見出し画像

オタ活報告書

こんにちは、佐藤です。

佐藤といえばオタク。そして皆さんご存知の通り現在コナン激アツオタ。
コナンは毎年映画がある春に色んなとことコラボしたりイベントやったりしていて、オタクとしてもめたんこ忙しくオタ活しておりました。
という訳で、この記事は今年のコナンコラボで色んなところへ行った佐藤の日記となります。

※今回の記事、アホほど長いです。


この記事見て「え?死ぬほど出かけとる佐藤クソアクティブオタクじゃん」って思うかもしれないのだけれど、私は死ぬほど出不精で引きこもり万歳なのでこのアクティブぶりは恐ろしく稀です。
旅行大好きだけど、おうちも大好き。どんだけ楽しみな予定でも朝起きると「え……家から出るの……?正気……?」って思っちゃうの……家を出さえすれば「最高!!!!」になるんだけどね。呪われてんのかな。
でもオタ活になるとフッ軽になる変わり身。東京?大阪?行く行くぅ〜〜!!🕺🏻✨オタクってこわいね。



その1 ミュージアム

その1


佐藤の友達にはコナンオタクが沢山いるんだけど、そのうちの何人かと何度かミュージアムに行きました✌🏻

安室さんの真似


「謎解き」×「演劇」×「展示」が融合したまったく新しい形のエンターテインメント、らしい。

映画に繋がるオリジナルストーリーとのことで、初めて行ったのが映画公開前だったのでわっくわっくしながら入場。

いつものやつ!!

入場口から既にテンション爆上がりで、訓練されたオタクなのでこれが目に入った瞬間脳内でCV:高山みなみさんで再生された。

ここは米花町だった…?

扉をくぐり抜けると、私は米花町にいた。こ、これが所謂"トリップ"ってヤツ!?とかアホみたいなこと考えながら親の顔より見た光景をキャッキャしながら堪能。

こんなのもう"存在"してるじゃんね…

「もしかしてポアロのドア通路なのかな…」という話をしていたら全然関係ない扉から次の部屋へ案内されちょっとしょんぼりしながら次なる場所へ。

アッ(突然の死)

扉が開いて目に入った瞬間に「アッ」と自分の死を悟りました。オタクすぐ死ぬ。なぜならそこに推しがいるから。
佐藤のコナンの推しは沢山いるんだけど、中でも飛び抜けて好きなのが赤井秀一と安室透と萩原研二なんですけど、その中でも一番好きなのが赤井なんですね。

どのくらい好きかって言うと、ガンダムネタが多過ぎるから1stガンダム、Ζ、ΖΖ、逆シャア、オリジンまでを一気見したり、一時期アホみたいにFBI関連の本やドラマを見漁ってた程度(赤井はFBI捜査官)には好きなんですわね。
で、その赤井が今死亡したことになっていて、それ故に変装して沖矢昴っていう別人として生活しながら現在身を寄せているのがこの工藤邸(新一の実家)なんですけど。

もうこんなの居るじゃん

今回の映画に赤井さんは出ないからと思って完全に油断していたらこれですよ。全私歓喜。思わず写真がブレらのも致し方なし。見かねた友人たちが「大丈夫?撮ろうか?」と優しい提案をしてくれたのだが、気持ちだけありがたく受け取っておいた。なぜって、ちょっと恥ずかしいからね。

あらかわいい

名残惜しくも推しとサヨナラをすると次の部屋は阿笠博士のおうち。まさかの少年探偵団がお出迎え。きみたちだけだよ、シルエットじゃないの。

私これほしい

奥に行くといつもの蝶ネクタイとかキックボードとかやべぇ道具たちが並んでいて、テンションぶち上がり。メッチャほしいこれ。
そんで博士の家を出ると謎解きスタート!至る所にある謎を解きながら米花町を練り歩きました。

コロンボ

学校とか図書館とか色んなものがあってテンションが爆上がりながら謎解き楽しんでいたのだが、その気持ちをドン底へブチ落とすモノを発見してしまう。

観覧車の一部

急に現れた観覧車。オタクであれば呻き声をあげ涙を流さずにはいられないコレ。

今回の映画のメインキャラにファンの間で警察学校組、と呼ばれる5人が居るのですが、実は1人以外全員殉死しているという悲しい現実。
その中の1人、松田陣平というキャラの死に関わっているのがこの観覧車。
松田くんはとある爆弾を解体中に爆死した、同じ爆発物処理班所属で親友の萩原研二の仇をとるために特殊犯係に転属を希望したんだけど、頭を冷やすようにと強行犯係に回されるのね。でもなんと転属されて1週間後に、同じ爆弾魔が仕掛けた爆発物の場所を特定。その場所がこちらになります(涙)

