sato

会社員の日常|ミニマルライフからシンプルライフへ|写真|旅|お出かけ|note |現在…

sato

会社員の日常|ミニマルライフからシンプルライフへ|写真|旅|お出かけ|note |現在kindle執筆中|

マガジン

  • 旅の記録

    旅の記録です。今は香港編のみですが、旅行したら記録載せていきます!

最近の記事

  • 固定された記事

写真沼にハマっていった時のこと

私は2年ほど前にカメラ沼に嵌った。自分で言うのも何だけどズブズブに嵌ってしまった。 カメラとの出会い今でこそカメラ沼にズブズブに嵌っている私。実は十数年前にも写真をやろうと思ってカメラを買ったことがある。理由はキレイな写真が撮りたいと思ったことと、カメラ女子という響きに憧れたから。 今思うと、とてつもなく短絡的な理由。 当時の私はミニマリズムにも出会っていない。 物欲オバケになっていた私は勢い任せで店員さんに勧められるがまま、某メーカーのエントリーモデル(しかもダブルズ

    • 今日、創作大賞のnoteを出しました。読んでくださる方やコメントくださる方がいることがありがたいです。kindle落ち着いたら、色んな人の創作大賞の記事を読み込もうと思います!

      • 伝えたいことを伝えるために。

        最近私はnoteを見る時間が増えている。理由は最近言葉で伝えたいことが増えてきたからだと思っている。 私が何かを伝えたい思ったときに思い出すことがある。数年前に仕事で論文を書いた時のこと。論文の目的は当時の自分が担当していた仕事を、第三者に伝えるものだった。第三者は私の仕事はもちろん、私のことすら知らない状態である。 わからない人にわかるように伝える。これが難易度が高いということを、私はこの時に身をもって知った。 資料だけが一人歩きすることもある。後で言葉で補足すること

        • 今日は先日の海外一人旅の記事の推敲しました。自分で書いた記事にとんでもない量のダメ出しをしている状況。少しでもいい作品にするために必要な作業ですね。明日は写真がテーマのnote記事の推敲に取り掛かる予定です。

        • 固定された記事

        写真沼にハマっていった時のこと

        • 今日、創作大賞のnoteを出しました。読んでくださる方やコメントくださる方がいることがありがたいです。kindle落ち着いたら、色んな人の創作大賞の記事を読み込もうと思います!

        • 伝えたいことを伝えるために。

        • 今日は先日の海外一人旅の記事の推敲しました。自分で書いた記事にとんでもない量のダメ出しをしている状況。少しでもいい作品にするために必要な作業ですね。明日は写真がテーマのnote記事の推敲に取り掛かる予定です。

        マガジン

        • 旅の記録
          5本

        記事

          言葉や写真をギフトのように取り扱っていきたい

          以前からSNSで繋がっていた人は知っているかもしれないけれど、かつて私はブログをやっていたことがある。 だけど途中でやめてしまった。 理由は大きく2つある。1つはそのブログのテーマの題材で書きたいことが見つからなかったこと。 もう1つは、写真沼にズブズブに嵌ってしまったからだ。 そんな私も今年に入ってから、仕事を覚えるために頭のキャパを開けておきたくて、ノートに手書きで文字を書き始めた。書くことで思考整理をしていた。 これが功を奏したのかはわからない。 5月の旅行か

          言葉や写真をギフトのように取り扱っていきたい

          【週報】Kindle出版までの進捗を報告していく#1

          ※うっかり記事を消してしまったので、再掲です。 あーあ、言っちゃったぁぁぁ、、、 このnoteを出した後、Xにポストした直後の私の本音です。 こんな人がこのnoteを書いています⇩ この記事は ✔️ Kindle本の出版を考える人 
✔️目標に向かって挑戦している人 に向けて。 それと自分自身を鼓舞するために書いています。 では、早速。
今週(5/28〜6/1)Kindle出版のために実践したことを報告していきますね! 1.Kindle出版に関するリサーチ正直

          【週報】Kindle出版までの進捗を報告していく#1

          Kindle記事と並行して最近写真に関する記事の執筆を少しずつ始めています。撮るのも楽しいけど今は書くのも楽しい。写真の記事で創作大賞に応募してみようかな。現時点で応募数がすごい事になってるみたいだけど、まずは挑戦してみようと思います。

          Kindle記事と並行して最近写真に関する記事の執筆を少しずつ始めています。撮るのも楽しいけど今は書くのも楽しい。写真の記事で創作大賞に応募してみようかな。現時点で応募数がすごい事になってるみたいだけど、まずは挑戦してみようと思います。

          【週報】Kindle出版までの進捗を報告していく#2

          Kindle出版宣言をしてから2週目に突入。 出版までの間、毎週日曜日の朝8時に進捗報告として週報を発行していきます。 ⇩こんな人がこのnoteを書いています。 この記事は ✔️ Kindle本の出版を考える人 ✔️目標に向かって挑戦している人 に向けて。 それと自分自身を鼓舞するために書いています。 では、早速。 今週(6/2〜6/7)、Kindle出版のために実践したことを報告していきますね! 1.原稿執筆Kindle本出版の構想段階では、香港編と台湾編の

