。ぴょこぴょこ根が出ています。 この状態に…

里菌かこ
2週間前
1

豆まき#お豆さん作業日誌6

2024.5.9 いよいよ豆を蒔きました♪ハトコロシ(白)と丹波黒豆。 水やりのことがあるので、豆まきは名古屋の家で。 1〜2cmの土に100粒程度豆を蒔き ネットをかまして …

里菌かこ
3週間前

苗床準備&草対策3種 #お豆さん作業日誌5

2024.5.6 苗床準備今週の種まきに向けて、土を苗箱に準備。苗床を名古屋に運んで、大豆の苗を育てます。 「大豆なんて苗作らずにそのまま植えるもんでしょ?!」 と口々…

里菌かこ
3週間前
2

草刈り&草マルチ #お豆さん作業日誌4

2024.5.5 あっという間に草は育つ。GWは草刈りへ。 今回も沖さん一家が手伝ってくれました。 刈った草は、草マルチの上に追い草。案外、効いてる草マルチ。今のところ雑…

里菌かこ
3週間前

紙マルチ・黒マルチ張り#お豆さん作業日誌3

2024.4.18 晴れ 残りの畝5本に、紙マルチとビニールマルチを張りました。 紙マルチはすぐに破れるので、ちょっと扱いが難しい。普通の黒ビニールマルチはビニール臭がし…

里菌かこ
1か月前

生分解性マルチ張り#お豆さん作業日誌2

2024.4.13〜14 友達2人がお手伝いに来てくれて、マルチ貼り。 手作業(クワ)でやっていたら、 「そんなんじゃいつまで経っても終わらんよ!」 とお世話になっている集…

里菌かこ
1か月前

おつまみ|タケノコのなめろう

借りている古民家@岐阜県の近くで掘ったタケノコ。今シーズン2回目。即興メニューがおいしかったのでメモ。 掘った流れでそのまま茹でる。掘ってから30分くらいしか経って…

里菌かこ
1か月前
4

草マルチ #お豆さん作業日誌1

2024.4.6〜7 やりきれずに、借りてから2年くらい放置してしまった畑。 元々はクリスタルコーヒーさんが自然栽培のカモミールを育てていた場所なので、農薬などが使われて…

里菌かこ
1か月前
1

紅麹菌と麹菌はヒトとテナガザルくらい違う #紅麹サプリ事件

小林製薬の紅麹サプリが巷をにぎわせている。でも、なんだか違和感。 紅麹が悪者にされつつあることを危惧して…。この報道を見て、発酵食品に関わる者として3点押さえて…

里菌かこ
2か月前
16

メモ|シャキシャキポテサラ

家にあるもので思いついて作ったポテサラが、思いのほか夫にヒットしたので備忘録に材料メモ。 ※メモなので、分量書いてません。 材料キャベツ 玉ねぎ じゃがいも シ…

里菌かこ
2か月前
1

八丁味噌GI問題#5 敗訴確定

2024年3月8日(金)の中日新聞にて、八丁味噌のGI問題について、最高裁の結果が出ていた。 これまでも何度かGI問題について考えてきたけれど、やはり国相手は難しかった。…

里菌かこ
2か月前
1

金融資本から菌友資本へ。

発酵食品にハマり始めた頃に思ったこと。 「菌友(きんゆう)会」と言って飲み会をしていた。 お金は最も優れた【取引媒体】だと思う。 媒体=手段 手段だから、その先…

里菌かこ
2か月前

定植 #お豆さん作業日誌10

2024.5.31(曇り時々雨)~6.1(晴れ) いよいよきました!定植!畑に苗を植えていきます。 今回は大阪から2名お手伝いに来ていただきました。 40cm間隔に棒で穴を空ける人、苗を置いていく人、植える人、と分業で作業開始! マルチをかぶせていたので土が乾いているところもあり、仕上げにジョウロで水やり。隣に川が流れているので水には困らない立地がありがたい! 約1400本の(作りすぎた)苗は、どのくらい時間がかかるかビビッておりましたが(笑)、4人で作業したら半日

再仕込み醤油の故郷を訪ねて

 醤油にはJAS法で定められた5分類がある。濃口、淡口、白、たまり、そして再仕込み。愛知県発祥の白醤油の出荷量の少なさ(全国で1%)もさることながら、再仕込み醤油もそれに匹敵する。出荷数が少ないということは、認知度も低いということ。  私が初めて口にした再仕込み醤油は小豆島のヤマロク醤油さんの〈鶴醤(つるびしお)〉。濃口よりも濃厚でたまりよりもさっぱりとした味に衝撃を覚えた。  そんな再仕込み醤油は山口県柳井市で誕生したと言われているので、いつか行きたいと思っていた場所。聖地