忠実に再現

爆発寸前の3秒前でなければ別に仕掛けられた爆弾の場所が表示されない、っていう最悪の爆弾を前に、解体するんじゃなく表示された場所を見ることを選んで、松田くんは殉職するんだけど、なんとそんな推しを殺した爆弾まで忠実に再現されております(号泣)
急にオタクの心抉られてビックリしちゃった。

こちらその殉職した二人になります

観覧車の先に警察学校組5人の紹介コーナーみたいなものがあって、こん……何……?つら……となりました。見て?死ぬとこまで写ってる。

どうでも良情報ですが、松田陣平の名前の由来は松田優作さんと「太陽にほえろ!」のジーパン刑事。萩原研二の由来は萩原健一さんと沢田研二さん(らしい)。というのも萩原は原作登場時「萩原」と名前でしか登場しないので、恐らくビジュアルと下の名前はアニオリなので……
ちなみにこの影響で(?)私はジュリーが好きです。

あ、こちら二人のエピソード「揺れる警視庁1200万人の人質」、興味がある人は是非見てください。推しの紹介一話で終わるから。なんなら推し出るの10分だから。初登場時から既に故人だから(号泣)

米花駅集合な、の時に使える写真

その後無事謎解きを終え、なにやらショーがあるとのことなので次の部屋で待機。ショーが始まると

安 室 さ ん が で て き た 。

な、何を言っているのかわからねーと思うが以下略。初日に行ったのでネタバレも何も情報がマジで何一つない頃に行ったので、その場にいた私含めお客さんみんな「!?」となっていて面白かった。なんなら黄色い声が上がってた。安室最推しの友人は出てきた瞬間「ヒュッ」って言って私の腕を掴んできた。わかる、わかる。
何度か違う友達と行った時も「!?」てなってて反応みるのが楽しかったし、安室さんはイケメンだった。はー、イケメンっていいなぁ。

恒例行事

その後推しを食べ、コナントークでひたすら盛り上がりミュージアムの感想は終わり。

トイレかわいい

トイレまでコナン仕様でなにこれかわいい、ってなった。



その2  池袋・渋谷あたりのコラボ色々

もうこれはポアロなんよ

今回の映画の舞台が渋谷ということがあり、渋谷でのコラボが多かったので、わりと渋谷に通っていました。

まずはオタ友何人かと何回か行ったゼロティープロントコラボin渋谷。
ここの店舗だけポアロになってると聞いてぜってぇに行きたい!と思っていたのだけど一回普通にミスって渋谷の違う店舗に行ったりしたことがありました。私は馬鹿です。
これよく見てほしいんだけど中にあむぴがいるの。ポアロであむぴが居たらそれはもう現実じゃん(?)あむぴは存在したわ。あっ、あむぴというのは安室さんのことです。いつもあむぴって呼んでるからつい……

まあ撮るよね

喫茶ポアロ常設してほしい、通うから。


メニュー

当たり前のようにコラボメニューを頼み流れるように写真を撮る。オタクスキルが年々上がっている気がする。これはスキルなのか?
奥にあるアクリルスタンドは私が座ったら既に置いてあって「え、つら…これ元々置いてあるの?気合い入ってるじゃんね…(この写真をpcに表示して酒を飲んでいるシーンがアニメに登場する)」と隣の友人に聞いたら「あ、それ私の」とわざわざ友人が持参していたことが判明し、まだまだだな、と己の未熟さを痛感しました。メニュー普通に美味しかったので一生コラボしててほしい。

どん

続いて渋谷スタンプラリーめぐり。全部回った訳じゃないんだけど、ちょこちょこ行っては写真撮ったりしてました。

一人だけ働いてるあむぴ

さっきの佐藤刑事たちがすごいおでかけ!してるのに対して一人だけ働いている推し。
このパネル同じ場所に居たのに向かい合ってて、最初佐藤刑事たちしか居ないんだ〜って思って振り返ったら一人ぽつんとあむぴが居てわらっちゃった。

若干ニヤけてる佐藤

またちょっと歩いて違うとこ。今回映画タイトルに花嫁とあるのでキャラの花嫁花婿衣装のパネルがあって、ぐへへ…しながらぱしゃり。
意外と人が居て自撮りかなり恥ずかしかった。

捜査してまーす

こんなのもあった。

首輪爆弾は衝撃的だった。

ハロウィンの花嫁、公式サイトが出来た時、「降谷零」と「首輪爆弾」の組み合わせに動揺したオタクたちのせいで「首輪爆弾」がTwitterトレンド入りして、暫く盛り上がりを見せていた頃が懐かしくなってしまうビジュアル。

都心の警察署ってすごいね

劇中登場する渋谷警察署。

この辺コナンくんが歩いてたとこ

劇中コナンくんがこの辺りを歩いてたとこ。
私の周りのオタクはそれはもうガチなので何度も参列している人(「ハロウィンの花嫁」なので映画に行くことを参列したとかいう)しかおらず、大体みんな「あのシーンこの辺じゃね?」とか「この辺もうサッカーボール」とか言って写真を撮っていてすごい。私は何度行っても記憶をなくす。

映画見た後に渋谷行ってスクランブルスクエア見上げる度「あの人あそこから何の躊躇いもなく飛び降りたんだよなぁ……人間辞めすぎだろ……」と思うようになる。



さて次は池袋

ドン!