          【週報】Kindle出版までの進捗を報告していく#2

          本質に触れたソノサキを大切にしたいよね、という話。

          こんにちは。 以前から気にはなっていたんです。 本質という言葉の使い方が。 本質という言葉の意味を調べてみると、 だそうです。 以下はあくまで個人的感想です。 特定の何かに物申す意図は全く無いことをご承知おき頂けると幸いです。 本質っていう言葉、なんだか言葉の力が強いと思うんです。 この言葉を多用している人、実際に賢い人も多いと思います。中には賢く見せたくて使っている人もいるんじゃないかなぁとも思っています。 会話の中で「これが物事の本質だ(ドヤァ)」的な発言が

          本質に触れたソノサキを大切にしたいよね、という話。

          5月から6月へ

          こんばんは。 この記事は思ったままに、つらつらと書いていきますね。 テキトーに流し読み推奨です。 なんだか5月は激動な月だったかもしれない。 平日やGWは大人しくしていたハズなんですけどね。 (当社比) それでも休日は単身赴任の夫と待ち合わせして出かけたり、息子に会いに行ったり、友達と遊んだり。 あと久々に海外旅行も行きました。楽しかったなぁ。 そして最近はnoteに出没する時間が多くなっています。 書く習慣はゆるりと続けているんですけど、 それ以上に、いろんな人

          5月から6月へ

          【決意表明】好奇心をカタチに変えていく

          こんにちは。 普段の生活はシンプルライフですけど、旅行中はミニマリストな旅をしてました。それで先日の旅行中に思いついたんですけど、旅行記+旅行の持ち物の本を出したいなぁと考えています。 いきなりですね笑 唐突ですね、すみません。 旅行をする前は全く考えてなかった。 だけど旅の記録が長尺になってきたこと、旅を通して伝えたいことが見えてきた等、理由は様々あるけれど。 ミニマリズムを体現した旅本って、あまり見かけないから面白いかなぁという好奇心もあります。 フォロワーさん

          【決意表明】好奇心をカタチに変えていく

          理由は、身軽に旅をしたかったから。

          こんにちは。 今の自分からは全く想像ができないけれど、モノを減らす前の私は1泊2日の夏の京都旅に機内持ち込みサイズのスーツケースを使っていました。 炎天下とスーツケースと石畳と坂道の相性がすこぶる悪く、八坂の塔までの道のりがキツくてスーツケースで旅に出たことを激しく後悔。 そこからモノを減らしていこうと決め、家に帰るなりフリマアプリを使うなどしてモノを大量に手放していきました。 その後、仕事の出張の回数も増えていき、私のモノ選びの基準が『旅』になったのが始まりです。

          理由は、身軽に旅をしたかったから。

          海外弾丸一人旅【⑤弾丸旅はまだ続く】

          前回のつづき。 寝る時もsafety first で。 ベットで荷物を抱えて眠りについた私。長年生きてて荷物を抱き枕にする日が来るとは…これも旅の経験。 朝は日本時間のいつもの時間に起床。 香港からおはようございます。 手荷物は無事。 部屋の造りにかなり警戒してたけれど、まずは何事も無かったようで一安心。 寝起きにぼーっとしながら水を飲み、昨晩ホテルの近くのコンビニで買ったヨーグルトを食べる。  そのあと身支度を済ませて、早々にホテルをチェックアウトする。 この時点

          海外弾丸一人旅【⑤弾丸旅はまだ続く】

          海外弾丸一人旅【④香港Night】

          夜の街に繰り出すとしよう。 とりあえず夜ご飯を食べにホテルから出なければ。 セキュリティー面に一抹の不安を覚えるホテルの部屋。だからといって外出に全ての荷物を持って出かけるのもと思い、絶対に盗まれてはいけないモノだけを選別し持参することにした。 こういう場面でミニマリストの取捨選択の経験が役に立つ。一切の迷いなくバックパックに必要なモノだけを詰め込んでいく。 香港に来るのは今回の旅が初めて。 仕事で中国には行ったことがあり、その時はローカルなお店に入ってご飯食べていたよ

          海外弾丸一人旅【④香港Night】

          海外弾丸一人旅【③香港到着】

          ※前回の記事はこちら⇩ 日本出発から約4時間が経過し、香港国際空港に到着。 機内からイミグレまでの距離が長めで結構歩きました。 人も多いから入国までの手続きに時間かかるかと思いましたが、行列がスッと捌けていったのは国際空港だからなのか? あと預け荷物が無い分、すんなり入国できました。 入国後すぐにオクトパスカードを設定。 SuicaみたいにiPhoneのWalletにカードを設定できるのは有難いですね! オクトパスカードにクレカ設定する時にVISAの設定が上手くいか

          海外弾丸一人旅【③香港到着】

          海外弾丸一人旅【②出発日当日の朝】

          こんにちは。 前回の続きです。 旅慣れているという自負。 いい大人が自分を過信した結果、やらかしました。 前回の記事⇩ 久々の海外旅行。フライト前日に空港に前乗りしようとしたところ、己の致命的なミスにより計画が破綻。 それでも旅行は挽回できる状態だったので、気持ちを切り替えて早起きし、車で空港に向かうことにしました。 自宅から空港までは車で約2時間。 フライトは午前9時。 空港には朝7時に着いていれば、大丈夫かなぁと。 3時半に目覚ましをセット。準備して5時前に

          海外弾丸一人旅【②出発日当日の朝】