断根摘芯 #お豆さん作業日誌9

2024.5.24 晴れ 土中緑化から、順調に育ったお豆さんたち。 そして、ついにこの日がくる! 育った苗箱から苗を取り出し…根を切る! そして、本葉も取る! 頭と足をもがれたお豆さんを土に戻す。 これぞ、断根摘芯の極み! 人間だったら、 「えー、がんばったのにー」 「またやり直しかよー」 とへこたれそうだけど、根性あるよね、お豆さん。負けじと根も葉も出してきます! 元気に育てー! 断根摘芯の様子はインスタのリールでもご紹介 ↓↓ 摘芯した芽は炒め物やお浸しで

発酵ぬかデュカ

余りがちな〈へしこのぬか〉を使ったデュカ。ぬか入りだとは全くわからない万能ミックススパイスです。 へしこは北陸の代表的な発酵食品。簡単に言うと鯖のぬか漬け。 昨年、へしこを仕込んだので大量にぬかが手に入り、その活用法を友人から教えてもらったのでレシピを立てました。 ぬかはミネラル・食物繊維の宝庫であり、さらに鯖のうま味が相まって、デュカの栄養もマシマシです。 サラダにふりかけたり、ゆで卵にかけたり、お肉やお魚につけて焼いても◎。ポテトサラダやカレーのトッピングにしてもお

土中緑化 #お豆さん作業日誌7〜8

2024.5.14 5/9に撒いたお豆さん。 ネットをめくると、豆もやし状態に根を伸ばしていました。 トレイの裏から見るとよくわかる。ぴょこぴょこ根が出ています。 この状態になったら、ネットごと土をよけて、出て来た根を日に当てます。 これをする事で、根の数が多くなって、病気にも強くなる! 根は「眩しいっ!」って思ってるかもね。強いなぁ、お豆さん。 黒豆はカビやすいけれど、今回カビたのはひとつだけでした。これは、取り除く。 覆土2024.5.15 お豆さんの首ねっこ

豆まき#お豆さん作業日誌6

2024.5.9 いよいよ豆を蒔きました♪ハトコロシ(白)と丹波黒豆。 水やりのことがあるので、豆まきは名古屋の家で。 1〜2cmの土に100粒程度豆を蒔き ネットをかまして さらに土を3cmかけます。 水を撒いて発芽を待ちます。 今回ネットとして使ったのは野菜の保存袋。古くなった寒冷紗とかでいいんだけど、持ってないし、新たに買うのは高いので、保存ネットを半分に切って利用。 楽しみ!

苗床準備&草対策3種 #お豆さん作業日誌5

2024.5.6 苗床準備今週の種まきに向けて、土を苗箱に準備。苗床を名古屋に運んで、大豆の苗を育てます。 「大豆なんて苗作らずにそのまま植えるもんでしょ?!」 と口々に言われますが、私はこの方法しか知らないんですよ(笑)。その名も… 土中緑化断根法! 冬期湛水不耕起移植栽培(田んぼ)を習いに行った時に教えてもらった大豆の栽培法。 この名の由来は、栽培工程を見ていくとおいおいわかってきます。 草対策前回感じた通り、草はお宝でもある。 とはいえ、畝間などがボーボー

草刈り&草マルチ #お豆さん作業日誌4

2024.5.5 あっという間に草は育つ。GWは草刈りへ。 今回も沖さん一家が手伝ってくれました。 刈った草は、草マルチの上に追い草。案外、効いてる草マルチ。今のところ雑草が抑えられています。 草を集めている時、草が「ミネラルの塊」にしか見えなかった私。 スギナ、カラスノエンドウ、カキドオシ…栄養素から見たら「マルチ」兼「ミネラル肥料」じゃん! しかも無料!! 生育の違いが見えたらおもしろいなー! 作業の合間は川休憩。 休憩で食べたおにぎりには、庭で採れたフキを醤

紙マルチ・黒マルチ張り#お豆さん作業日誌3

2024.4.18 晴れ 残りの畝5本に、紙マルチとビニールマルチを張りました。 紙マルチはすぐに破れるので、ちょっと扱いが難しい。普通の黒ビニールマルチはビニール臭がしたし…高いけど、やっぱり生分解性マルチがいいなぁ。 今回はかわいいお手伝いさんが。蓮根農家の沖さんの息子ちゃん。 専業農家である沖さん。マルチ張りを手伝ってくれたんだけど、まぁー、早い早い! さすがプロ。 これで、畝の草対策は完了! 集落でお世話になってる小谷さんのところで 椎茸の菌打ちを体験させ