サンシャインとコラボ?してるらしく、イベントやるのは知ってたけれどここで展示(?)されてるのは知らず、テンションが上がりました。


はわ…

ウェディングビジュアルの警察学校組までおる……

あっ

高木佐藤カップルと新一蘭カップルもおる……推しカプ結婚した……

流石に恥ずかしかった

行ったのがGWということもあってか、人が割といて、なんなら写真待機列みたいなものもあって、流石に並んで自撮りはハードル高……だったので早々に諦めて遠目から撮った佐藤。

推し

帰りにエスカレーター(?)の推しを撮ってフィニッシュ。






その3  映画

パンフと佐藤

さて、映画。noteに感想書いたと思ってたら書いてなかった。
公開初日に参列してきました。
ま〜〜じで楽しみにしていたのでドキドキだったのですが、この日見に行った友人たちは私以外皆安室最推しのオタク。そしてうち3名が最速上映(0時くらいから上映してたらしい)キメ済。安心感が違う。
終始怒涛の展開でずっと緊張しっぱなしで休む暇がない!!!!おもしろ、えっ、おもしろ!!!!!
そして最後に「ヒッ」ってシーンがあって思わず隣の萩原も推しの友達にしがみついちゃったんだけど上映終わった後、しがみついてない方の隣の友達に「例のシーン隣で「ヒッ」って言ってて面白かった」って言われて笑ってしまった。

何度か目のハロ嫁

割とたくさんオタクの友達がいるので、色んな人と行く約束をして参列キメてて、4DXやドルビーもキメたんだけど、4dxの「佐藤刑事のRX-7のシーン」で揺れるところが「あっ今佐藤刑事のRX-7に乗ってる」感があってよかった。
あと古谷さんがセクシーに言ったという台詞があるらしいんだけど、私は絶対に「逃さないよ」だと思います。「刑事さん」は絶対語尾に♡ついてたけどあれは可愛いもん、セクシーじゃないもん。私の声オタ耳が「逃さないよ」だと囁いている。
あとゲスト声優の白石麻衣さんが本当にうまい。えげつないロシア語の量だっただろうに…私があの役やれって台本渡されたら多分泣いてる。

あと今回の映画、渋谷で見ると、渋谷が現場なのでなんとも言えん気持ちを抱えたまま聖地巡礼ができるぞ!劇場版名探偵コナン「ハロウィンの花嫁」絶賛上映中!さあ、みんな見に行こう(ダイマ)
軽いオタク(?)やオタクじゃない友達から何故か「映画見たよ!」て報告貰うんだけどみんな面白かった!って言ってたし私も今回メッチャおもしろかったと思ってる。






その4  USJ

usj

毎年恒例となってきたUSJコラボ。
ハリドリとエスケープとレストラン。全てを堪能してきた。

ハリドリは乗って満足したので写真とかはないんだけど、ジェットコースターの座席の耳元にスピーカーがあって、そこからコラボの音声が流れてくるんだけど、前回緋色の弾丸コラボの時は赤井さんの車の助手席に座れた(運転激荒)ので、今回は降谷さんの助手席か〜と思っていたらいつのまにか新人公安刑事になっていた。
激荒運転に乗りながら終わると「コナンくん送ってくからお前はここで降りろ(要約)」って言われた。最後まで送れよ!そういうとこだぞ!!
ジェットコースターって安全バー降りて逃げ場がなくなると乗ったことを後悔するんだよね。一番高いとこ過ぎるともう楽しいんだけどあの一番高いとこ登ってる最中本当に死刑執行待ちの気分。
でもゼロシコでモノレールの線路激走してたし実際このくらい激荒運転そうだなって思った。ジェットコースターくらい激荒運転の車って何……

エスケープ

そして次、エスケープ。
余談だけど、前作緋色の弾丸とコラボした最初の年(コロナ流行った年)はエスケープがあって、赤井さん沖矢さんが出てくるらしかったんだけど、コロナで延期になった翌年のコラボ、エスケープなくなっててリアル赤井さんに会えなかったの、今でも許してない。
私最初の年3月に行く予定でチケットも取ってたのに予定の1週間前くらいにコロナで休園になって行けなくて、その後も休園だったから翌年行った人なんだけど、無理にでも1、2月に行っておけば良かったと死ぬほど後悔した。コロナ絶許。

そんな感じでこちらは謎解き。最初にチーム名決めるんだけどどうせ読まれないっしょ!ってテキトーに決めたらウッカリ上位に入って表示される羽目になって読み上げられて友人と死んだ。あと降谷さんが出てきた時黄色い声が上がって面白かった。いつだって黄色い声をBGMに現れる男だな君は。

ぽあろ

ポアロコラボだ!(USJ)

オールコンプ

当たり前のようにコンプですわ!



そしてミスレス。

黄昏のあむぴ(絶対に違う)

既に何度か行っていた友人が「外からあむぴくるから、こっからワンチャン見れんじゃね?」と言いとある場所でレストラン方面を眺めていたら本当に現れてきゃっきゃしていた。こ、これがあむぴおっかけ(?)の本気…!

お上品なお料理

ミステリーレストランはその名の通り謎解きしながらお料理頂くやつなんですけど、私にとって軽くフードファイトで、キャストさんたちが出てきて話が進んで推しの写真撮ってたらいつのまにか次が来るんですよ.恐ろしいですね。料理に隠された謎とか言われても料理食べて推し追うのに必死なので謎解きどころではない。でも楽しいからオッケーです。でもそろそろ本来の楽しみ方をしたい。

警察手帳の中に佐藤刑事の写真が入っていることを忘れ、手帳を見せびらかす高木刑事


ミスレス、コロナ前は距離が近すぎて死ぬとオタクから大好評だったのですが、一度も味わえなかったオタク、コロナが心から憎い。推しに間近でファンサされたい。

高木刑事

とはいえ割と近くて、あと皆さん静かに至近距離にいることが多くて嬉しいけどマジでビビる。

推しのファンサ

ミスレスといえばあむぴ、あむぴといえばミスレス。
一眼持ってくる猛者もいるほどガチ勢が多いこのミスレス。中でも安室さんはマジで歩く度パシャパシャパシャパシャ撮られる。大体黄色い声でどの辺にいるかわかる。あと本当に静かに至近距離にいるのでこの写真の時は振り向いたら居て「ヒッ」って声出してしまった。慌ててスマホ向けたらこの笑顔。サービスはんぱねぇ。流石こういう反応に慣れきっている。推せる。

偶然いい位置にあむぴが来て思わずニヤける佐藤

これは「ほんとだもん!あむぴいるもん!」に使える写真。近くに来られると目を合わせられなくなる病にかかっている。あっ、私は壁だと思ってもろて。

頭のてっぺんからつま先まで"安室透"なんよ

安室さん指のフォーム(?)毎回綺麗でさ、癖に刺さる。

かわいい

仲良し高木佐藤カップル。本当に可愛い。ニコニコした。
そして私は写真を撮るのが本当に下手。

安定のかわいさ

ミスレス大体1〜2時間くらいかかってるはずなのに体感秒で実質無料。何を言っているのかわからないって?ちょっと私にもわからない。

ミスレス、緋色の時もあむぴで、赤井さん主役だし赤井さん出してくれてもええやん!と思ってたんだけど、赤井推しの友達と「……いやでもあの人に接客とか無理では?」「突っ立ってるだけそう」「煙草吸ってそう」「ワンチャン沖矢ならイケそう」という話になりあむぴが妥当か…いやでも沖矢で出してほしいな……という結論に落ち着いた。また推しイヤーが来たらミスレスに沖矢出してくださいお願いします。

USJコラボの季節になると関東住み友人たちと「コラボ期間だけ大阪に住みたい」「大阪だけずるいから東京にもミスレス欲しい」「もうみんなでコラボ期間だけマンション借りるか?」とかトチ狂ったオタクたちの発言が出る程度にはたのちおいちレストランなので、気になった方は来年是非。ただミスレスチケットは争奪戦なので秒で消えます。



その5  大阪城(?)

大阪の推し

大阪城のミライザ?とコラボ?ショップ?がありそこにも突撃。大阪でも働くのか?あむぴ。

武将になってる推し


推しコラボはいくらあってもええ。

武将になってる推し

赤井推しの友人が「真田は嫌……赤他にも居るじゃん……鉄砲つったって長篠で負けたじゃん……」と言っていて面白かった。メッチャ嫌いじゃん……って笑った。私は別に嫌いじゃないよ、真田……

かわいい

日本史好きだからこういうコラボ嬉しいわね。

からの恒例行事

まぁ、推しはうまい。


あ、あむぴヤッホー!


あたかもそこにあむぴがいるように振る舞う高度な遊び。オタクって本当に楽しい!CAN○AKETOKYO!

楽しかったオタ活報告、おしまい。

サポートしてくださると佐藤が泣き咽びながら喜びの舞を踊ります。