生分解性マルチ張り#お豆さん作業日誌2

2024.4.13〜14 友達2人がお手伝いに来てくれて、マルチ貼り。 手作業(クワ)でやっていたら、 「そんなんじゃいつまで経っても終わらんよ!」 とお世話になっている集落の方が、デッカイ耕運機とトラクターを持ってきてくださり、あっとゆーまに畝の素が完成! 最初は耕運機だけだったけれど、トラクター登場で、歓喜の声! ガンダムが助けに来た! って思ったよね(笑)。 しかし、大学生の時の部活のジャージが農作業で活躍するとはな。20年前やん。。。 【今回の作業】

おつまみ|タケノコのなめろう

借りている古民家@岐阜県の近くで掘ったタケノコ。今シーズン2回目。即興メニューがおいしかったのでメモ。 掘った流れでそのまま茹でる。掘ってから30分くらいしか経ってない筍は、マジでとうもろこしの味。 即興で思いついたメニューは、 命名<タケノコのなめろう> 一緒にいた友達にも夫にも大ヒットでした。 ◆材料・タケノコの先っちょのピロピロと柔らかい部分 ・みそ(写真は白味噌と麦味噌1:1くらい) ・山椒の葉 ・日本酒 ◆作り方1. タケノコは適当に切る。 2. 刻んだ

草マルチ #お豆さん作業日誌1

2024.4.6〜7 やりきれずに、借りてから2年くらい放置してしまった畑。 元々はクリスタルコーヒーさんが自然栽培のカモミールを育てていた場所なので、農薬などが使われてない貴重な土地。 私は農作業は好きなんだけれど、段取りができない…。夫が見かねて(?)音頭を取ってくれることに。 何度か大豆栽培のお手伝いはしたことがあるけれど、自分らでやるのは初めて。 目標は、少しでもいいから ✴︎大豆を育てて味噌をつくる✴︎ 大切な人へ贈るために。 さぁ、どうなることやら?

紅麹菌と麹菌はヒトとテナガザルくらい違う #紅麹サプリ事件

小林製薬の紅麹サプリが巷をにぎわせている。でも、なんだか違和感。 紅麹が悪者にされつつあることを危惧して…。この報道を見て、発酵食品に関わる者として3点押さえておきたいことがある。 ① 紅麹菌と麹菌はヒトとテナガザルくらい違うそもそも、生物の分類は、 界>門>綱>目>科>属>種 と細かく分類されていきます。 生物学的分類で言うと、 サプリメントの【紅麹菌】 モナスカス科 > モナスカス属 甘酒や味噌の【麹菌】   マユハキタケ科 > アスペルギルス属 人間(人類)で例

メモ|シャキシャキポテサラ

家にあるもので思いついて作ったポテサラが、思いのほか夫にヒットしたので備忘録に材料メモ。 ※メモなので、分量書いてません。 材料キャベツ 玉ねぎ じゃがいも シーチキン(私は水煮のものを使用) マヨネーズ 酢 塩、コショウ お好みスパイス 濱納豆 作り方キャベツと玉ねぎは細く切って塩もみし、水気を切る。 じゃがいもをスライサーで細切りにし、水に数分さらしてからさっと茹でる。 シーチキンの水気を切ってボウルに入れ、1と2も合わせる。 味を見ながら3にマ

八丁味噌GI問題#5 敗訴確定

2024年3月8日(金)の中日新聞にて、八丁味噌のGI問題について、最高裁の結果が出ていた。 これまでも何度かGI問題について考えてきたけれど、やはり国相手は難しかった。 この後、元祖八丁味噌の2社がどのように動くのかはわからない。けれど、 「八丁味噌の由来は、岡崎城から八丁(約870m)の距離にある町の名前から付けられた。 その町で作られた味噌を八丁味噌という。」 という史実は変わらない。 食に携わる以上、小さいながらも私ができることは、 「歴史あってこその食」

金融資本から菌友資本へ。

発酵食品にハマり始めた頃に思ったこと。 「菌友(きんゆう)会」と言って飲み会をしていた。 お金は最も優れた【取引媒体】だと思う。 媒体=手段 手段だから、その先に本来の【目的】があるはず。 いつの間にか、お金が【目的】と化す。 お金=豊さの象徴 となる。 でも、それだけではきっと、人は【幸せ】を感じられない。 人は人がいてこそ幸せを感じられる。 それは、オキシトシンという 脳内ホルモンでも証明されている。 同じように幸せホルモンと言われている「セロトニン」は、